ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月16日

八月五、六、七日各早朝の出来事~MMD3&4,5~ホームマナマズ~

そんなわけでギックリ腰前の釣行です┐( ̄ヘ ̄)┌









五日

中学校裏(大どんぐりマウス)→綺麗花裏(大どんぐりマウス)→生活排水大(ブーヤーパイキー)





六日

上流(ビートジャックアピールVer→ブーヤーパイキー)→温泉(ビッグバンブレード)





七日

ノジマ(トリプルインパクトJ120)→ノジマ下(大どんぐりマウス)
→上流トトロ(大どんぐりマウス:1バイト)→昔橋(大どんぐりマウス→リデンプション)
→ゲートボール下(ブーヤーパイキー)







計10カ所テクるも1バイトのみ!!
いろいろ悩んでみたけど厳しいっ( ̄* ̄ )
増水or水深エリア以外はトップで攻めるもなかなかなか。
あの1バイトの嬉しさは計り知れないね!
さぁ、いつから釣りに行けるかな。





にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー



人気ブログランキングへ
  


Posted by 瑠℃浦 at 07:00Comments(0)

2016年08月16日

人生最大の?

ぎっくり腰( °д°)



ほぼ一週間寝たきり……でした!

しかし、やらねばならない仕事もあったので午前勤で出た日もあり、激痛。

妻と娘には情けない姿をさらけ出してしまいました。



初めてぎっくり腰になったのは中学2年生。

それからの付き合いですが、今回は約1年半振りにやっちゃいましたね。

何気なく上着を脱いだらキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



はぁ。





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&スポーツ ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 06:14Comments(0)

2016年08月04日

八月一、三日各早朝の出来事~ホームマナマズ~MMD1&2

今年も夏が始まる。

MMD杯参加です━━━(゚∀゚)━━━!!!

毎年八月の上旬は鯰を探すところから始まるが……

やっぱりその通りです┐( ̄ヘ ̄)┌









一日

高速下→昔橋→SUZUKI

大潮一日目からのスタートということもあり心躍ったが……
到着30分は流れ無し。ようやく上→下。
増水のためスピナーベイトを中心に打っていく。
SUZUKIエリアでは辛うじてシャローになっているポイントを大どんぐりマウスで巻くも反応無し。
この時期は厳しいことも分かってはいたが、まぁ無反応でした。
さぁ、鯰の居る場所から探していかないと。





三日

ドッグ→高速下→電車下

大潮二日目。前日よりもさらに増水。やっぱり開始30分以上流れ無し。
この日はスピナーベイト押し!
雨の影響も考慮し、流れ込みがあるポイントを打っていったが反応無し。からの上→下。
どんな時期でも雨+流れ込みは大爆発を秘めてはいるのだけれど。毎度なわけではなく。
鯉とベイト(ボラ?)の数がものすごいことになっているのだけどな。





にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー



人気ブログランキングへ
  


Posted by 瑠℃浦 at 03:30Comments(0)

2016年08月02日

七月二十九、三十、三十一日各早朝の出来事~河川アオウオ&アメリカナマズ~

江戸川釣行締めの3連戦は( ´艸`)









二十九日~アメリカナマズ~

T→H橋脚エリア



一本は橋脚下、もう一本はポカンエリアのゴロタ・杭の裏へ。
橋脚下は日増しにアタリの回数と勢いが出てきている。これは!?
と期待するの喰い込みまでは行かず。
ゴロタの方でもアタリがあるが喰い込まず。





三十日~アオウオ&アメリカナマズ~

ヨーカドーエリア

初場所!
ここは他の場所よりも流れがある。
それでも水門・ゴロタ杭場・大きなカーブがあるためワンド風になっている。
イメージとしては、急な流れとワンドの境目を打つ感じで。
アオウオも通りそうなので一本はアメリカザリガニを餌に。
アメザリの方は約3時間放置するも反応無し。
いつもの鯖ではしっかりアタリは出てくれたのだけれども、喰い込まず。
何か可能性を感じさせてくれたこのエリアはおもしろいかも!?





三十一日~アオウオ&アメリカナマズ~

対岸は元N水門エリア

最後に選んだのはここでした。
今年あまり調子が良いとは言えないエリアだったが……
アメザリ反応無し。
鯖1回だけアタリ有り。
と、まぁこんな感じに完敗!!









1カ月アオウオとアメリカナマズを追ってみましたが……
アオウオに関しては分からないことだらけなので自分の中だけに秘めておきましょ。
アメリカナマズは、ちょっとずつ江戸川水系の釣りが分かってきたのかな、と。
ある条件がそろえば出そうなエリアとか、同じエリアでもポイントを外すと全く反応が無い、とか。
分かったというよりもほんの少し、触ることができたかな、ぐらいで!



今気になっているのは“2月”の江戸川(゜ρ゜)
よく動画で見かけるのは本場のアメリカナマズの大型を釣っているのは冬?かな。
ここ日本、関東の江戸川水系でもそれが実現できるのかな。
それはまたのお話に。





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 06:21Comments(0)