2013年02月28日
ナマズ専用機

にほんブログ村

Oh・・・Oh・・・Da・・・
Oh・・・Oh・・・Da・・・お前と
立ち止まるヒマなんかないさ
考える余裕なんかないさ
ありったけの想いを胸に
灼熱の水際(たたかい)の中へ
あまりにも大きな天気(ちから)の壁
世界の塵(やみ)
絶対負けるもんか
限界超えて
真赤な誓い♪
福山芳樹
台風=釣り場に人が居ない=何かが起こる
こんな風に考えてしまうんですね・・・・・
何年か前に台風の日に限界を超えて釣り行きました。
!!!!!
這い上がるのに一時間?
次の日は全身筋肉痛です。
その日の出来事を面接で話しましたね

ちょうど当時就活真っ盛りでしたので・・・・・
フィンファンネルよろしく打ちましたよ

見事希望していた会社に内定

あぁ、やっぱり釣りの話は万国共通だなと感じた

就活中のみなさん
命を掛けてまでも好きなことがあったら
それを話してみてください。
気づいたら面接時間、二時間は経過しています(笑)
今日は良い気温でしたね

まさに鯰日和
というわけでナマズをトップで狙うときのリールを御紹介

ダイワ U.S. Advantege(アドバンテージ)
ビッグベイトに最適というだけあって丈夫です

重さは特に感じません(笑):己自身を鍛えればいいんです
20lbが100m巻けるラインキャパは魅力的

飛距離まぁ良いのではないでしょうか

ハンドルを巻いている感じがややぼったい
そして、ドラグが4㎏なのですが、6㎏は欲しかった
使用していて特に不便はありません。
ナマズルアーはこれです


アーボガスト XLジッターバグ
1 1/4 oz(約35㌘)
この重さが好きなんです

このジッターバグで80UPのマナマズを
釣り上げたらめっちゃカッコイイワ( ´艸`)ぐへへ
妄想しなきゃ現実にはならないからね

必殺必中
Posted by 瑠℃浦 at
22:23
│Comments(0)
2013年02月27日
僕は友達が少ない

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
放て!
心に刻んだ夢を
未来さえ置き去りにして
限界など知らない
意味ない!
この釣力(チカラ)が光散らす
その先に遙かな想いを
only my railgun♪
fripSide
釣りに限界などない

そう
幸せになれるんです

モン魚と言えば・・・・・

そうです

『はがない』
(僕は友達が少ない)
↑
少ないだけでいるのだから・・・・・
えっ?なんだって?
モン魚といえば・・・・・
世界の怪魚釣りマガジンⅡ
これを見て巨鯉を釣りに行く

なんてエクスタシ~なんでしょ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
大事なことなのでもう一度言います
なんてエクスタシ~
エクスタシ~
エクスタシ~
エクスタシ~
なんでしょ

ちなみに日本で確認されている
鯉の最大サイズは・・・・・
2.7メートル
みたいです

江戸時代?だっけか?もっと昔か?
琵琶湖で漁師さんの網にかかっていたそうです。
何かの文献で読んだのですが、詳しくは思い出せません。
そして、遙か昔のことなので信憑性は・・・・・どうでしょうか?
なので実際に釣り上げて証明します

ここ千葉!埼玉!茨城!で!
目標はでかく!行動は日々の積み重ね!
目標はでかいほうがいい
誰かが言ってました

ハイキングベアー?

北海道のお土産+(プラス)です

鮭食い熊
一度掛けた獲物は逃がさない


Posted by 瑠℃浦 at
21:44
│Comments(0)
2013年02月24日
いいぞ!モルディブ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
どんな夢を見てるの?
穏やかな寝顔
愛しくて君の肩そっと抱き寄せた
すれ違う夜ばかり
寂しくはないか?
君の甘い寝息が胸に刺さる
広いこの都会で
君と迎える朝がいちばん大切だから・・・・・
君の中の永遠♪
井上武英
二人のこの手が真っ赤に燃える

幸せ掴めと轟き叫ぶ

ばぁぁくねつっ

ゴッドフィンガァァァァーーー

石破

ラァーブラブッ

てんきょーけぇーーーん

いつもありがと


Posted by 瑠℃浦 at
22:35
│Comments(0)
2013年02月22日
北のモン魚!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
星を廻せ
世界のまんなかで
くしゃみすればどこかの森で
蝶が乱舞
君が守るドアのかぎデタラメ
恥ずかしい物語
舐め合っても
ライオンは強い
ライオン♪
May'n / 中島愛
目覚めろ!野生!!
釣りって狩りでもあると思う。
そして
北のモン魚と言えば・・・・・
エクスペトロパトローナム!?

