2023年10月15日
十月十四日夜から十五日早朝の出来事~河川アオウオ~
年内(2023年)
ラストアオウオデイ
雨には
やっぱりタープだね
アメナマ情報合流エリア
くもりから雨。大潮。水量普通からちょい増水。ゆっくり上→下。
無風時々弱北風。ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中90分。反応無し。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央95分。反応無し。
②道糸20号重り30号タックル合流真ん中95分。反応無し。
②´合流上流側河川中央95分。頭のみ食われ。
③合流真ん中95分。反応無し。
③´合流上流側95分。尾のみ残る。
④合流真ん中105分。反応無し。
④´合流上流側105分。反応無し。
⑤合流真ん中105分。反応無し。
⑤´合流上流側河川中央投入110分。反応無し。
⑥合流真ん中100分。反応無し。
⑥´合流上流側85分。餌無し。

2023年10月後半からは中川水系のシーバスを狙う!
そしてJSPCのトップを狙え!

ドSな後輩に“お願い”されて異能学園で覇権を狙う話(1) (MF文庫J) [ 七烏未奏 ]

にほんブログ村
ラストアオウオデイ
雨には
やっぱりタープだね
アメナマ情報合流エリア
くもりから雨。大潮。水量普通からちょい増水。ゆっくり上→下。
無風時々弱北風。ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中90分。反応無し。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央95分。反応無し。
②道糸20号重り30号タックル合流真ん中95分。反応無し。
②´合流上流側河川中央95分。頭のみ食われ。
③合流真ん中95分。反応無し。
③´合流上流側95分。尾のみ残る。
④合流真ん中105分。反応無し。
④´合流上流側105分。反応無し。
⑤合流真ん中105分。反応無し。
⑤´合流上流側河川中央投入110分。反応無し。
⑥合流真ん中100分。反応無し。
⑥´合流上流側85分。餌無し。

2023年10月後半からは中川水系のシーバスを狙う!
そしてJSPCのトップを狙え!

ドSな後輩に“お願い”されて異能学園で覇権を狙う話(1) (MF文庫J) [ 七烏未奏 ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:30
│Comments(0)
2023年10月14日
十月十三日早朝の出来事~河川アオウオ~
早朝と朝の寒暖差
すげぇすごい
その影響で
チャリこぐお尻が真っ赤
アメナマ情報合流エリア
前中潮。ちょい増水。ゆっくり上→下。北風。小波。
ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中90分。反応無し。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央95分。反応無し。
②合流真ん中90分。反応無し。
②´合流上流側河川中央110分。反応無し。
③合流真ん中35分。反応無し。

タニタ デジタル温湿度計 ブルー TT-585-BL(1個)【タニタ(TANITA)】[温度計 湿度計 卓上 マグネット 丸型 TT-585 BL]

にほんブログ村
すげぇすごい
その影響で
チャリこぐお尻が真っ赤
アメナマ情報合流エリア
前中潮。ちょい増水。ゆっくり上→下。北風。小波。
ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中90分。反応無し。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央95分。反応無し。
②合流真ん中90分。反応無し。
②´合流上流側河川中央110分。反応無し。
③合流真ん中35分。反応無し。

タニタ デジタル温湿度計 ブルー TT-585-BL(1個)【タニタ(TANITA)】[温度計 湿度計 卓上 マグネット 丸型 TT-585 BL]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:00
│Comments(0)
2023年10月09日
十月九日早朝の出来事~河川アオウオ~
雨の日は
劇的な釣果あるかもなんて
高揚して釣り場に向かう
それほど“劇的な釣果”を得たことは無い
アメナマ情報合流エリア
前日雨。雨。若潮。ちょい増水。超ゆっくり上→下。
雨の影響か薄白濁り。
北風時々強北風。波立つ。
時折水面に姿を現す魚は?
アオウオにしては小さいが・・・・・・
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中90分。反応無し。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央投入90分で竿先アタリ。
その後25分様子を見る。上半身食われる。
②合流真ん中105分。反応無し。
②´合流上流側河川中央90分。反応無し。
③合流真ん中120分。反応無し。
③´合流上流側河川中央105分。反応無し。
ずっと雨だったな。
こんな時雨を避けるものがない場合は、タープorブルーシートが必須。
待っている間ひたすらずぶ濡れになっているのと部分的に濡れるのでは体温の奪われ方が違う!

