2022年02月27日
二月二十七日早朝の出来事~河川ジャイアントベイトシーバス~
二月のジャイアントベイト
初めての30㎝のルアー
使う程に
これはおもしろい釣りだ
鯉釣り師橋エリア
前中潮一日目(満潮 4:02 干潮 8:54)。大増水から増水。
超ゆっくり下→上から止水からゆっくり上→下。
微北風。ベイト(1㎝前後)スクール確認(岸際、シャロー+カケアガリ付近)。
ようやく目に視えるベイトのスクールを確認!!
それ以外にも水面に顔を出す鯉?等もけっこうな数確認。
最近は感じることができなかった、目に視える生命感。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
これは……
BG320sf投入。
岸際、カケアガリ付近、水門前、橋脚周りを通していくが反応無し。
10分程時間を空けて。
上→下。
再度BG320sf投入するも反応無し。
BG320sfで届かなかったポイントへ尺ONEを通していく。
反応無し。
余興練習橋エリア
上→下。
尺ONE投入。
岸際、水門前、ゴロタ場+カケアガリ付近を通すが反応無し。
黄色い対岸エリア
ベイト(ここも1㎝前後)スクールを確認(岸際)。
尺ONE投入。
岸際、ゴロタ場カケアガリ付近、斜め護岸へ通すも反応無し。
シャロー+カケアガリ+ベイト+ジャイアントベイト=
高鳴る鼓動。




kenema 気音間 注染 手ぬぐい 猫づくし ねこ ネコ 猫 三毛猫 黒猫 クロネコ トラ猫 てぬぐい 手拭い タペストリー おしゃれ けねま ケネマ 特岡 無蛍光 春 夏 秋 冬 綿 綿100% 日本製 インテリア 【メール便可】

にほんブログ村
初めての30㎝のルアー
使う程に
これはおもしろい釣りだ
鯉釣り師橋エリア
前中潮一日目(満潮 4:02 干潮 8:54)。大増水から増水。
超ゆっくり下→上から止水からゆっくり上→下。
微北風。ベイト(1㎝前後)スクール確認(岸際、シャロー+カケアガリ付近)。
ようやく目に視えるベイトのスクールを確認!!
それ以外にも水面に顔を出す鯉?等もけっこうな数確認。
最近は感じることができなかった、目に視える生命感。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
これは……
BG320sf投入。
岸際、カケアガリ付近、水門前、橋脚周りを通していくが反応無し。
10分程時間を空けて。
上→下。
再度BG320sf投入するも反応無し。
BG320sfで届かなかったポイントへ尺ONEを通していく。
反応無し。
余興練習橋エリア
上→下。
尺ONE投入。
岸際、水門前、ゴロタ場+カケアガリ付近を通すが反応無し。
黄色い対岸エリア
ベイト(ここも1㎝前後)スクールを確認(岸際)。
尺ONE投入。
岸際、ゴロタ場カケアガリ付近、斜め護岸へ通すも反応無し。
シャロー+カケアガリ+ベイト+ジャイアントベイト=
高鳴る鼓動。



kenema 気音間 注染 手ぬぐい 猫づくし ねこ ネコ 猫 三毛猫 黒猫 クロネコ トラ猫 てぬぐい 手拭い タペストリー おしゃれ けねま ケネマ 特岡 無蛍光 春 夏 秋 冬 綿 綿100% 日本製 インテリア 【メール便可】

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
12:40
│Comments(0)
2022年02月27日
二月二十六日早朝の出来事~河川ジャイアントベイトシーバス~
朝焼けと星空
すごく綺麗だという話を妻と娘にすると
『星を見に行ってるの?』
“竿を振っているだけでいい”、なんてことはないんだ
鯉釣り師橋対岸エリア
若潮(満潮2:59 干潮 7:10)。増水。超ゆっくり上→下。
微北風。時折の波紋。ベイトフィッシュ?
尺ONE→ラインスルートラウト300。
反応無し。



