ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月24日

九月二十三日午前中の出来事~池ブルーギル~娘からのお誘い

早朝ホームマナマズhttps://mongyo1.naturum.ne.jp/e3141557.html
から帰宅すると・・・・・・


娘『キティちゃんの釣り竿持って、釣りに行こ!』





雨の影響で激濁り。
投入後すぐにアタリ、というわけにはいかなかったけども。
まあまあ釣れてくれたので、娘もテンションアップアップ
















にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:50Comments(0)

2017年05月15日

五月十四日午前中の出来事~池ブルーギル~

ちょっと“こっち”に用事ができたので。

半年以上振りに〇池へブルーギル狙いにちょろっと。




前日の雨の影響はここにも!
水量はそんなに増えていないが、土茶濁り。
そして浮いているブルーギルが全くいない。
あれ?昨年はもういたはずだが・・・・・・
やっぱり冷たい雨の影響?
北風。波立つ。
なんと!
ブルーギルは抱けず!
それでも私に顔を見せてくれたのは!

今年初バスロリータ(つ∀<。)

餌釣りの方を見ていると。
釣れてくるのは5㎝ないくらいの超ロリギルヽ(*'0'*)ツ
あれれ?
今年は遅いのかな、なんて思う、お昼前でした。




ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:DAIWA PRESSO FLAT MINNOW 4F(42mm/1.8g ケイムラオレンジ)改


















【最安値に挑戦中!】ロリータ ジーンズ LOLITAJEANS 1797 ロリータ ジーンズ ロリータ ジーンズ ロリータ ジーンズ ロリータ ジーンズ ロリータ ジーンズ










にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:58Comments(0)

2016年10月13日

十月九、十日各早朝の出来事~池ブルーギル~

深追いすればするほど、

考えれば考えるほど、

“奴”に近づけると思っている?

それでも考えることをやめることができないから“釣り”でしょ!









九日

○池

ミノーに寄って来たギル、ミノーを食い切れなかったギルを、
パワーイソメでフォロー(-_☆)


もっとデカいのも追って来たのだけれども……
食ってくれたのはこの2尾!









十日

○池

前日の雨の影響でもろ濁り。水量は特に増えてはいない。
ほとんどの時間をミノーにあてると↓

可愛いサイズのバスやデカギルがわいてくるのだが……
針掛かりしたのはこの1尾のみ!
フォローでパワーイソメを投入するも、突いてくるのは小さなギルだったり。
濁りの影響か、圧倒的に反応が良かったのは写真のケイムラオレンジ!









ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:ダウンショットリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+Daiwa D-MAX カワハギ マルチ6.5号 ハリスフロロ2号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+ナス重り1号)+マルキュー パワーイソメ赤中:ギル

LURE:DAIWA PRESSO FLAT MINNOW 4F(42mm/1.8g ケイムラオレンジ)改:バス





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム


  


Posted by 瑠℃浦 at 06:26Comments(0)

2016年10月04日

十月一日早朝の出来事~池ブルーギル~

日中の気温が30℃に達する!?

そんな秋が始まりましたA=´、`=)ゞ



十月の釣りは……



仕事前の釣りはホームで秋のギガントマナマズ!

休日は池で30㎝オーバーブルーギルを狙います!



十月のスタートは……









○池

うわっ!超減水。
浮いているブルーギルも居ない!?
この日の朝は冷たい雨。急に冷え込んだからな、と。
晩春から初夏の時とは雰囲気があまりにも違うような。
まずはフロートリグ+パワーイソメでアシ際に探りを入れると↓



10㎝前後が久しぶりね、と顔出し(^O^)



それでも、あまり反応が良くないので、小型ミノーで様子を見る。
やはりアピール力が違うね、と、下やアシの奥からギルがわらわら湧いて出てくる。
しかし、喰いつきはあるもフックアップせず。
いやぁ~、表層へのスプラッシュバイトは何度見ても圧巻!
それをフッキングできたらもっと気持ちが良いのだけれど、ね。





ポイントを移動して、ダウンショットリグ+パワーイソメに切り替える。








すると、全くサイズが選べなぁ~い( ´艸`)(笑)



今回のブルーギル釣行からまたフックを換えてみました。
どこかでここまでのギルフックを考察してみましょう。
さぁ、次回はちょっとずつ“釣り方”を変えて、デカギルに近づくことはできるかな。





ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:フロートリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+Daiwa D-MAX カワハギ マルチ6.5号 ハリスフロロ2号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+自作フロート(スーパーボール))+マルキュー パワーイソメ赤中

LURE:ダウンショットリグ(自作フロート部分をナス重り1号へ)+マルキュー パワーイソメ赤中





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:24Comments(0)

2016年07月13日

七月十一日早朝の出来事~河川ブルーギル~

アメリカナマズ用の餌を調達することができなかったので。

江戸川へブルーギルを釣りに!

