ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月31日

十二月三十一日早朝の出来事~河川ニゴイ~二〇一七年釣り納め~

ようやく風邪も落ち着き・・・・・・
気付いたら年内最後(-。-;)


年内最後に狙うのは!
5月中旬~6月に江戸川水系へバイブレーションを中心に攻めたあの魚。
アタリすら得ることができなかったあの魚。


“ニゴイ”


いざ!中川へ!




大昔小水門合流エリア
くもり。大潮。下→上。弱北風。所により波立つ。増水。
葦際に何か魚を確認。
サイコシーバイブ16g→プライアル18gで通していくが反応無し。
リベンジできず。
ニゴイ抱きたかったな。




~二〇一七年人生初魚種&自己記録更新魚~


ハクレン
http://mongyo1.naturum.ne.jp/e2924757.html



手長エビ
http://mongyo1.naturum.ne.jp/e2940932.html


更新
スモールマウスバス
http://mongyo1.naturum.ne.jp/e2989950.html




今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願い致しますm(_ _ )m




いつか抱きたいと思うのかな。

ネッシーとか(。+・`ω・´)


































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 14:00Comments(0)

2017年12月22日

娘と茨城県自然博物館~ダイオウグソクムシ~



なんていうかめちゃめちゃ楽しかった(笑)

娘(4歳)も怖がったり、笑ったり、恐がったり、勇んだり( ̄m ̄〃)

恐竜ゾーンは大泣きで立ち寄ることもできなかったり((笑))

ちょっとした水族館っぽいエリアにはさすが!?興味深々でへばりつき(((笑)))

“自然”“生命”の良き学び舎といったところでしょうか。

そんな中久しぶりのネイチャーガチャ!

娘が引き当ててくれたのは!

ダイオウグソクムシ

大きさ比較

等身大リカちゃん!?


否。

ダイソーのミノーモンスター11cmと比べると、ね!




結局父親の方がヒートアップ!?































にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 02:12Comments(0)

2017年12月21日

妻×ラージマウスバス=メリークリスマス

FiiiiiSH!
なんて声を出して、熱涙にむせぶが如く一品ヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ







メジャーはジャスト100cm。

そろそろメーターオーバーの魚を見せないと、ね!









































にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:08Comments(4)

2017年12月19日

義妹×鯰=メリークリスマス

妻の妹ちゃんからこんな素敵なメリークリスマスが!





これはニヤケ顔が収まらないでしょ(*≧m≦*)



こぢんまり制作工房株式会社














桐すのこベッド 広島の家具職人が手づくり ダブルベッド(ヘッドレス)フレームのみ すのこベット スノコ 寝具 おしゃれ シンプル ナチュラル 国産 日本製 北欧 モダン ダブルベット




















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:02Comments(4)

2017年12月17日

2017/10,11月の河川シーバスを振り返る~Perso!~

ようやくシーバスの釣りをし始めることができたのかな?




河川シーバス、今年は中川水系に絞って釣行しました。
昨年は11月のみでしたが、今年は10月からスタート。
何か見えてきたのか?




釣行日数
10月:24日(ノーバイトデイ:10日)  
11月:25日(ノーバイトデイ:12日)  
計49釣行




時間帯
主に0:00~7:30の内の3時間前後。
(何日かは19:00~24:00の間で釣りをしたことも)




釣行日
出勤日・休日関係なく。




総バイト数
64バイト29ヒット24フィッシュ
(10月:30バイト17ヒット13フィッシュ  11月:34バイト12ヒット11フィッシュ)




魚種及びサイズ
シーバス:50UP×7、55UP×4、60UP×3、65UP×2、70UP×1 最大73.5cm 計17尾
ブラックバス35UP×1、40UP×1、45UP×1 最大47.5cm 計3尾
スモールマウスバス:35UP×1、40UP×1  最大44cm 計2尾
マナマズ:55UP×1  最大59cm
ライギョ:60UP×1


月別魚種及びサイズ
10月
シーバス:50UP×4、55UP×3、60UP×1、65UP×1
ブラックバス:35UP×1
スモールマウスバス:35UP×1、40UP×1
ライギョ:60UP×1