そうです


実家の家族が買ってきてくれた北海道土産

イトウ!魚鬼です!
目覚めろ!野生!!
さぁ、瑠℃浦は釣りへ行く

Posted by 瑠℃浦 at
23:55
│Comments(0)
2013年02月17日
二月十七日夜の出来事~ホームマナマズ~

にほんブログ村
お前が銀色の脚なら、俺は黄金の指っ

意気込んで行ってみたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ
その結果は・・・・・
坊主!!
流れは無し。
開始三十分程立ってからゆっくりと
下流から上流へ流れ出す。
やはりこのポイントには流れがほしいな。
今日もスピナベ押し(`∀´)

Posted by 瑠℃浦 at
22:40
│Comments(0)
2013年02月16日
バーストストリーム!?

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
胸にこみ上げてく
熱く 激しい この想い
僕らは行く 最後の釣り場(ばしょ)へ
座(て)を取り合い 誓い合って
GONG♪
JAM Project
冬も
春も
夏も
秋も
雨でも
雪でも
晴れでも
曇りでも
腰痛でも
自転車で転んでも
むんw
行くんです

こいつに会いたいから


(昨年7月)
ふるえるぞハート!
燃えつきるほどヒーーーーーーーーート!!
そう。
アメリカナマズ
昨年の夏から魅せられました

賛否両論
様々な方々の意見があるとは思いますが・・・・・
純粋にモン魚
つり人である以上闘いたい。
まず目指すは
100㎝ 10㎏ オーバーだ



ひとと湖とのかかわり−霞ケ浦−/霞ヶ浦研究会【2500円以上送料無料】
Posted by 瑠℃浦 at
20:55
│Comments(0)
2013年02月14日
バレンタインデイ・フィッシュ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
妻がチョコをプレゼントしてくれました


なにっ!?

魚のマークが・・・・・
ばーん!!

うおおおおおおおおおおおおお


シーバス?
言葉になりません

感無量・・・・・
改めて妻の存在に感動を覚える瑠℃浦でした



Posted by 瑠℃浦 at
23:55
│Comments(0)
2013年02月13日
釣りを見てみよう~感性編~


さて、昨日の続き・・・・・
・江戸時代の釣りと現代の釣りの違い
まず、強い針より弱い針である。現代の釣り針は強靱さ一点張り?
(強いにこしたことはないと私自身は思っている(笑))
だが、江戸時代の釣り人は針にある程度の軟らかさを求めた。針が
強すぎると根掛かりしたときに糸が切れ、仕掛けの一切を失うからである。
(最近では、針の強さを凌駕するラインもある?)
彼らは針曲げという道具を持参して、伸びた針を元の形に戻して使った。
(当然、強度は落ちるが・・・・・)
次に、現在の海釣り(海釣りに限らず)では大潮の日が釣行に適しているとされるが、江戸の人
は小潮の日を選んだ。そして、釣果よりも釣趣を重視していたのだ。
『釣りは自然との推理戦』
釣りはただ糸を垂らすだけでも十分おもしろい。
しかし、考えることによってさらにおもしろくなるのだ。
言ってみれば釣りとは推理ゲームである。
釣りをする条件が全く同じ日などは存在しない。その日によって、
天候、風向き、気温、水温、水質、魚の居る水深、すべてが異なっている。
何より魚にだって人間同様気分というものがある(魚類心理学)。
そこを頭で考え推理して、魚の居る場所を明確にし、それが分かったら
今日はどんな餌に疑似餌に口を使ってくるのだろうかと考える。
これこそが釣りの醍醐味なのだ。その時推理が当たり魚が釣れれば
最高の気分になるし、思惑がはずれ釣れなかったら悔しいし、なぜ
駄目だったのかを考えて次に繋がるようにするのだ。
『まとめ』
「鮒に始まり、鮒に終わる」という言葉がある。
鮒は私たちにとって非常に身近な魚であるため、鮒に釣りを教わり、
最後は鮒で幕を閉じよう、というような感じの意味がある。
最初は何も考えずに鮒釣りに出かけてみてはどうだろうか。
自分の新しい趣味が増え、視野が広がるかもしれない。何より
驚くほど自然を生身の肌で感じることができるのだ。
ただ気をつけて頂きたいのが池や川や湖、海に釣行したときゴミは
必ず持ち帰ってほしい。
自然に遊ばせてもらうのだから・・・・・
参考:平凡社 江戸の釣り 著者・長津象平
:株式会社地球丸 Rod and Reel
以上が大学時代に初めて提出したレポートである。
ん~、モリサマーにはやらんぞo(・_・= ・_・)o