果たして自分が行く“江戸川”にギルは居るのか?

出ればデカイのか?









元N前水門エリア

アメナマを狙っているエリアの対岸です。
居ればフローティングミノーへのアタックが見られるはず( ̄ー☆
だったけれども、何も無い。居ない?
後、ダウンショット+パワーイソメを放つもアタリすら無い状況。





元N前水門下流テトラエリア

ここは初場所です。
テトラが敷き詰められた良いエリアだと思うのだけれども。
ダウンショット+パワーイソメでアタリ無いよ。
餌釣りのおっちゃんが延べ竿を10本以上置き竿にしている。
それでもなかなか釣れていない様子。
お話を伺うと、ここ一時間でハゼが5尾、ギル1尾、と。
おっ!
居ることが分かっただけでも、まぁ良かったかな。
それでも竿をそれだけ出してその釣果は魚の数は少ないみたい。
『今日は、釣れん!!』って、嘆いていた。
まぁ、私はアタリも無く帰路を急ぐのでした(´□`。)






にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム  


Posted by 瑠℃浦 at 02:17Comments(0)

2016年06月29日

六月二十六日早朝の出来事~池ブルーギル~自己記録更新

☆スタートライン、ギルの☆









アオコで水面はびっちりと。
そんな中の一発目は↓

ミノーで今日も会えましたね(*゚ー゚*)



その後、ミノーでのギルフッキングは叶わず。
ダウンショットでは反応が悪い、と。
そこでフロートリグで探りを入れると↓





15㎝アップに続き自己記録更新の16.5㎝だぁ!
アシ際のフロート狙いは瑠℃浦的にポイント高い!気がする。





ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:DAIWA PRESSO FLAT MINNOW 4F(42mm/1.8g ケイムラオレンジ)改:バス

LURE:フロートリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+ピース事業部 赤ハゼ7号 ハリス1号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+自作フロート(スーパーボール))+マルキュー パワーイソメ赤中




にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム  


Posted by 瑠℃浦 at 03:24Comments(0)

2016年06月29日

六月二十五日早朝の出来事~池ブルーギル~

五月中旬から通い出した池ブルーギル。

ようやくギルの輪郭がぼんやりと見え始めた?のかな、と。

間違いなく、のめり込むほどに愛しくなってきます(`∀´)

フックにしても、小鮎2.5号→袖針4号→赤ハゼ7号と変化させてきました。

次のフックには“あれ”を考え中(^ε^)ってことで!








ミノーでフッキングしてくれたのは唯一このバス≧(´▽`)≦
けっこう大きな感じのギルのバイトもあったけどノラず。
ギルの釣果はダウンショットリグ~!




ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:ダウンショットリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+ピース事業部 赤ハゼ7号 ハリス1号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+ナス重り1号)+マルキュー パワーイソメ赤中:ギル

LURE:DAIWA PRESSO FLAT MINNOW 4F(42mm/1.8g ケイムラオレンジ)改:バス





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム

  


Posted by 瑠℃浦 at 02:53Comments(0)

2016年06月22日

六月十九日昼の出来事~池ブルーギル~

ノーシンカーで大当たり!

しかし、サイズアップは実現できず↓



















全くサイズを選んだ釣りをすることはできずo(・_・= ・_・)o
数を釣って混ぜるしかなさそう?



この日はノーシンカーとミノーでラン&ガン作戦!!
ミノーでの釣果は↓

なんと2年1カ月ぶりのブラックバス(^з^)-☆Chu!!
これは嬉しいゲスト!こんなに小さいバスは初めてです。



そして、ちょうど時合いだったのか↓



3連続ロリバスに心底大興奮(笑)
結局ギルを釣ることはできず( °д°)





ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:ノーシンカーリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+ピース事業部 赤ハゼ7号 ハリス1号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb))+マルキュー パワーイソメ赤中

LURE:DAIWA PRESSO FLAT MINNOW 4F(42mm/1.8g ケイムラオレンジ)改





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:08Comments(0)

2016年06月21日

六月十七、十八日各早朝の出来事~池ブルーギル~

夏が苦手です。

雰囲気は大好きなんですけど。

夏と言えば、図書館!!

夏の図書館と言えば、何か起きるのでは?と期待せずにはいられない。

まさにエアークリエイターのサンクチュアリヾ(@^(∞)^@)ノ

図書館と釣りって似てない?









