2023年02月26日
二月二十六日早朝の出来事~河川鮒系orブルーギル系ビッグベイトシーバス
あれ?
最近は暖かさに
包まれていたような・・・・・・
ライン凍る
鯉釣り師橋対岸エリア
小潮一日目(満潮 8:16 干潮 2:15)。水量普通。
ゆっくり上→下から超ゆっくり上→下から止水から超ゆっくり下→上。
強北西風。波立つ。
シャイングライダー230SS黒
→ギザードシャッド250SS金
→ギザードシャッド250SS銀
→ブルドーズ190F
→ギガンタレル黒
反応無し。
余興練習橋エリア
超ゆっくり下→上。
シャイングライダー230SS黒投入。
明暗、水門前、岸際、沈みテトラ上へ通すも反応無し。
沈みテトラ上。
この日一番のどきどきを味わえたんだけどなぁ。



にほんブログ村
最近は暖かさに
包まれていたような・・・・・・
ライン凍る
鯉釣り師橋対岸エリア
小潮一日目(満潮 8:16 干潮 2:15)。水量普通。
ゆっくり上→下から超ゆっくり上→下から止水から超ゆっくり下→上。
強北西風。波立つ。
シャイングライダー230SS黒
→ギザードシャッド250SS金
→ギザードシャッド250SS銀
→ブルドーズ190F
→ギガンタレル黒
反応無し。
余興練習橋エリア
超ゆっくり下→上。
シャイングライダー230SS黒投入。
明暗、水門前、岸際、沈みテトラ上へ通すも反応無し。
沈みテトラ上。
この日一番のどきどきを味わえたんだけどなぁ。


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:30
│Comments(0)
2023年02月23日
二月二十三日昼の出来事~狭間釣行坂川ニゴイ~
豆腐買い物
郵便局の合間に
数年振り!?の
江戸川水系坂川
下流エリア
後中潮二日目(満潮 19:04 干潮 12:58)。
超ゆっくり上→下からゆっくり上→下。微北風。
ベイトスクール(黒色一尾1㎝程)を確認できたのは4本足ポイントのみ。
クランクベイト(ボトムクラピー銀)
バイブレーション(ラトリンラパラ4レッドヘッド)
シンキングミノー(CD3黄)
シャッド(ベビーシャッド50SP銀&60SP黒)
反応無し。
本当にニゴイが遠い。



にほんブログ村
郵便局の合間に
数年振り!?の
江戸川水系坂川
下流エリア
後中潮二日目(満潮 19:04 干潮 12:58)。
超ゆっくり上→下からゆっくり上→下。微北風。
ベイトスクール(黒色一尾1㎝程)を確認できたのは4本足ポイントのみ。
クランクベイト(ボトムクラピー銀)
バイブレーション(ラトリンラパラ4レッドヘッド)
シンキングミノー(CD3黄)
シャッド(ベビーシャッド50SP銀&60SP黒)
反応無し。
本当にニゴイが遠い。


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:24
│Comments(0)
2023年02月23日
二月二十三日早朝の出来事~河川鮒orブルーギル系ビッグベイトシーバス~
気温の上昇下降が
著しい
この季節にこそ
足を運ぶ
鯉釣り師橋エリア
後中潮二日目(満潮 7:15 干潮 0:50)。大減水。弱北風。小波。
シャイングライダー230SS黒するも反応無し。
細かな首振りをさせたら右に出るビッグベイトは無い!?
鯉釣り師橋対岸エリア
足元のカケアガリ付近から順に探るも・・・・・・
シャイングライダー230SS黒
→ギザードシャッド250SS金
→ギザードシャッド250SS銀
反応無し。
余興練習橋エリア
ゆっくり上→下から止水。
ここでようやくベイトを確認。橋脚間及び付近に確認。
シャイングライダー230SS黒するも反応無し。
20分程休憩
ゆっくり下→上。
引き続き橋脚間及び付近にはベイトを確認できる。
シャイングライダー230SS(F)銀で再度通していくが反応無し。

私は変温動物【電子書籍】[ 山田詠美 ]