WCCF 04-05 ACミラン 黒 152 ジェンナーロ・ガットゥーゾ

にほんブログ村
劇的な釣果あるかもなんて
高揚して釣り場に向かう
それほど“劇的な釣果”を得たことは無い
アメナマ情報合流エリア
前日雨。雨。若潮。ちょい増水。超ゆっくり上→下。
雨の影響か薄白濁り。
北風時々強北風。波立つ。
時折水面に姿を現す魚は?
アオウオにしては小さいが・・・・・・
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中90分。反応無し。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央投入90分で竿先アタリ。
その後25分様子を見る。上半身食われる。
②合流真ん中105分。反応無し。
②´合流上流側河川中央90分。反応無し。
③合流真ん中120分。反応無し。
③´合流上流側河川中央105分。反応無し。
ずっと雨だったな。
こんな時雨を避けるものがない場合は、タープorブルーシートが必須。
待っている間ひたすらずぶ濡れになっているのと部分的に濡れるのでは体温の奪われ方が違う!

WCCF 04-05 ACミラン 黒 152 ジェンナーロ・ガットゥーゾ

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:00
│Comments(0)
2023年10月08日
十月八日早朝の出来事~河川アオウオ~

朝焼けに洗われて。
アメナマ情報合流エリア
長潮。ちょい増水。ゆっくり上→下。
弱北風。河川中央から対岸側微波。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中95分。反応無し。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央100分。反応無し。
②合流真ん中90分。反応無し。
②´合流上流側河川中央90分。反応無し。
③合流真ん中120分。反応無し。
③´合流上流側河川中央105分。反応無し。
ニゴイ狙いのためのロッド・リールは持ってきたのにまさかのルアーを自宅に忘れる。

そんな日の雨傘に (Ex libris) [ ヴィルヘルム・ゲナツィーノ ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:00
│Comments(0)
2023年10月08日
十月七日早朝の出来事~河川アオウオ~
一週間前には無かった
朝の冷え込み
ウェーダー着用
水中ファイトの準備
アメナマ情報合流エリア
小潮。水量普通。ゆっくり上→下。
3時代はスティンウォーター。
6時前後にやや濁り始める。水門の影響か。
北風。波立つ。ベイトスクール確認。
このエリアのハゼは暗い時間帯でないと岸際で目視(ライト点灯)できない。
明るくなると完全に居なくなる?ストラクチャーが豊富な数メートル先に沈むのか。
昔大水門合流エリアで明るくなっても岸際に寄っていたのはほぼフラットだからか。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中投入15分でちょいクリック音ライン弛み。
その後20分様子を見るが反応無し。尾より上は食われている。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央投入15分でちょいクリック音。
その後20分様子を見るが反応無し。頭のみ食われている。

この器用な食い方は・・・・・・
②合流真ん中投入90分で竿先アタリ。
その後20分様子を見るが反応無し。上半身のみ食われている。
②´合流上流側河川中央投入90分で竿先アタリ。
その後20分様子を見るが反応無し。餌無し。
③合流真ん中50分。反応無し。
③´合流上流側河川中央35分。反応無し。
二つのタックルの投入開始時刻が5~10分ずれているもののほぼ同時刻のアタリ。
投入ポイントはやや離れているので何かの群れか。

勇者パーティを追い出された器用貧乏 〜パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る〜(7)【電子書籍】[ よねぞう ]