星を楽しむ 双眼鏡で星空観察 月、星、彗星、星雲・星団、星座をめぐって星空さんぽ [ 大野 裕明 ]

にほんブログ村
すごく綺麗だという話を妻と娘にすると
『星を見に行ってるの?』
“竿を振っているだけでいい”、なんてことはないんだ
鯉釣り師橋対岸エリア
若潮(満潮2:59 干潮 7:10)。増水。超ゆっくり上→下。
微北風。時折の波紋。ベイトフィッシュ?
尺ONE→ラインスルートラウト300。
反応無し。


星を楽しむ 双眼鏡で星空観察 月、星、彗星、星雲・星団、星座をめぐって星空さんぽ [ 大野 裕明 ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:00
│Comments(0)
2022年02月23日
二月二十三日早朝の出来事~河川ジャイアントベイトシーバス~
トレインミッション
突然退職を言い渡された時は
そういうことだと
思っていいのか
鯉釣り師橋エリア
小潮二日目(満潮 8:39 干潮 2:44)。ちょい減水。上→下。
茶濁り。北風。波立つ。
BG320sf→尺ONEするも反応無し。
鯉釣り師橋対岸エリア
尺ONE→ラインスルートラウト300するも反応無し。
40分程時間を空けてから。
止水。
尺ONEするも反応無し。
黄色い対岸エリア
ゆっくり下→上。
尺ONE投入。
ゴロタ沿い、カケアガリ付近を中心に通していくが反応無し。
この日も目に視えるベイトは無し。

波佐見焼 Family neco鉢 ねこ鉢 猫鉢 ブチ 3枚 セット 猫皿 ねこ皿 猫 深皿 ボウル どんぶり とんすい 小鉢 器 和食器 石丸陶芸 日本製

にほんブログ村
突然退職を言い渡された時は
そういうことだと
思っていいのか
鯉釣り師橋エリア
小潮二日目(満潮 8:39 干潮 2:44)。ちょい減水。上→下。
茶濁り。北風。波立つ。
BG320sf→尺ONEするも反応無し。
鯉釣り師橋対岸エリア
尺ONE→ラインスルートラウト300するも反応無し。
40分程時間を空けてから。
止水。
尺ONEするも反応無し。
黄色い対岸エリア
ゆっくり下→上。
尺ONE投入。
ゴロタ沿い、カケアガリ付近を中心に通していくが反応無し。
この日も目に視えるベイトは無し。

波佐見焼 Family neco鉢 ねこ鉢 猫鉢 ブチ 3枚 セット 猫皿 ねこ皿 猫 深皿 ボウル どんぶり とんすい 小鉢 器 和食器 石丸陶芸 日本製

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
12:00
│Comments(0)
2022年02月17日
二月十七日早朝の出来事~河川ジャイアントベイトシーバス~
川の流れと
風向きが逆の
時は!
今日も……?
鯉釣り師橋エリア
前日雨。大潮四日目(満潮 6:17 干潮 11:43)。
増水。下→上。強北風。波立つ。強笹濁り。
バラム300→BG320sfするも反応無し。
下流側へ
バラム300をシャローからカケアガリ付近までの広いポイントへ。
超ゆっくり巻き。
毎度雰囲気だけはあるのだけれども。
このポイント、この釣り方は、
何時間も投げ続けて“当てる”ことが正解?
反応無し。
余興練習橋エリア
尺ONE岸際狙い。
反応無し。
ベイトは確認できず。





にほんブログ村
風向きが逆の
時は!
今日も……?
鯉釣り師橋エリア
前日雨。大潮四日目(満潮 6:17 干潮 11:43)。
増水。下→上。強北風。波立つ。強笹濁り。
バラム300→BG320sfするも反応無し。
下流側へ
バラム300をシャローからカケアガリ付近までの広いポイントへ。
超ゆっくり巻き。
毎度雰囲気だけはあるのだけれども。
このポイント、この釣り方は、
何時間も投げ続けて“当てる”ことが正解?
反応無し。
余興練習橋エリア
尺ONE岸際狙い。
反応無し。
ベイトは確認できず。



にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:30
│Comments(0)
2022年02月13日
二月十三日早朝の出来事~河川ジャイアントベイトシーバス~
不誠実なことを
間違いのない誠実をもって行う
響きました
心に
鯉釣り師橋エリア
くもり。前中潮二日目(満潮 4:41 干潮 9:40)。
増水。超ゆっくり下→上から止水。雪解け水の影響か土濁り。
微北風。河川中央付近で鯉?確認。
バラム300投入。
岸際、シャロー+カケアガリ付近、水門前、レイダウン周り。
反応無し。
続いてBG320sfを先程バラムを通したポイントへ投入。
反応無し。
余興練習橋エリア
超ゆっくり上→下。
こちらでも河川中央付近で鯉?確認。
尺ONEを通すが反応無し。
鯉釣り師橋対岸エリア
超ゆっくり上→下からゆっくり上→下。
尺ONEを通すが反応無し。
15分程空けて。
ゆっくり上→下。
河川中央付近で鯉?確認。
ラインスルートラウト300するも反応無し。
初場所
黄色い対岸エリア
斜めゴロタ場。岸際1メートルから深くなる。
まさに雰囲気だね。
バラム300を通す。
反応無し。



絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) -地球の撮り方- 浮かび上がる竹の道。京都嵐山のライトアップされる嵯峨野、竹林の道 パノラマ 日本の絶景 キャラクロ C-ZJP-073P1 (パノラマ版 1440mm×576mm) 建築用壁紙+耐候性塗料 インテリア

にほんブログ村
間違いのない誠実をもって行う
響きました
心に
鯉釣り師橋エリア
くもり。前中潮二日目(満潮 4:41 干潮 9:40)。
増水。超ゆっくり下→上から止水。雪解け水の影響か土濁り。
微北風。河川中央付近で鯉?確認。
バラム300投入。
岸際、シャロー+カケアガリ付近、水門前、レイダウン周り。
反応無し。
続いてBG320sfを先程バラムを通したポイントへ投入。
反応無し。
余興練習橋エリア
超ゆっくり上→下。
こちらでも河川中央付近で鯉?確認。
尺ONEを通すが反応無し。
鯉釣り師橋対岸エリア
超ゆっくり上→下からゆっくり上→下。
尺ONEを通すが反応無し。
15分程空けて。
ゆっくり上→下。
河川中央付近で鯉?確認。
ラインスルートラウト300するも反応無し。
初場所
黄色い対岸エリア
斜めゴロタ場。岸際1メートルから深くなる。
まさに雰囲気だね。
バラム300を通す。
反応無し。


絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) -地球の撮り方- 浮かび上がる竹の道。京都嵐山のライトアップされる嵯峨野、竹林の道 パノラマ 日本の絶景 キャラクロ C-ZJP-073P1 (パノラマ版 1440mm×576mm) 建築用壁紙+耐候性塗料 インテリア

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
12:00
│Comments(0)
2022年02月12日
二月十一日早朝の出来事~河川ジャイアントベイトシーバス~
ザ・アウトロー
躍らせる側か
踊らされる側か
踊る側か
鯉釣り師橋エリア
前日雪。小雨後くもり。若潮(満潮 3:42 干潮 4:52)。
ちょい増水。超ゆっくり上→下。土濁り。微北風。
この水量であればギリギリ水面狙いができる。
岸際、シャロー+カケアガリ付近へバラム300。
何となく雰囲気だったが反応無し。
その後はBG320sf→尺ONEするも反応無し。
鯉釣り師橋対岸エリア
くもり。
尺ONEで岸際、カケアガリ付近、明暗、橋脚付近狙い。
反応無し。

もうVブレーキには戻れない。
至極の機械式ディスクブレーキ( ゚∀゚ )



アウトバック (フォティキュラー) [ エラ・モートン ]

