ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月30日

十二月三十日早朝の出来事~ホームマナマズ~

今年のブログ更新は本日が最後になりそうです。
釣りができるこの環境に幸せを感じ、感謝の気持ちを込めてm(u_u)m
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。









E排水機場エリア

流れは上→下へ。ちょい減水(と言っても2メートル以上はあるけれども)。
狙うはディープナマズ( ̄* ̄ )
リアクションバイトを求めラトリンラパラ一択!
橋脚をリフト&フォールで狙うがノーバイト。
続いてワンドになっているポイントを表層→中層で巻いていくと、







ゴンっ!!!!!!!!!!



>>

>>>

>>>>

>>>>>

>>>>

>>>

>>



そして一気に出されるライン!(ビッグシューターのフルロックなのに!)



>>

>>>

>>>>

>>>>>

>>>>

>>>

>>



ハクレンのスレか?



>>

>>>

>>>>

>>>>>

>>>>

>>>

>>



目の前に現れたのは……



>>

>>>

>>>>

>>>>>

>>>>

>>>

>>



草食王こと『草魚』でした('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
しかも、でかい!!
けど、尾のスレ掛かりなので水中で針を外して、ごめんなさい、と。









このホームで草魚を確認したのは初めてだったのでなんだか興奮しました( ̄∇ ̄+)
ヘラ師、鯉師、鰻師どの釣り人からも草魚の話は聞いたことがなかったので。



これは狙う必要がありそうです。もちろんしっかりと口で喰わせます。



そんなわけで他には反応無く。



まだまだ可能性が広がるホームに感謝の頭を垂れつつ家路を急ぐのでした( ̄▽ ̄)





にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー



人気ブログランキングへ
  


Posted by 瑠℃浦 at 23:03Comments(0)

2015年12月28日

とある鯰の台風魚群(スピナーベイト)~2バイト目~

最近の早朝の気温……
0~3度前後で……









『私の氷はちょっぴりコールド あなたの悪事を完全ホールド』









完膚なきまでにやられにやられております。



あっ。
最近私に二つ名がつきました。
変態ピエロ~アンダー10(テン)~と申します(`∀´)
そんな二つ名をつけてくれた彼はハワイでピーコックバスを釣ってきたのかな?





目指すのは“鯰専用”スピナーベイト。

それでは早速我が愛しのスピナーベイトの御紹介(*゜▽゜ノノ゛☆追加したのはこの4種!!





LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz


当初はバス狙いのつもりで買ったけど、この太軸・太アームならば!と。
実際に使用してみると強固・頑丈・鉄腕まさにパーフェクト。
鯰60UP 雷魚70UP 問題無し!!
雰囲気はDAIWAのRPMを“ごつく”した感じか(笑)
早巻きでも遅巻きでも安定した姿勢を見せてくれます。





がまかつ ビッグバンブレード 3/4oz


青いお店のワゴンが始まりでした。
いつも使うスピナーベイトよりも重く、ホームナマズには向かないかも?
と半信半疑で買ったところ……大当たり!!
重さは特に気にならない。
リアブレードも基本#6以上に換えているので引きたい水深をねらってゆっくりと巻くことができる。
ただし、誤算も。
アームはめちゃくちゃ強そうなイメージで買ったけども、そうでもなかったり。
もっと太くて、強くて、ごつくていいのですよ。
大きめのフォルムなのだから。





OPTIMUM BAITS CRASHING THUNDER 3inch/ 3/8oz


黄色いお店のワゴンが始まりでした。
見た目からも感じるアームの太さに見惚れました。
太い/硬い=折れやすいを払拭してくれた感動の一本!
太くて硬いけど柔軟性を秘めたアームです。
本当は1/2ozが理想だけど、3/8ozしかなかったので。
水深1メートル前後で使用中。
スイムベイトの部分は鯰や雷魚の歯にやられているので補修しながら、ね。





BOOYAH PIKEE 1/2oz




どの場面で活きてくるのか試行錯誤中。
ただはっきりと確認できたことは非常に丈夫にできていることです。
バス狙いに開発されたものではなく、パイクを狙ったものだとか。
あの歯とメートルオーバーの魚体に対抗すべく開発されただけのことはある?と。
酷使してこそ真価を発揮できると思いますので、これからが楽しみな一品。









さぁ、今年も残りわずかとなりましたが!!

鯰の顔を見ることはできるのか!?

