ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月26日

一月二十四日早朝の出来事~ホーム〇〇〇~

『君の過去も未来もいらない。欲しいのは今だ。今だけあればいい。』





この発言から分かること。

それは、これを発言した人間が時間を継続的空間として

捉えてはいないことを意味する。

つまり、時間を分割的空間として位置づけていると言える。

しかし、時間とは割り切れないものである。

継続的空間として捉えていたならばさきの発言は出るはずもない。

そう、釣りと同じだ。

時間軸や季節のパターンを分かりやすく理解するために、人間の脳でも

分かりうる範囲内で説明するために、分割的空間として話に出ることはある。



まさに継続している、まさにその時というのは何が起きているのか

分からない。

だからこそ、理由も分からず釣れる時もあれば釣れない時もある。







第二温泉エリア

中潮。北風。減水。上から下へ。後、温泉エリアへ移動した際止水。

いつもの温泉エリアよりも下流側に位置するこのエリア。

冬以外の時期はへら師人気のポイントである。

減水もあるだろうが、とにかく浅かった。

どこかにカケアガリがあるのか。

魚気も無い感じだ。

ダウンショットを試すも反応無し。

温泉なのに?朝早いから?



温泉エリア

ダウンショットを打つも反応無し。

冬以外の時季もそうだが、朝が早い時間は鯉の魚気を薄く感じる。

丁度狙っているの魚のアタリだけを取れるかとおもいきや……

反応無し。





さぁ、寒い日も続いていることだし今週は今一度E排水機場へ行ってみるかな。







ちなみに今年は霞ヶ浦を中心にモン魚クラスの

ブルーギルも狙おうと画策中(゜ρ゜)

















【クーポン配布中】川井 わらっこ倶楽部 トンネルハウス 【うさぎ ハウス モルモット】











にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 06:39Comments(0)

2015年01月21日

一月二十日日中の出来事~ホーム〇〇〇~

娘の保育所面談がありましたε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

その合間を縫って平日日中釣行ダッシュ

気分はまさにはなまる幼稚園(*v.v)。

もちろんひーちゃん派ですよ晴れ





温泉エリア

大潮。ちょい減水。上から下へ。後ほぼ止水。強北風。

気温:9.5℃ 水温:計測する前に水温計を割ってしまうアクシデント発生

時間も決まっていたので一番近いという理由で温泉エリア。

スプーン・SPシャッドと探るも反応無し。

ジグヘッドワッキーも考えたが風が強いので、まだ重みのあるダウンショットを選択。

早速アタリが出始める。

そして、合わせた瞬間に鳴るドラグ、出るライン、ガットゥーゾ!!

この魚は……



!!

!!!

!!!!

!!!!!

!!!!

!!!

!!




予想を裏切らない走り屋50ちょいの鯉でしたピンクの星

マルキュー パワーイソメやるじゃないか!





次のキャストでもバイト&ヒット!!


60あるかないかのナイス体高アトベキングダムキラキラ

マルキュー パワーイソメGJ!!



しかし、これまた予想通りというかアベレージが控えめです。

ラバージグを喰ってくる鯉よりもサイズはなかなかね。

この時間にこのエリアではこの型の鯉が集中しちゃうのかな。

やはり、キーとなるのは時間帯か。

もしくは、第二の温泉エリアならばどうだろう。

鯰狙いではそこで釣りをしていないのだが、あの魚狙いならやってみるか。



顔を見せてくれた鯉に感謝しつつ、この日もあの魚は釣れなかった。

さぁ、エリア探しにパーリー!パーリー!







ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)

LURE:ダウンショットリグ(西北製作所 丸カン 少々+サンライン JSYライン1.5号+がまかつ オクトバス10号+ナス重り0.5号)+マルキュー パワーイソメ赤細











鯉のぼり 庭園用 こいのぼり 【送料無料】「翔勇鯉 5m4色」 旭天竜 ポリエステル 名前・家紋可 庭用 ポール別売り 【庭園用 こいのぼり】【庭 鯉のぼり】【旭天竜 鯉】【鯉のぼり 鯉幟】







【森林工芸館】【こいのぼり】【4月中旬:14日〜16日発送分】木のこいのぼり、木製こいのぼり、五月飾り、初節句に、鯉のぼり木製、室内用こいのぼり










にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 06:06Comments(0)

2015年01月19日

一月十七日早朝の出来事~今年初魚が人生初魚種~

冴えない俺をどう育てるかの問題について。

“概論→目的→方法→実験→結果→考察→まとめ”

まずはメインヒロインを決めないとね!