にほんブログ村
朝の冷え込み
ウェーダー着用
水中ファイトの準備
アメナマ情報合流エリア
小潮。水量普通。ゆっくり上→下。
3時代はスティンウォーター。
6時前後にやや濁り始める。水門の影響か。
北風。波立つ。ベイトスクール確認。
このエリアのハゼは暗い時間帯でないと岸際で目視(ライト点灯)できない。
明るくなると完全に居なくなる?ストラクチャーが豊富な数メートル先に沈むのか。
昔大水門合流エリアで明るくなっても岸際に寄っていたのはほぼフラットだからか。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中投入15分でちょいクリック音ライン弛み。
その後20分様子を見るが反応無し。尾より上は食われている。
①´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央投入15分でちょいクリック音。
その後20分様子を見るが反応無し。頭のみ食われている。

この器用な食い方は・・・・・・
②合流真ん中投入90分で竿先アタリ。
その後20分様子を見るが反応無し。上半身のみ食われている。
②´合流上流側河川中央投入90分で竿先アタリ。
その後20分様子を見るが反応無し。餌無し。
③合流真ん中50分。反応無し。
③´合流上流側河川中央35分。反応無し。
二つのタックルの投入開始時刻が5~10分ずれているもののほぼ同時刻のアタリ。
投入ポイントはやや離れているので何かの群れか。

勇者パーティを追い出された器用貧乏 〜パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る〜(7)【電子書籍】[ よねぞう ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
13:10
│Comments(0)
2023年10月05日
十月二日早朝の出来事~河川アオウオ&ニゴイ~
朝方一瞬の冷えを
感じる季節
過去10月の江戸川釣果は無いが
2023年は
アメナマ情報合流エリア
前日微雨。後中潮。水量普通。ゆっくり上→下。
微北風から北風(小波)。ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中90分。反応無し。
①´道糸14号重り25号合流上流側95分。反応無し。
②合流真ん中90分。反応無し。
②´合流上流側河川中央投入85分竿先アタリ。10分様子見。
上半身食われ。
③合流真ん中90分。反応無し。
③´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央90分。反応無し。
④合流真ん中50分。反応無し。
④´合流上流側河川中央35分。反応無し。
ルアーでニゴイ狙い
シンキングミノー
フローティングミノー
クランクベイト
バイブレーション
反応無し。

季節の鉢植え ミニ 11月 紅葉(もみじ)手作りちりめん細工 秋の風物詩 癒しの置物 季節の飾り 京都発

にほんブログ村
感じる季節
過去10月の江戸川釣果は無いが
2023年は
アメナマ情報合流エリア
前日微雨。後中潮。水量普通。ゆっくり上→下。
微北風から北風(小波)。ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中90分。反応無し。
①´道糸14号重り25号合流上流側95分。反応無し。
②合流真ん中90分。反応無し。
②´合流上流側河川中央投入85分竿先アタリ。10分様子見。
上半身食われ。
③合流真ん中90分。反応無し。
③´道糸14号重り40号タックル合流上流側河川中央90分。反応無し。
④合流真ん中50分。反応無し。
④´合流上流側河川中央35分。反応無し。
ルアーでニゴイ狙い
シンキングミノー
フローティングミノー
クランクベイト
バイブレーション
反応無し。

季節の鉢植え ミニ 11月 紅葉(もみじ)手作りちりめん細工 秋の風物詩 癒しの置物 季節の飾り 京都発

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:00
│Comments(0)
2023年10月01日
十月一日早朝の出来事~河川アオウオ&ニゴイ~
2023年10月始まる
2023年のアオウオ狙い
残り半月
本気で試す
アメナマ情報合流エリア
くもり後晴れ。大潮。ちょい増水。ゆっくり上→下から上→下。
西風(小波)から北西風(小波)から微北西風から弱北西風(微波)。
ベイトスクール多数確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中115分。反応無し。
①´道糸14号重り25号タックル合流上流側115分。反応無し。
②合流真ん中90分。反応無し。
②´合流上流側100分。反応無し。
③合流真ん中120分。反応無し。
③´合流上流側95分。反応無し。
ルアーでニゴイ狙い
クランクベイト
シンキングミノー
バイブレーション
反応無し。
針の色は黒か銀か。