11月
シーバス:50UP×3、55UP×1、60UP×2、65UP×1、70UP×1
ブラックバス:40UP×1、45UP×1
マナマズ:55UP×1




潮別バイト数
10月
大潮二日目:1(ライギョ)
大潮三日目:2
大潮四日目:2
後中潮一日目:8
後中潮二日目:1
後中潮三日目:1(スモールマウスバス)
後中潮四日目:1(ブラックバス)
小潮一日目:2
小潮三日目:2(1スモールマウスバス)
長潮:3
前中潮一日目:2
前中潮二日目:5

11月
大潮一日目:4
大潮二日目:2
大潮三日目:7
後中潮二日目:3
後中潮三日目:4(1マナマズ、1ブラックバス)
後中潮四日目:2
小潮二日目:1
小潮三日目:1
長潮:5(1ブラックバス)
前中潮一日目:4
前中潮二日目:1




バイトメソッド(スロー~デッドスローリトリーブ)
10月(記載無しはすべて下げ潮)
アップストリーム:2(1ライギョ)
アップストリームクロス:4中上げ潮2(1ブラックバス)
ダウンストリーム:4
ダウンストリームクロス:1(スモールマウスバス)
ドリフト:13(1スモールマウスバス)
ドリフト&ターン:5

11月(記載無しはすべて下げ潮)
ダウンストリーム:4(1ブラックバス)
ダウンストリームクロス:1で上げ潮
クロス:7(1マナマズ)
ドリフト:14(1ブラックバス)
ドリフト&ターン:2
ドリフト&ターン&ダウン:4




バイトルアー
10月
ルドラF:5バイト4ヒット3フィッシュ(1ライギョ2スモールマウスバス)
モンスターウェイク:12バイト7ヒット5フィッシュ
レッドフィンC09:1バイト1フィッシュ(ブラックバス)
レッドフィンC10:2バイトノーフィッシュ
ボーマー16a:10バイト6ヒット4フィッシュ

11月
ルドラF:1バイト1フィッシュ(ブラックバス)
モンスターウェイク:11バイト1ヒット1フィッシュ
モンスターヒッター:1バイト1ヒットノーフィッシュ
レッドフィンC10:1バイトノーフィッシュ
ボーマー16a:19バイト10ヒット9フィッシュ(1マナマズ1ブラックバス)
ロックジャーク170F:1バイトノーフィッシュ




バイトポイント
10月
・水門前
・水門からの流れ出し(土茶濁り)と本流(グリーン)が交わるところ
・シャロー+乱杭+ベイト絡み
・外明暗+カケアガリ
・レイダウン
・橋脚+水中ストラクチャー+明暗
・橋脚+カケアガリ+ボイル絡み
・橋脚+ボイル絡み
・シャロー+カケアガリ+ベイト絡み
・橋脚+橋脚付近の水(土茶濁り)と本流(グリーン)が交わるところ

11月
・橋脚+明暗
・外明暗+カケアガリ
・橋脚+明暗+ベイト絡み
・橋脚+明暗+ボイル絡み
・外明暗の暗ポイント大爆発ボイル大会
・シャロー+ベイト絡み
・橋脚+水中ストラクチャー+明暗
・橋脚+明暗+カケアガリ




今回は8つのエリアを回りました。
バイトを得ることができたのは、5つのエリアです。
ちなみにバイトを得ることができなかったエリアの主な状況は・・・・・・

・本流と支流(水門)の合流地点及びワンド内
・ゴロタ場+カケアガリ
・河川ストレート(杭、ベイトスクール、水中ストラクチャーは確認)

タイミング?釣り方?


大まかな結果のみを記して考察は頭の中で何度も繰り返す。
どこで釣れて、どこで釣れないのか。
何で釣れて、何で釣れないのか。
その中でも力を感じたのは雨・風・濁り・ベイトスクールだった。

一番の収穫は先行者が帰った後に入っても魚を出せたこと、かな。
使っているルアーが違うのか、コース、レンジ、スピードが違ったのか、これは良かった。


来年はさらに一段階上を目指して!





































にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:17Comments(2)