十七日

こんな感じ↓


試しに小型フローティングミノーを投げてみる!
バイト多数あるもまったくノラず!トラウト用のシングルフックなのに……
しかも、パワーイソメを喰ってくる魚よりも明らかにサイズが良い!
これは……
それでも、結局は最後にいつものDSパワーイソメで(笑)



ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:ダウンショットリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+ピース事業部 赤ハゼ7号 ハリス1号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+ナス重り1号)+マルキュー パワーイソメ桜イソメ細





十八日

前日の反省を活かしてミノーのフックを換えてみると↓


ちょっとだけだけどアベレージサイズがアップ!

それでも出したくなっちゃうパワーイソメ↓


ちゃん♪ちゃん♪









ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:DAIWA PRESSO FLAT MINNOW 4F(42mm/1.8g ケイムラオレンジ)改

LURE:ダウンショットリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+ピース事業部 赤ハゼ7号 ハリス1号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+ナス重り1号)+マルキュー パワーイソメ赤中





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム

  


Posted by 瑠℃浦 at 02:15Comments(0)

2016年06月14日

六月十一、十二日各早朝の出来事~池ブルーギル~

池の様子がなんだか変わったぞ?

土茶濁りは同じか。

さらに、減水・見える鯉の数が増えた・5㎝未満のブルーギルの数が増えた、

後は、常連の釣り人(バス・鯉・ヘラブナ)の減少 or 来ても様子を見てすぐに帰る、

と、まぁこんな感じでしょうか。

やっぱり雨が降らないと池は潤わないかな。

それでもこの池の主ギルを狙って……









十一日

フックサイズをハゼの赤針7号に上げてみると↓









気持ちあまり小さいのはフックアップしなくなったような(゜ρ゜)
サイズアップはならず(`・ω・´)ゞ





ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:ダウンショットリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+ピース事業部 赤ハゼ7号 ハリス1号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+ナス重り1号)+マルキュー パワーイソメ赤中











十二日

赤ハゼ7号に昨日よりもワームのサイズを上げると↓

ほぼフックアップせずに、かかったのはこの二日間で最大の15㎝ヾ( ´ー`)
これは効果有りだ!



試したい仕掛けもあったのでやってみると↓

自作フロートでの初釣果はこんなに可愛いお魚でした!
使い所はアシの群生地や遠投によるストレスフリーな沖魚狙いかな。
さぁ、雨に期待?




LURE:ダウンショットリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+ピース事業部 赤ハゼ7号 ハリス1号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+ナス重り1号)+マルキュー パワーイソメ赤中

LURE:フロートリグ(自作フロート(スーパーボール)ダウンショットリグの重り部分を換えるだけ)+DAISO JAPAN メバル&カサゴ用ワームオレンジ





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム  


Posted by 瑠℃浦 at 06:28Comments(0)

2016年06月07日

六月五日早朝の出来事~池ブルーギル~

M池

こんな感じに↓











雨が降り、まさかの土茶濁りの中のこの日最大魚は↓

自己記録タイの16㎝ブルーギル(-^□^-)赤イソメ
15㎝を超えてくると体高が増し増しだね。
さぁ、主はどこだ!?




ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)

LURE:ダウンショットリグ(サルカン12号+サンライン JSYライン1.5号+オーナー 袖 ハリ4号 ハリス0.8号+西北製作所 丸カン 少々+OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)+ナス重り1号)+マルキュー パワーイソメ桜イソメ細中・赤中





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム

  


Posted by 瑠℃浦 at 03:16Comments(0)

2015年10月29日

十月二十四日早朝の出来事~河川ブルーギル~

この日はブルーギル狙いで江戸川水系へ(* ̄Oノ ̄*)
にしても寒いっ!!
日中は半袖でも暑いくらいなのに!!
だけどなんだか、そんな朝が心地よいと感じるのは“秋”だからでしょうか。
秋ですが、秋だというのに、狙った魚を全く釣る事が出来ていない十月ですヽ(゜▽、゜)ノ









昔合流大水門内側エリア

サビキ仕掛けにパワーイソメでレッツトライ!するもノーリターン( ゜∋゜)



昔合流小水門エリア

上に同じ。





はっっつっつうつつっつつつ。









チャリンコ走行距離:9.44km





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム



  


Posted by 瑠℃浦 at 02:36Comments(0)

2015年10月21日

十月十八日早朝の出来事~河川ブルーギル~

ウグイ(朝比奈さん)とオイカワ(ハルヒ)とハス(長門)を釣ることも十月の楽しみにしてみない?
びっくりするくらいにアメリカナマズのアタリ(生息)が遠退いて、おののいてしまったこともあり。
そんな会話を、否、自問自答を繰り返す秋もまた、恋する季節だからだろうか。
魚へんに恋で何と読んでみたいですか?
私は、“淡水魚”ですかね(笑)









昔大水門内側エリア

ここは江戸川へと流れ込む支流の一つです。昔大水門合流エリアの支流川です。
学生時代ブラックバスを釣るために通いましたが、一匹も釣ることはできなかった場所。
ちなみに父はシーバスを、弟はライギョを釣り上げています。
さて、この日に狙った魚はブルーギル。
30㎝越えを釣ると言って息巻いていましたが、その半分の15㎝ですら今年は釣っていません。
土浦と同じダウンショットリグ+パワーイソメという組み合わせは最近の“はまり”ですね。
まぁ、しかし釣れなかったという事実だけが、それなりの事実となってしまいました。
魚のアタリはちゃんとありましたよ。食いちぎられてることもありました。
ブルーギル?
結局針掛かりさせることができなかったので、次週リチャレンジです!
さぁ、魚の正体は( °д°)?