にほんブログ村
2023年のアオウオ狙い
残り半月
本気で試す
アメナマ情報合流エリア
くもり後晴れ。大潮。ちょい増水。ゆっくり上→下から上→下。
西風(小波)から北西風(小波)から微北西風から弱北西風(微波)。
ベイトスクール多数確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中115分。反応無し。
①´道糸14号重り25号タックル合流上流側115分。反応無し。
②合流真ん中90分。反応無し。
②´合流上流側100分。反応無し。
③合流真ん中120分。反応無し。
③´合流上流側95分。反応無し。
ルアーでニゴイ狙い
クランクベイト
シンキングミノー
バイブレーション
反応無し。
針の色は黒か銀か。


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:40
│Comments(0)
2023年09月30日
九月二十九日早朝の出来事~河川アオウオ~
様々な
甲殻類が居る中で
見つけてもらう?
選んでもらう?
アメナマ情報合流エリア
くもり後晴れ。大潮。ちょい増水。ゆっくり上→下。
微北風から弱南東風(微波)。ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中95分。反応無し。
①´道糸14号重り25号タックル合流上流側95分。反応無し。
②合流真ん中100分。反応無し。
②´合流上流側80分。反応無し。
さぁ、秋。
選ぶんだ!

予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [ ダン・アリエリー ]

にほんブログ村
甲殻類が居る中で
見つけてもらう?
選んでもらう?
アメナマ情報合流エリア
くもり後晴れ。大潮。ちょい増水。ゆっくり上→下。
微北風から弱南東風(微波)。ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿2本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中95分。反応無し。
①´道糸14号重り25号タックル合流上流側95分。反応無し。
②合流真ん中100分。反応無し。
②´合流上流側80分。反応無し。
さぁ、秋。
選ぶんだ!

予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [ ダン・アリエリー ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:00
│Comments(0)
2023年09月28日
九月二十七日早朝の出来事~河川アオウオ~
江戸川水系
アオウオ狙い
2023年は
10月半分まで通う
アメナマ情報合流エリア
前中潮。水量普通からちょい減水。ゆっくり上→下から上→下。
無風。ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿二本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中95分。反応無し。
①´道糸14号重り25号タックル合流上流側投入50分でクリック音。
走る→止まるを3回繰り返したところで合わせようと竿を持つが掛からず。餌無し。
②合流真ん中投入30分でラインアタリ?竿先にははっきりとは出ず。
そのまま様子を見る。その後75分。反応無し。
②´合流上流側90分。反応無し。
③´合流上流側35分。反応無し。
ここからぶっこみ釣りはアオウオ狙いに絞る。

ディズニー ミッキーマウスに学ぶ決断する勇気 ニーチェの強く生きる方法 (角川文庫)

にほんブログ村
アオウオ狙い
2023年は
10月半分まで通う
アメナマ情報合流エリア
前中潮。水量普通からちょい減水。ゆっくり上→下から上→下。
無風。ベイトスクール確認。
アオウオ狙い竿二本出しアメリカザリガニの生き餌ぶっこみ釣り
①道糸20号重り40号タックル合流真ん中95分。反応無し。
①´道糸14号重り25号タックル合流上流側投入50分でクリック音。
走る→止まるを3回繰り返したところで合わせようと竿を持つが掛からず。餌無し。
②合流真ん中投入30分でラインアタリ?竿先にははっきりとは出ず。
そのまま様子を見る。その後75分。反応無し。
②´合流上流側90分。反応無し。
③´合流上流側35分。反応無し。
ここからぶっこみ釣りはアオウオ狙いに絞る。

ディズニー ミッキーマウスに学ぶ決断する勇気 ニーチェの強く生きる方法 (角川文庫)