……





俺!?






ファイナルヒュージョンッ!!






温泉エリア

微北時々微南風。ちょい増水。上から下へ。

気温:3.5℃ 水温7.5℃

今年初の温泉エリア。やっぱり気になるので来ちゃいました。

気温が少し上がったのもあるだろうけど、ここの方が水温もあるね。

目に見える魚は鯉が多いけど魚気もある。

今日もあの魚を狙って、シャッド・スピナー・ジグヘッドワッキーと投げるも反応無し。

そこでダウンショットをキャスト。流れ込みを中心に打っていると……。

突っついてはすぐに離すようなバイトが連発。狙っているあの魚なのか?

なかなかフッキングに持ち込めないため、意識的に早合わせ!



ガットゥーゾッ!!



狙っている魚…よりもめっちゃ引くっ!けど、なんか軽い!?

なんだ!?

あがってきたのは↓

驚きと戸惑いと嬉しさを隠さないナイスフィッシュはウナギ55㎝ハート

やべぇ(*゚ー゚*)とくとくとくとくハーアトーピンクの星



確かに近所の人たちからは話しに聞いていた。

しかし、実際に見たことはないし、“昔はいた”と聞いていた。

鰻も大好きで食べているが、釣ったのは初めてだ。

なぜか釣ろうと思ったことは今までにない?なぜだろう。

初めて手にして感じたことは、やべぇ(*゚ー゚*)モン魚だ、である。





この日にありがとう。
ぬし釣り64を思い出した(笑)

心残りというか、悔しいのは完全な口へのフッキングではなかったこと。

釣り人のエゴではあるだろう。

やはり口外へかかっていたのは、タイミングやベストな仕掛けではなかった

ということ、だと思っている。








ROD: TIGA DIVIDE MEBARU 7065UL

REEL:DAIWA EMBLEM-Z 1500iA

LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)

SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 0号(21lb)

LURE:ダウンショットリグ(西北製作所 丸カン 少々+サンライン JSYライン1.5号+がまかつ オクトバス10号+ナス重り0.5号)+マルキュー パワーイソメ赤細







ちなみに狙っていた魚は釣れていません。



アザスッ!
























にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 06:16Comments(0)

2015年01月13日

一月十一日早朝の出来事~ホーム〇〇〇~

うたのおにいさん



うたのおねえさん



たいそうのおにいさん



パントのおねえさん









ならば……



つりのおにいさん



つりのおねえさん



がいても良いのでは?と、



娘とブンバ・ボーン!を踊りながら思った次の日の出来事である。









E排水機場

中潮・無風・減水・流れは下から上へ。

気温:1℃ 水温4.5℃

狙う魚はやはりあの魚なんです。

しかし、減水のためかこの間よりも魚気がない?

シャッドとダウンショットを試すも反応無し。

やはり狙って釣るのはどうしてなかなか。

昔、シャッドでたまたま釣れたあの魚。

釣ったとき報告しましょう(*^ー^)ノ























にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 06:48Comments(0)

2015年01月04日

一月二日早朝の出来事~釣り初めはここから~

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

そう言うために行ってきました(ノ^^)八(^^ )ノ





一日に比べこの日は風が穏やかである。

しかし、自転車を進めるにあたり、寒さから痛みに変わるまで

数秒とかからなかった。



E排水機場エリア

深いポイントでは3メートル前後ある。

ある魚を狙って、自作ジグヘッドワッキー、小型スプーン、スピナーを投げる。

スピナーに時折魚が触れる感覚があるが、スレがかりだろうか。

深いポイントで底まで沈め、巻き始めた瞬間スピナーが持って行かれたが、

すぐに外れてしまう。

この日はこの反応のみでノーフィッシュ。



二月まではこのエリアに通ってみよう。

何かおもしろいことが起きるかも!?

























にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 09:04Comments(0)