にほんブログ村
著しい
この季節にこそ
足を運ぶ
鯉釣り師橋エリア
後中潮二日目(満潮 7:15 干潮 0:50)。大減水。弱北風。小波。
シャイングライダー230SS黒するも反応無し。
細かな首振りをさせたら右に出るビッグベイトは無い!?
鯉釣り師橋対岸エリア
足元のカケアガリ付近から順に探るも・・・・・・
シャイングライダー230SS黒
→ギザードシャッド250SS金
→ギザードシャッド250SS銀
反応無し。
余興練習橋エリア
ゆっくり上→下から止水。
ここでようやくベイトを確認。橋脚間及び付近に確認。
シャイングライダー230SS黒するも反応無し。
20分程休憩
ゆっくり下→上。
引き続き橋脚間及び付近にはベイトを確認できる。
シャイングライダー230SS(F)銀で再度通していくが反応無し。

私は変温動物【電子書籍】[ 山田詠美 ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:00
│Comments(0)
2023年02月19日
二月十九日早朝の出来事~河川鮒orブルーギル系ビッグベイトシーバス~
ようやく所用が済み
釣り
通常営業へ!
中川水系(*`▽´*)
鯉釣り師橋エリア
くもり後晴れ。大潮一日目(満潮 5:25 干潮 10:34)。大増水。下→上。
無風から微北風。橋脚付近、ヨレに鯉?確認。
ブルドーズ190F
→ギガンタレル半緑半黄
→シャイングライダー230SS黒
反応無し。
55エリア
下→上からゆっくり下→上。
微北風から弱北風(小波)。
河川中央に鯉確認。
シャイングライダーSS(F化)
→ブルドーズ190Fするも反応無し。
10分程休憩。
弱北風。小波。超ゆっくり上→下。
再度ブルドーズ190F。
ただ巻きからのボトムに当たったら、ヒラウチ、ライズアップ。
反応無し。
余興練習橋対岸エリア
上→下。
まずはギガンタレル半緑半黄。
カケアガリ~斜め凸凹護岸~足元を通していくが反応無し。
続いてギザードシャッド250金。
橋脚間を中心に通すが反応無し。
ギガンタレル半緑半黄でも橋脚間を狙うが反応無し。
釣り場に立つ。
ニヤケる。



にほんブログ村
釣り
通常営業へ!
中川水系(*`▽´*)
鯉釣り師橋エリア
くもり後晴れ。大潮一日目(満潮 5:25 干潮 10:34)。大増水。下→上。
無風から微北風。橋脚付近、ヨレに鯉?確認。
ブルドーズ190F
→ギガンタレル半緑半黄
→シャイングライダー230SS黒
反応無し。
55エリア
下→上からゆっくり下→上。
微北風から弱北風(小波)。
河川中央に鯉確認。
シャイングライダーSS(F化)
→ブルドーズ190Fするも反応無し。
10分程休憩。
弱北風。小波。超ゆっくり上→下。
再度ブルドーズ190F。
ただ巻きからのボトムに当たったら、ヒラウチ、ライズアップ。
反応無し。
余興練習橋対岸エリア
上→下。
まずはギガンタレル半緑半黄。
カケアガリ~斜め凸凹護岸~足元を通していくが反応無し。
続いてギザードシャッド250金。
橋脚間を中心に通すが反応無し。
ギガンタレル半緑半黄でも橋脚間を狙うが反応無し。
釣り場に立つ。
ニヤケる。