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:00
│Comments(0)
2020年11月01日
十月三十日昼の出来事~河川アオウオ~
元N前水門前の隠れ家エリア(初場所)
くもり時々晴れ。大潮一日目。水量普通?上→下。
北風。波立つ。
鯉(60㎝くらい?)確認。
アメリカザリガニを餌にぶっこみ釣り。
①-①カケアガリ付近投入。98分反応無し。
①―②カケアガリ手前投入。85分反応無し。
②―①河川中央投入。127分反応無し。
②―②カケアガリ手前投入。110分反応無し。
2020年7月~10月の江戸川水系
アメリカナマズ(7~9月)
&
アオウオ(7~10月)やりきった!?
抱くことができたのはアメリカナマズ・シーバス・鯉(´ー`*)
来年はエリアの見直しが必要か。





にほんブログ村
くもり時々晴れ。大潮一日目。水量普通?上→下。
北風。波立つ。
鯉(60㎝くらい?)確認。
アメリカザリガニを餌にぶっこみ釣り。
①-①カケアガリ付近投入。98分反応無し。
①―②カケアガリ手前投入。85分反応無し。
②―①河川中央投入。127分反応無し。
②―②カケアガリ手前投入。110分反応無し。
2020年7月~10月の江戸川水系
アメリカナマズ(7~9月)
&
アオウオ(7~10月)やりきった!?
抱くことができたのはアメリカナマズ・シーバス・鯉(´ー`*)
来年はエリアの見直しが必要か。



にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:02
│Comments(0)
2020年10月28日
十月二十五日早朝の出来事~河川アオウオ~
デイライト
命の試練
元N水門合流下流側エリア(初場所)
いつものポイントは大減水で釣りにならないがここは水深がある。
通常の水量だとかなり?深くなるか。
カケアガリもあるので良い感じ。
というわけで、ルアーシーバスではなくアオウオ狙いの2本出し。
小潮三日目。大減水。上→下。北西風。
鯉?ベイト確認。
アメリカザリガニを餌にぶっこみ釣り。
①-①カケアガリ先へ投入。92分反応無し。
①-②手前投入。81分反応無し。
②-①カケアガリ先へ投入。154分反応無し。
②―②手前投入。147分反応無し。
そんなすぐに結果は出ないか。



FBI捜査官が教える「第一印象」の心理学 [ ジョー・ナヴァロ ]

にほんブログ村
命の試練
元N水門合流下流側エリア(初場所)
いつものポイントは大減水で釣りにならないがここは水深がある。
通常の水量だとかなり?深くなるか。
カケアガリもあるので良い感じ。
というわけで、ルアーシーバスではなくアオウオ狙いの2本出し。
小潮三日目。大減水。上→下。北西風。
鯉?ベイト確認。
アメリカザリガニを餌にぶっこみ釣り。
①-①カケアガリ先へ投入。92分反応無し。
①-②手前投入。81分反応無し。
②-①カケアガリ先へ投入。154分反応無し。
②―②手前投入。147分反応無し。
そんなすぐに結果は出ないか。


FBI捜査官が教える「第一印象」の心理学 [ ジョー・ナヴァロ ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:50
│Comments(0)
2018年03月31日
三月三十一日早朝の出来事~河川アオウオ~
齢二十代のうちに自分より大きな魚を抱く。
叶わず!
それでも、夢を抱かずにはいられない。
夢から目標への転化。
続いていくよ。
昔大水門合流エリア
大潮。ゆっくり上から下へ。水量普通。無風から微北東風へ。
ベイトのスクールが増えた。ボラ?違うような?
二本出し。自作シジミルアーぶっこみスタイル。
合流真ん中へ115分。
合流内側へ105分。
反応無し。
自作シジミルアーの挑戦は夏に続く!!