チャリンコ走行距離:7.65km






にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:31Comments(0)

2015年07月16日

七月十二日午前中の出来事~霞水系ブルーギル本気釣行~

会社の昼休み。
照りつける太陽の下、うだるような暑さの中、約一時間あえて身をさらけ出す。
基本はクーラーが効いた中でのヒューマンワーク。
ほぼほぼ冷や汗しか流れ出てこないハイプレッシャーな環境。
精神を鍛えることはできても、身体を鍛えることはできない。
汗だくの昼休み。
こっちの汗の方が気持ちがいい!!
だって、暑くて釣りができないなんて馬鹿みたいじゃない?
だったらより熱い釣りをしよう、ね。









そんなわけでこの日は、ほぼほぼな始発にのって土浦へレリホー!!
狙う魚は、幸せの青い魚、淡水域のグレこと“ブルーギル”です。





一か所目のエリアで上がった魚は↓

自身最少記録?なアメリカナマジーヽ(゜▽、゜)ノ


続いてもアメリカナマズ本気釣行では上がらない可愛いあいつヽ(゜▽、゜)ノ



このエリアではブルーギルのアタリを取ることはできず。
なかなか厳しいぞ?







二か所目のエリアでようやく↓

う~、狙った魚出てくれるのはやっぱり嬉しいヽ(゜▽、゜)ノ



あとはサイズアップを、とヽ(゜▽、゜)ノ




ブルーギルが溜まっているポイントを探し当てるもサイズが小さい様子。
何回もアタリはあるが小さい感じ。針掛かりしても上記の可愛いサイズ(`∀´)
サイズアップを求めて歩き回るも成果は無し。
30オーバーカモンッ!!








ROD: Abu Garcia SXMS-762ULT-KR
REEL:DAIWA 月下美人MX 2004W
LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)
LURE:ダウンショットリグ(西北製作所 丸カン 少々+サンライン JSYライン1.5号+がまかつ オクトバス10号+ナス重り0.5号)+マルキュー パワーイソメ赤中



にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:54Comments(0)

2015年05月21日

五月三日夜から四日夜の出来事~霞水系ブルーギル本気編で自己記録更新~

“釣りとは言わばラブコメのようなものである”






さぁ、アメリカナマズを狙いに行った霞ヶ浦水系釣行での出来事ヽ(゜▽、゜)ノ

一時間程ブルーギルを本気で狙う時間を作りましたよ。

仕掛けはダウンショットリグ+パワーイソメの速効型!!



まぁ、その結果がこちら↓



30㎝程のアメリカナマズ(゜ρ゜)
このサイズはアメナマ釣行を開始した(4年?)振りか(微笑)





45㎝ほどのアメリカナマズ(゜ρ゜)
ブルーギルのこのサイズが来たら世界記録だ(真笑)





>>

>>>

>>>>

>>>>>

>>>>>>

>>>>>

>>>>

>>>

>>






59㎝のアメリカナマズ(゜ρ゜)(゜ρ゜)
????????????????????
1㎝更新っ(大笑)



①カケアガリではなく、岸際2メートルでのヒットである事実。

②がれき・ゴロタ石エリア。

③驚愕の事実。繊細なアタリ。





④やっぱりアメリカナマズはライトタックルでやるべきではないよ。





ブルーギルを本気で狙ったはずがブルーギルは釣れず……

(一緒に行った弟はしっかりとブルーギルをキャッチしてたのに)



①②③が分かったので今度の釣行ではこれを突き詰めてみようと思う。

④に関しては、狙ったわけではないにしろ考えるところがあるね。



アメリカナマズとブルーギルの釣り分けも突き詰めて……

ブルーギルは30㎝クラスがまずは目標なので……





ROD: Abu Garcia SXMS-762ULT-KR
REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA
LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 00号(19lb)
LURE:ダウンショットリグ(西北製作所 丸カン 少々+サンライン JSYライン1.5号
+がまかつ オクトバス10号+ナス重り0.5号)+マルキュー パワーイソメ赤細







にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 03:24Comments(0)