にほんブログ村
躍らせる側か
踊らされる側か
踊る側か
鯉釣り師橋エリア
前日雪。小雨後くもり。若潮(満潮 3:42 干潮 4:52)。
ちょい増水。超ゆっくり上→下。土濁り。微北風。
この水量であればギリギリ水面狙いができる。
岸際、シャロー+カケアガリ付近へバラム300。
何となく雰囲気だったが反応無し。
その後はBG320sf→尺ONEするも反応無し。
鯉釣り師橋対岸エリア
くもり。
尺ONEで岸際、カケアガリ付近、明暗、橋脚付近狙い。
反応無し。

もうVブレーキには戻れない。
至極の機械式ディスクブレーキ( ゚∀゚ )


アウトバック (フォティキュラー) [ エラ・モートン ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:02
│Comments(0)
2022年02月07日
GULL ウォータープロテクトバッグパック3~ダイビングバッグで釣りへ~
ワークマンのイージスバッグを気に入って使っていたけれども……
→https://mongyo1.naturum.ne.jp/e3381872.html
これからもシーバスの釣り時のみの使用を考えて……
①バッグパック型
②防水
③サイドファスナー有り
④20L以上30L以内
⑤価格1万円以内(できれば5千円前後)
⑥ファスナーが丈夫
当時(2020年11月)、上記の点はゆずれないなぁ、と探し出したのは!


GULL ウォータープロテクトバッグパック3 GB-7126
ダイビングポイントへの移動を快適にするために……株式会社キヌガワ
では、ゆずれないポイントは満たせたのか!?
①バッグパック型⇒バッグパック型(ロールトップ):◎
・ライフジャケットにはバッグパック型の方が相性が良い。
②防水⇒防水(ダイビングに精通したエキスパートに向けた商品づくり):◎
・特に防水規格の記載は無いがこのホームページ上の言葉を信じてみる。
③サイドファスナー有り⇒サイドファスナーから簡単に中身の出し入れも可能:◎
(サイドファスナーと表ポケットには防水ファスナー採用)
・これがあるのと無いのでは便利具合が全く異なる。
④20L以上30L以内⇒約25L、H70×W30×D17cm:◎
・自身の早朝シーバス釣りに大容量は必要ない。かといって20L以下は少なすぎるので。
⑤価格1万円以内(できれば5千円前後)⇒当時の実売価格7千円台:〇
・突き詰めればキリがなくなるが。
⑥ファスナーが丈夫⇒現状2020年11~12月、2021年3月、10~12月の6ヶ月使用中。
・これからどうなるか。

緑の部分がトップ部分。ここをロールで止めるタイプ。
防水バッグパックを謳っているだけあってここからの水の侵入は未だ一切無し。
赤い部分は百均の反射カラーを巻きつけたもの。
早朝とは言え基本まだ暗いうちに自転車をこいでいるので安全第一!

緑の部分が表面のポケットファスナー部分。万が一を考えて濡れてもいい物だけ入れる。
雨、大雨問わず自転車での移動時間、釣行時間合わせて最長連続時間は4時間だったか?
『あれ?濡れてない!』
それ以上の連続雨打たれ時間はまだなので、どうなるか。
赤い部分はファスナーの指を引っ掛けるところ。
硬いゴム?プラスティック?
分からないけれど丈夫。
寒くて指がかじかんでいても余裕で開閉可能。

緑色の部分がサイドファスナー。ロールトップ同様に浸水は無し。
6時間以上雨に打たれ続けたらどうなるかなって感じか。
そして、ファスナー部分は今後どうなる?
指を引っ掛ける部分はポケットファスナー部分同様に丈夫。
赤い部分は背面のクッション。
これが想像以上に気持ち良い(・∀・)