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
12:22
│Comments(0)
2023年02月12日
二月十一日午後の出来事~狭間釣行多摩川マルタウグイ~
ついに初!多摩川釣行ヽ(*´∀`)ノ
妻と娘と母親が立川駅に用事中に狭間釣行。
立川と言えば多摩川!
多摩川と言えばマルタウグイ!
内供3号エリア
マルタウグイは
この時期に釣れるのか?
このエリアに居るのか?
まぁこのエリアを目指してきたというよりは、
このエリアが今回の用事の最寄りだったので( ゚∀゚ )
地図上では多摩川と多摩川に流れ込む残堀川がある様子。
普段の様子が当然全く分からないけども・・・・・・
中潮。上→下。南風。ところにより小波。
残堀川はクリア~マッディ。
クリアには魚を確認できず。
マッディでは鯉、スモールマウスバス確認。
2㎝前後の大量のベイトスクール。これはなんだ?
多摩川はクリア~スティン。
鯉、2㎝前後の大量のベイトスクール。
急流の中の岩陰には興奮するでしょ!
フローティングミノー(ドクターミノー)
シンキングミノー(CD3・CSミノー)
シャッド(ベビーシャッドSP(改F))
クランクベイト(ボトムクラピー・ディープクラピー)
以上を投げるが反応無し。
さぁ、次回こそは!

河原には残雪、駅前とは異なる自然感に癒される(*´ェ`*)

タマゾン川 多摩川でいのちを考える [ 山崎充哲 ]

にほんブログ村
妻と娘と母親が立川駅に用事中に狭間釣行。
立川と言えば多摩川!
多摩川と言えばマルタウグイ!
内供3号エリア
マルタウグイは
この時期に釣れるのか?
このエリアに居るのか?
まぁこのエリアを目指してきたというよりは、
このエリアが今回の用事の最寄りだったので( ゚∀゚ )
地図上では多摩川と多摩川に流れ込む残堀川がある様子。
普段の様子が当然全く分からないけども・・・・・・
中潮。上→下。南風。ところにより小波。
残堀川はクリア~マッディ。
クリアには魚を確認できず。
マッディでは鯉、スモールマウスバス確認。
2㎝前後の大量のベイトスクール。これはなんだ?
多摩川はクリア~スティン。
鯉、2㎝前後の大量のベイトスクール。
急流の中の岩陰には興奮するでしょ!
フローティングミノー(ドクターミノー)
シンキングミノー(CD3・CSミノー)
シャッド(ベビーシャッドSP(改F))
クランクベイト(ボトムクラピー・ディープクラピー)
以上を投げるが反応無し。
さぁ、次回こそは!

河原には残雪、駅前とは異なる自然感に癒される(*´ェ`*)

タマゾン川 多摩川でいのちを考える [ 山崎充哲 ]

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:08
│Comments(0)
2023年02月05日
二月五日早朝の出来事~河川鮒orブルーギル系ビッグベイトシーバス~
無事に2023年2月もスタート!
そして、2022年12月中旬振りの中川水系!
出会いに行く
シーバス
鯉釣り師橋エリア
大潮二日目(満潮 5:56 干潮 11:09)。
増水。下→上。無風。橋脚付近に魚は居たがボラ?
ブルドーズ190
→ギガンタレル半黄半緑するも反応無し。
あそこから出てくるかも!?
という予感がたまらなく好きだ。
自転車置いてエリア
下→上からゆっくり下→上。無風後微北風。
河川中央付近にボラ?コイ?
岸際、水門付近にブルドーズ190するも反応無し。
余興練習橋エリア
超ゆっくり下→上からゆっくり上→下から上→下。
微北風。所により微波。
このエリアにも河川中央にコイ?
ギガンタレル半黄半緑
→ラインスルーギザードシャッド250投入。
岸際中心に通すが反応無し。



にほんブログ村
そして、2022年12月中旬振りの中川水系!
出会いに行く
シーバス
鯉釣り師橋エリア
大潮二日目(満潮 5:56 干潮 11:09)。
増水。下→上。無風。橋脚付近に魚は居たがボラ?
ブルドーズ190
→ギガンタレル半黄半緑するも反応無し。
あそこから出てくるかも!?
という予感がたまらなく好きだ。
自転車置いてエリア
下→上からゆっくり下→上。無風後微北風。
河川中央付近にボラ?コイ?
岸際、水門付近にブルドーズ190するも反応無し。
余興練習橋エリア
超ゆっくり下→上からゆっくり上→下から上→下。
微北風。所により微波。
このエリアにも河川中央にコイ?
ギガンタレル半黄半緑
→ラインスルーギザードシャッド250投入。
岸際中心に通すが反応無し。


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
20:00
│Comments(0)