[三晃商会]オカヤドカリのジャングルジム(タワー)

にほんブログ村
叶わず!
それでも、夢を抱かずにはいられない。
夢から目標への転化。
続いていくよ。
昔大水門合流エリア
大潮。ゆっくり上から下へ。水量普通。無風から微北東風へ。
ベイトのスクールが増えた。ボラ?違うような?
二本出し。自作シジミルアーぶっこみスタイル。
合流真ん中へ115分。
合流内側へ105分。
反応無し。
自作シジミルアーの挑戦は夏に続く!!


[三晃商会]オカヤドカリのジャングルジム(タワー)

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:20
│Comments(0)
2018年03月25日
三月二十四日夜から二十五日早朝にかけての出来事~河川アオウオ~
出会うための努力がまだまだ足りないということ。
出会うための知識。
出会うための経験。
出会うための体力。
出会うための。
江戸川は満ち溢れている。
元N前水門合流エリア
小潮。上→下。減水からちょい減水。無風時々微北風。
魚は多い。
今期初の竿二本出し!
どちらも自作シジミルアーぶっこみスタイル。
一本は本流カケアガリへ7時間35分。

即席竿立てに願いを込めて。
もう一本は合流地点真ん中へ7時間25分。

どちらも反応無し。
この時季初めての夜通しの釣り。
寒さ対策は万全にしないと!特にぶっこみ釣りは!
ブルーシートは必須( ゚ ▽ ゚ ;)
屋根になり、壁になり、床になり、自転車釣行の強い味方です。





にほんブログ村
出会うための知識。
出会うための経験。
出会うための体力。
出会うための。
江戸川は満ち溢れている。
元N前水門合流エリア
小潮。上→下。減水からちょい減水。無風時々微北風。
魚は多い。
今期初の竿二本出し!
どちらも自作シジミルアーぶっこみスタイル。
一本は本流カケアガリへ7時間35分。

即席竿立てに願いを込めて。
もう一本は合流地点真ん中へ7時間25分。

どちらも反応無し。
この時季初めての夜通しの釣り。
寒さ対策は万全にしないと!特にぶっこみ釣りは!
ブルーシートは必須( ゚ ▽ ゚ ;)
屋根になり、壁になり、床になり、自転車釣行の強い味方です。



にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
21:22
│Comments(0)
2018年03月19日
三月十八日早朝の出来事~河川アオウオ~
出会う場所は合っているか?
出会い方は合っているか?
出会う準備はできているか?
出会う時間は・・・(今は一択!早朝のみ(笑))
元N前水門合流エリア
大潮。上→下。減水。ちょい笹濁り。微北風から北風(少々波立つ)。
魚影は濃いのだけれども。
自作シジミルアーぶっこみスタイル。
本流と支流のぶつかり終わり190分。
反応無し。





にほんブログ村
出会い方は合っているか?
出会う準備はできているか?
出会う時間は・・・(今は一択!早朝のみ(笑))
元N前水門合流エリア
大潮。上→下。減水。ちょい笹濁り。微北風から北風(少々波立つ)。
魚影は濃いのだけれども。
自作シジミルアーぶっこみスタイル。
本流と支流のぶつかり終わり190分。
反応無し。



にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:10
│Comments(0)
2018年03月18日
三月十七日早朝の出来事~河川アオウオ~
先日娘が無事五歳を迎えることができましたヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ
娘の成長は日々感じることができるのですが、私自身は成長しているか?
親として、釣り人として。
そんな三月の中旬。
江戸川水系アオウオ狙い始まりの場所へ。
元N前水門合流エリア
前日雨。大潮。上→下。ちょい笹濁り。微北東風から北東風。ちょい減水。
魚は多い。ボラ?ヘラブナ?コイ?ハクレン?
自作シジミルアーぶっこみスタイル。
外側115分。
反応無し。
朝日が気持ち良い(((o(*゚▽゚*)o)))
・・・・・・だけじゃ嫌だ!