どうですかね。ふふふ。






俺流総本家 魂心Tシャツ「台風」俺流家元が送る送料無料の語録Tシャツ!メンズでもレディースでも 半袖 漢字 筆文字 パーティーグッズ ダサい ジョーク 盛上り おれりゅうそうほんけおもしろ雑貨 インパクト クラブティー パクリデザイン 言葉




アウトドア&フィッシング ナチュラム











にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 02:03Comments(0)

2015年12月22日

十二月十八日早朝の出来事~ホームマナマズ~

余興に弾みをつけるために向かった早朝。



高速下エリア

予定通りラバージグの橋脚打ちにやってきた(・∀・)/
北風に心は迷い、打ちのめされる。
夏打ちのどきどき感ではなく、寒さに心まで震わせたが何も無い。
温泉よ?早く復活してくれぇ~!!









と、こんな感じでしたが、結婚式の余興は何とかやり切りました(驚)┐( ̄ヘ ̄)┌(笑)





にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー



人気ブログランキングへ
  


Posted by 瑠℃浦 at 06:49Comments(0)

2015年12月18日

十二月十三日早朝の出来事~河川シーバス~

今週は釣り仲間の結婚式ですヾ(@^▽^@)ノ
そして、人生初の余興を任されております。同じく釣り仲間のもう一人と、ね。
その前に一尾をこの手にして、弾みをつけたいところだな、と。画策中。









余興練習橋

中川水系初場所へ。
狙いは、橋脚・明暗・シャロー・カケアガリといった感じでしょうか。
いつものエリアより大分下ったところになるので潮を読み間違えました!(´Д`;)
いつものところは干潮満潮時間+1.5~2時間が盛りなのですが……
このエリアは干潮満潮時間に合わせてもう動き出しちゃいます。
つまり、いつものエリアの感覚で釣行すると、すでに終わっていたり。
この日、到着時間で干潮の良い流れかなと思ったら潮止まり。
到着から2時間経過しないくらいで満潮の動きへ。
ボーマー16a、ルドラ130Fを通すが反応を得ることはできず。
しかし、良い学習になりました。
これでなんとなく作戦が立てられる?









チャリンコ走行距離:9.57km





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&スポーツ ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:39Comments(0)

2015年12月17日

十二月十二日早朝の出来事~ホームマナマズ~

最近は釣具屋さんで様々な用途のフックを見ることに精を出しています(`∀´)



ホームでの釣りにおいて、マナマズのメーターオーバーを出すことが
最優先事項ではありますが……
ホームにおいて、そこに存在しているすべての種類の魚のモン魚クラスをこの目にしたい
という思いもありますので(*゜▽゜ノノ゛☆



で、フックです。

フックこそ魚のサイズに、使用するルアーのサイズに、餌のサイズに合わせなければ、ね。
それは、実際に釣れてから、また、釣ってからのお話にしましょう。









マックエリア

流れは下から上へ。
やっぱり可能性が一番高いのでは、と。
まぁしかし。
ビッグバンブレードを通すが反応無し。
近くの用水路にザリガニがうごめいていたのを思い出し(冬は完全に冬眠しているものだと)、
ラバージグ+クローで打つが反応は無し。
鯉や鯔?は居るので餌場としては問題ないと思うのだが……



ラバジ打ちをしていたら妙に橋脚を打ちたくなったので、次回は橋脚打ち行く!!





にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー



人気ブログランキングへ
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:14Comments(0)

2015年12月09日

十二月四日夜の出来事~河川シーバス~

再びこの地へ!
チャリンコで片道10km以上の道のりはわくわくとどきどきでいっぱいだ。
移動中に気持ちが高揚する釣りが最高だよ。
感動と感涙と感謝から生まれる一尾との出会いを夢見て今日もまた、ね。






祖父通り橋

小潮だけど反応は?上から下へと流れている。
この間の釣行よりも目に見えるベイトが水面直下で踊っている。
橋脚+明暗、流れ込み+ワンド、合流+三角州をルドラ130Fとボーマ-16Aで狙うが……
反応は無い。
ポイントとルアーをローテしながら2時間程攻めるが結局ノーバイトで終了。



このそんなに甘くないよ感が私を狂わせ、踊らせ、闇雲に病み付きにさせる。

もちろん甘くてもいいのですよ。その甘さがまた al dente






チャリンコ走行距離:22.01km





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&スポーツ ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:05Comments(0)