緑色の部分は肩紐。
これが程よい厚みに程よいクッション性有り。
このバックパックにチェストベルトはあるがウエストベルトは無い。
状況によってはあった方が良いけど今は無くても大丈夫。
私が選んだのはブルーデニム。
ちょっと黒を選ぶのはなんだかなと思ったのでそれ以外を選択。
ブルーはデニム素材しかなかったので選びましたがそりゃあ泥は落ちにくい。
(上の表面の写真を見てもらえれば分かりますが)
特に私は泥汚れを気にするタイプでもないので大丈夫ですが気になる方はブラック一択!?
(ブラックデニムもブルーデニム同様の素材だと思うので)
防水機能はデニムタイプでも問題は無し。

【2/5限定5%クーポン】安全靴 ハイカット TULTEX 56380【安全靴 防水】【安全靴 おしゃれ】【安全靴 ハイカット】「高さ7センチ防水 6時間耐える」【アイトス 安全靴】

にほんブログ村
→https://mongyo1.naturum.ne.jp/e3381872.html
これからもシーバスの釣り時のみの使用を考えて……
①バッグパック型
②防水
③サイドファスナー有り
④20L以上30L以内
⑤価格1万円以内(できれば5千円前後)
⑥ファスナーが丈夫
当時(2020年11月)、上記の点はゆずれないなぁ、と探し出したのは!


GULL ウォータープロテクトバッグパック3 GB-7126
ダイビングポイントへの移動を快適にするために……株式会社キヌガワ
では、ゆずれないポイントは満たせたのか!?
①バッグパック型⇒バッグパック型(ロールトップ):◎
・ライフジャケットにはバッグパック型の方が相性が良い。
②防水⇒防水(ダイビングに精通したエキスパートに向けた商品づくり):◎
・特に防水規格の記載は無いがこのホームページ上の言葉を信じてみる。
③サイドファスナー有り⇒サイドファスナーから簡単に中身の出し入れも可能:◎
(サイドファスナーと表ポケットには防水ファスナー採用)
・これがあるのと無いのでは便利具合が全く異なる。
④20L以上30L以内⇒約25L、H70×W30×D17cm:◎
・自身の早朝シーバス釣りに大容量は必要ない。かといって20L以下は少なすぎるので。
⑤価格1万円以内(できれば5千円前後)⇒当時の実売価格7千円台:〇
・突き詰めればキリがなくなるが。
⑥ファスナーが丈夫⇒現状2020年11~12月、2021年3月、10~12月の6ヶ月使用中。
・これからどうなるか。

緑の部分がトップ部分。ここをロールで止めるタイプ。
防水バッグパックを謳っているだけあってここからの水の侵入は未だ一切無し。
赤い部分は百均の反射カラーを巻きつけたもの。
早朝とは言え基本まだ暗いうちに自転車をこいでいるので安全第一!

緑の部分が表面のポケットファスナー部分。万が一を考えて濡れてもいい物だけ入れる。
雨、大雨問わず自転車での移動時間、釣行時間合わせて最長連続時間は4時間だったか?
『あれ?濡れてない!』
それ以上の連続雨打たれ時間はまだなので、どうなるか。
赤い部分はファスナーの指を引っ掛けるところ。
硬いゴム?プラスティック?
分からないけれど丈夫。
寒くて指がかじかんでいても余裕で開閉可能。

緑色の部分がサイドファスナー。ロールトップ同様に浸水は無し。
6時間以上雨に打たれ続けたらどうなるかなって感じか。
そして、ファスナー部分は今後どうなる?
指を引っ掛ける部分はポケットファスナー部分同様に丈夫。
赤い部分は背面のクッション。
これが想像以上に気持ち良い(・∀・)

緑色の部分は肩紐。
これが程よい厚みに程よいクッション性有り。
このバックパックにチェストベルトはあるがウエストベルトは無い。
状況によってはあった方が良いけど今は無くても大丈夫。
私が選んだのはブルーデニム。
ちょっと黒を選ぶのはなんだかなと思ったのでそれ以外を選択。
ブルーはデニム素材しかなかったので選びましたがそりゃあ泥は落ちにくい。
(上の表面の写真を見てもらえれば分かりますが)
特に私は泥汚れを気にするタイプでもないので大丈夫ですが気になる方はブラック一択!?
(ブラックデニムもブルーデニム同様の素材だと思うので)
防水機能はデニムタイプでも問題は無し。