にほんブログ村
娘の成長は日々感じることができるのですが、私自身は成長しているか?
親として、釣り人として。
そんな三月の中旬。
江戸川水系アオウオ狙い始まりの場所へ。
元N前水門合流エリア
前日雨。大潮。上→下。ちょい笹濁り。微北東風から北東風。ちょい減水。
魚は多い。ボラ?ヘラブナ?コイ?ハクレン?
自作シジミルアーぶっこみスタイル。
外側115分。
反応無し。
朝日が気持ち良い(((o(*゚▽゚*)o)))
・・・・・・だけじゃ嫌だ!



にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:00
│Comments(0)
2018年03月12日
三月十一日早朝の出来事~河川アオウオ~
5℃あると気持ち良く眠ることができる。
なんとなく春を感じる午前5時。
昔大水門合流エリア
小潮。上→下へやや速いから速いへ。ちょい減水。土茶濁り。
北東風。
自作シジミルアーぶっこみスタイル。
内側60分。
真ん中30分。
本流外側80分。
反応無し。



【あす楽】PEANUTS 1000ピース ジグソーパズル PEANUTS うたた寝スヌーピー(50x75cm)(11-565s)[エポック社] t102

にほんブログ村
なんとなく春を感じる午前5時。
昔大水門合流エリア
小潮。上→下へやや速いから速いへ。ちょい減水。土茶濁り。
北東風。
自作シジミルアーぶっこみスタイル。
内側60分。
真ん中30分。
本流外側80分。
反応無し。


【あす楽】PEANUTS 1000ピース ジグソーパズル PEANUTS うたた寝スヌーピー(50x75cm)(11-565s)[エポック社] t102

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
00:02
│Comments(0)
2018年03月11日
三月十日早朝の出来事~河川アオウオ~
また一人、会社の同僚から釣り友に( ゚∀゚ )
昔大水門合流エリア
小潮。雨後。上→下からだんだんと速く上から下へ。土茶濁り。ちょい減水。
北風。
自作シジミルアーのぶっこみスタイル。
合流内側30分。80分。
反応無し。
何か魚は居る。





にほんブログ村
昔大水門合流エリア
小潮。雨後。上→下からだんだんと速く上から下へ。土茶濁り。ちょい減水。
北風。
自作シジミルアーのぶっこみスタイル。
合流内側30分。80分。
反応無し。
何か魚は居る。



にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:00
│Comments(0)
2018年03月04日
三月三日早朝の出来事~河川アオウオ~齢二十代最後の三月始まり
二十代最後の一ヵ月は何を狙おうか。
“アオウオ”
初めて(2015,11)アオウオ狙いの為に江戸川に竿を出してから今年(2018)で四年目を迎える。
未だアタリすら得ていない。
ならば!!
狙うしかない。
昔大水門合流エリア
大潮。ゆっくり上→下。水量普通。無風時々微北東風。
この時期このエリアで竿を出すのは初めて。
夏(7月)に限って言えば、アメリカナマズや鯉の魚影が周りのエリアに比べて濃い。
そして、食い気のある魚の通り道であることは分かった。
春はどうだ?
また、アオウオの釣果を直接聞いた聞いたことのある唯一のエリアでもある。
自作シジミルアー+鯉スパイスのぶっこみスタイルで勝負!
外側240分反応無し。





にほんブログ村
“アオウオ”
初めて(2015,11)アオウオ狙いの為に江戸川に竿を出してから今年(2018)で四年目を迎える。
未だアタリすら得ていない。
ならば!!
狙うしかない。
昔大水門合流エリア
大潮。ゆっくり上→下。水量普通。無風時々微北東風。
この時期このエリアで竿を出すのは初めて。
夏(7月)に限って言えば、アメリカナマズや鯉の魚影が周りのエリアに比べて濃い。
そして、食い気のある魚の通り道であることは分かった。
春はどうだ?
また、アオウオの釣果を直接聞いた聞いたことのある唯一のエリアでもある。
自作シジミルアー+鯉スパイスのぶっこみスタイルで勝負!
外側240分反応無し。



にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
02:04
│Comments(0)