2015年12月04日

十一月二十九日早朝の出来事~河川シーバス~

4年振りに狙うシーバス。

4年振りにヒットしたシーバス。

4年振りに触れるシーバス。

4年振りに……





この日は何を思い立ったかシーバスを狙おうという気に。
学生時代から独身時代は中川水系へシーバスを狙うため通いこみました。
2009年3月から2011年12月まで。
当初はブラックバス狙いでの釣行でしたが、2009年秋に出会ってしまったのです。
日も落ちそろそろ帰ろうかと。
橋脚、明暗、上げ潮、ベイトというこの絡みを見てルドラ130Fをキャスト。
1投目だったかな。
ズッパシ!!気持ちの良い最高のバイト!
上がったのは59㎝の人生初のシーバスでした。
マニュアル的に知っていたシーバスポイントに何気なく投げたその一投。
私は狂喜乱舞で舞い踊ったのです。
自身の最大サイズは2011年11月に上げた75㎝。
いつか必ずこの手にしたいメーターオーバーをと思い一先ずその場を離れました。






そして中川水系へ。
しかも、あえて以前通いこんでいた場所よりもさらに上流の場所へ。
当時一回来たきりで反応無く終了した所です。
しかし、情報からシーバスが居ることは確認していました。
本流に支流が流れ込み、ワンド、橋脚等数種のストラクチャーが混在しています。



祖父通り橋エリア

中潮。上から下へ。目に見えるベイトは無し。ポイントによって水面に何かいる。
まずは本流橋脚+明暗をルドラ130Fで狙うが、反応は無い。
続いて支流側ワンド+ゴロタ場+合流をルドラ130F→ボーマー16Aで狙うが、反応は無い。
ここは想像よりもシャローだったので巻き方・流し方が重要だな、と。
次に本流+合流をボーマー16A→ルドラ130Fで狙うが未だ反応を得ることはできず。
最初のポイントに戻りルドラ130Fをキャスト、明から暗をゆっくり巻いてくるとゴンッ!
上がったのは↓

秋のシーバスらしい55㎝ミラクルボディなフッコさんヘ(゚∀゚*)ノ



この魚を気に晩秋はシーバス狙いに精を出したいと思った気持ちの良い朝でしたキラキラ



自分が気になると感じたポイントは“入り直す”ことが重要だと再確認した瞬間でもありました。
もちろん“粘る”ことで吉と出ることもありますよね。



その後は反応無く終了です。









ROD:TULALA El Horizonte 78

REEL:DAIWA RYOGA 2020

(studio COMPOSITE RC-SC plus 102m EVAノブ R30 レッド)

LINE:DUEL Ocean Master WORLD CLASS 20Lbs.

SNAP:Water Land SuperSnap #2

LURE:ASURA O.S.P RUDRA 130F メタルアユ改





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&スポーツ ナチュラム
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:04Comments(0)

2015年12月02日

十一月二十七日、二十八日各早朝の出来事~ホームマナマズ~

ついに来た!!大潮!!









二十七日

マックエリア

いつもよりも増水気味。流れは下から上へ。
水が増えていることにより岸際のエグレも良いポイントに。
深いところで2メートルくらいかな。
ビッグバン→バイブレーション→ビッグバンとローテーション。



何も起きはしなかった。









二十八日

マックエリア

ちゃんと見切りをつけたかったので次の日もマック入り。
昨日と状況は変わらない。
ビッグバンブレード一択。
開始から一時間経過したところで、早朝の爛々と輝く星たちを見上げる。



何も起きはしなかった。



移動。



タク前エリア

ここは温泉エリアから上流へ100メートル程のエリア。
ちなみにまだ温泉は復活せず。
水門、カケアガリ、カーブというストラクチャー。
このエリアを調べつくしたわけではないが、沈み物のストラクチャーはないような。
ベイトも鯉も入って来ているのでなんとなく魚気はある様子だ。
もちろん水深があるエリアを選んでいるのでビッグバンブレードで探りを入れる。



Non succede nulla



そう、何も起きはしなかったのだ。







十一月の秋鯰何とか60を一本この手にできた。

感謝を胸に、敗北を噛み締め、明日への扉を開こうと思う。






にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー



人気ブログランキングへ
  


Posted by 瑠℃浦 at 07:00Comments(0)