2024年07月07日
七月七日早朝の出来事~河川アオウオ&アメリカナマズ~
出会うための
出会い方
時間(量)か
時間(タイミング)か
アメナマ情報合流エリア
前日雨。くもり後晴れ。大潮四日目(満潮 4:51 干潮 11:51)。
水量普通。上→下。無風時々微北西風(微波)。
ベイトスクール、ハクレン、鯉確認。
アメリカザリガニを餌にぶっこみ釣り
道糸ナイロン22号重り(土+水)40号タックル
①合流真ん中投入90分。反応無し。
②合流真ん中投入97分。反応無し。
③合流真ん中投入80分。頭部喰われ。
道糸ナイロン20号重り(土+水)40号タックル
①合流上流側投入44分竿先アタリ。
そこから2分クリック音→ライン弛み。
抵抗を感じず?上がって来たのは!

より若い、より色白な、43㎝アメリカナマズヽ(゚◇゚ )ノ
②合流上流側投入91分。反応無し。
③合流上流側投入79分竿先アタリ。
そこから2分クリック音→ラインが走る。
掛からず。餌無し。
④合流上流側投入30分。反応無し。
このサイズが回遊する日だったか?
ROD: DAIWA MEGAFORCE BIG FISH MFBF295XH-CF
REEL: DAIWA シーライン石鯛 40H 遠投
LINE: SUNLINE QUEEN☆STAR(ナイロン)20号(90lb.)
仕掛け:六角重りぶっこみ(TEN MOUTH Welded Solid Ring 5(415LBS)+六角重り40号+スナップ付タル+NT SWIVEL スナップ付タル 18+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 35号(ナイロン))+YO-ZURI ローリングサルカン 1/0号+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 40号(ナイロン)+がまかつ 極太タマン 20号)+アメリカザリガニ腹脚部位切



にほんブログ村
出会い方
時間(量)か
時間(タイミング)か
アメナマ情報合流エリア
前日雨。くもり後晴れ。大潮四日目(満潮 4:51 干潮 11:51)。
水量普通。上→下。無風時々微北西風(微波)。
ベイトスクール、ハクレン、鯉確認。
アメリカザリガニを餌にぶっこみ釣り
道糸ナイロン22号重り(土+水)40号タックル
①合流真ん中投入90分。反応無し。
②合流真ん中投入97分。反応無し。
③合流真ん中投入80分。頭部喰われ。
道糸ナイロン20号重り(土+水)40号タックル
①合流上流側投入44分竿先アタリ。
そこから2分クリック音→ライン弛み。
抵抗を感じず?上がって来たのは!

より若い、より色白な、43㎝アメリカナマズヽ(゚◇゚ )ノ
②合流上流側投入91分。反応無し。
③合流上流側投入79分竿先アタリ。
そこから2分クリック音→ラインが走る。
掛からず。餌無し。
④合流上流側投入30分。反応無し。
このサイズが回遊する日だったか?
ROD: DAIWA MEGAFORCE BIG FISH MFBF295XH-CF
REEL: DAIWA シーライン石鯛 40H 遠投
LINE: SUNLINE QUEEN☆STAR(ナイロン)20号(90lb.)
仕掛け:六角重りぶっこみ(TEN MOUTH Welded Solid Ring 5(415LBS)+六角重り40号+スナップ付タル+NT SWIVEL スナップ付タル 18+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 35号(ナイロン))+YO-ZURI ローリングサルカン 1/0号+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 40号(ナイロン)+がまかつ 極太タマン 20号)+アメリカザリガニ腹脚部位切


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:40
│Comments(0)
2024年07月07日
七月六日早朝の出来事~河川アオウオ&アメリカナマズ~
この季節
この気温
ウェーダーを履いたまま
チャリこぐのはきつい
アメナマ情報合流エリア
大潮三日目(干潮 22:54 満潮 4:08)。水量普通。ゆっくり上→下。
微北西風。微波。
ベイトスクール、ハクレン、鯉確認。
アメリカザリガニを餌にぶっこみ釣り
道糸ナイロン22号重り(土+水)35号タックル
①合流真ん中投入90分。反応無し。
②合流真ん中投入90分。餌無し。
③合流真ん中投入94分。反応無し。
④合流真ん中投入11分クリック音。
そこから21分様子見。餌有り。
⑤合流真ん中投入46分。
途中から流れは上→下へ。
反応無し。
道糸ナイロン20号重り(土+水)35号タックル
①合流上流側投入13分竿先アタリ。
そこから23分竿先アタリ。
そこから13分竿先アタリ。
そこから10分様子見。餌有り。
②合流上流側投入28分竿先アタリ。
そこから43分様子見。餌有り。
③合流上流側投入91分。反応無し。
④合流上流側投入41分竿先アタリ。
そこから10分様子見。餌有り。
⑤合流上流側投入77分。
途中から流れは上→下へ。
反応無し。
吉報を待つ!



にほんブログ村
この気温
ウェーダーを履いたまま
チャリこぐのはきつい
アメナマ情報合流エリア
大潮三日目(干潮 22:54 満潮 4:08)。水量普通。ゆっくり上→下。
微北西風。微波。
ベイトスクール、ハクレン、鯉確認。
アメリカザリガニを餌にぶっこみ釣り
道糸ナイロン22号重り(土+水)35号タックル
①合流真ん中投入90分。反応無し。
②合流真ん中投入90分。餌無し。
③合流真ん中投入94分。反応無し。
④合流真ん中投入11分クリック音。
そこから21分様子見。餌有り。
⑤合流真ん中投入46分。
途中から流れは上→下へ。
反応無し。
道糸ナイロン20号重り(土+水)35号タックル
①合流上流側投入13分竿先アタリ。
そこから23分竿先アタリ。
そこから13分竿先アタリ。
そこから10分様子見。餌有り。
②合流上流側投入28分竿先アタリ。
そこから43分様子見。餌有り。
③合流上流側投入91分。反応無し。
④合流上流側投入41分竿先アタリ。
そこから10分様子見。餌有り。
⑤合流上流側投入77分。
途中から流れは上→下へ。
反応無し。
吉報を待つ!


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:10
│Comments(0)