【2/5限定5%クーポン】安全靴 ハイカット TULTEX 56380【安全靴 防水】【安全靴 おしゃれ】【安全靴 ハイカット】「高さ7センチ防水 6時間耐える」【アイトス 安全靴】

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:00
│Comments(0)
2022年02月06日
二月六日早朝の出来事~河川ジャイアントベイトシーバス~
1月マナマズ
抱くことはできず。
釣るまで毎年やろう!?
さぁ、一ヵ月振りの中川水系は。
鯉釣り師橋エリア
後中潮四日目(満潮 8:23 干潮 1:56)。ちょい減水。上→下。
微北風。ベイトは確認できず。
シラサギ(種類は分からず)は居るので何か生物はいるのかな
ジャイアントベイト1投目はBG320sf。
想像以上に機敏な動きができる!
反応無し。
続いて尺ONE。
初めてジョイクロを使った時の衝撃を思い出す。
これが“釣ることができる”動き!
反応無し。
BG320sfと尺ONEでは届かないポイント。
バラム300投入。
ミノー!一番ミノーっぽい!
反応無し。
尺ONEは慣れればバラム300ぐらい飛ばせるようになるかな?
鯉釣り師橋対岸エリア
ベイトは確認できず。
尺ONE投入。
反応無し。
続いてラインスルートラウト300投入。
想像以上にシンキング!
ラインスルートラウト250では十分過ぎた浮力材。
300では十分過ぎるlことはないよう。
バラム300投入。
反応無し。
ちなみにメインラインはナイロン10号(40LB)。
リーダーにナイロン24号(80LB)。
リーダーの結束は電車結び。
スナップはウォーターランドのスーパースナップ#4。
スナップの結束はトリプルニットノット。





にほんブログ村
抱くことはできず。
釣るまで毎年やろう!?
さぁ、一ヵ月振りの中川水系は。
鯉釣り師橋エリア
後中潮四日目(満潮 8:23 干潮 1:56)。ちょい減水。上→下。
微北風。ベイトは確認できず。
シラサギ(種類は分からず)は居るので何か生物はいるのかな
ジャイアントベイト1投目はBG320sf。
想像以上に機敏な動きができる!
反応無し。
続いて尺ONE。
初めてジョイクロを使った時の衝撃を思い出す。
これが“釣ることができる”動き!
反応無し。
BG320sfと尺ONEでは届かないポイント。
バラム300投入。
ミノー!一番ミノーっぽい!
反応無し。
尺ONEは慣れればバラム300ぐらい飛ばせるようになるかな?
鯉釣り師橋対岸エリア
ベイトは確認できず。
尺ONE投入。
反応無し。
続いてラインスルートラウト300投入。
想像以上にシンキング!
ラインスルートラウト250では十分過ぎた浮力材。
300では十分過ぎるlことはないよう。
バラム300投入。
反応無し。
ちなみにメインラインはナイロン10号(40LB)。
リーダーにナイロン24号(80LB)。
リーダーの結束は電車結び。
スナップはウォーターランドのスーパースナップ#4。
スナップの結束はトリプルニットノット。



にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
12:00
│Comments(0)
2022年02月03日
シーバスに出会う準備はできている~二〇二二冬~
2022年の2月は
中川水系で
ジャイアントベイト
シーバス

初めての300ルアー~ここから~

BEV-93-137 トーマス・キンケード シチリアの花咲くカフェ 300ピース ジグソーパズル ビバリー

にほんブログ村
中川水系で
ジャイアントベイト
シーバス

初めての300ルアー~ここから~

BEV-93-137 トーマス・キンケード シチリアの花咲くカフェ 300ピース ジグソーパズル ビバリー

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:40
│Comments(0)