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
19:19
│Comments(0)
2013年02月12日
釣りを見てみよう~歴史編~
瑠℃浦です。ピクルス好きの瑠℃浦です
今日は釣りについて語ってみよう。
『釣りとは』
遊び、真剣勝負、スポーツ、推理ゲーム、自然との対話、狩り、
この要素をすべて含んだものであり、また、喜怒哀楽を表現するのに非常に
適した環境を作ってくれるものである。なぜかと言うと、それは・・・・・
実際に釣りを始めてからの楽しみにしておく。
正直に言うと言葉にするのが難しい。
『日本の釣魚文化事始め』
遊びの釣りが発達したのは、江戸時代になってからである。天下泰平に実現、
波静かな内湾に面した立地、テグス(釣り糸)の渡来などの条件が整ったこと
によって、趣味の釣りが江戸の町で誕生し、大発展を始めた。
釣りは大名や旗本など武士階級の間で盛んになり、次第に町人や女性へ、
さらに地方にまで広がっていった。
武将として釣りの面白さを最初に予感したのは戦国の老雄伊達正宗である。
・生類憐みの令と釣りの禁制
徳川綱吉によって定められたこの動物保護政策は魚も憐れみを受けるべき
対象であった。当初は江戸城内だけのことであり、一般人に影響はなかった。
しかし、二年後(1687年)には庶民にも影響をもたらしたのである。
まず「鮒、鯉、鮑、さざえ、鰻又は泥鰌、貝類」を捕まえてはいけなくなったのだ。
次に制限されたのが「鯛、鱸、石鰈、鮃、甘鯛、もうを、鮎、はたしろ」であった。
これらの魚を密漁したらもう大変だ。記録によると、三人獄門、六人死罪という
のが残っている。
続きは
また
明日

【なまりん】●ぬいぐるみマスコット★ご当地キャラクター★

にほんブログ村

今日は釣りについて語ってみよう。
『釣りとは』
遊び、真剣勝負、スポーツ、推理ゲーム、自然との対話、狩り、
この要素をすべて含んだものであり、また、喜怒哀楽を表現するのに非常に
適した環境を作ってくれるものである。なぜかと言うと、それは・・・・・
実際に釣りを始めてからの楽しみにしておく。
正直に言うと言葉にするのが難しい。
『日本の釣魚文化事始め』
遊びの釣りが発達したのは、江戸時代になってからである。天下泰平に実現、
波静かな内湾に面した立地、テグス(釣り糸)の渡来などの条件が整ったこと
によって、趣味の釣りが江戸の町で誕生し、大発展を始めた。
釣りは大名や旗本など武士階級の間で盛んになり、次第に町人や女性へ、
さらに地方にまで広がっていった。
武将として釣りの面白さを最初に予感したのは戦国の老雄伊達正宗である。
・生類憐みの令と釣りの禁制
徳川綱吉によって定められたこの動物保護政策は魚も憐れみを受けるべき
対象であった。当初は江戸城内だけのことであり、一般人に影響はなかった。
しかし、二年後(1687年)には庶民にも影響をもたらしたのである。
まず「鮒、鯉、鮑、さざえ、鰻又は泥鰌、貝類」を捕まえてはいけなくなったのだ。
次に制限されたのが「鯛、鱸、石鰈、鮃、甘鯛、もうを、鮎、はたしろ」であった。
これらの魚を密漁したらもう大変だ。記録によると、三人獄門、六人死罪という
のが残っている。
続きは
また
明日


【なまりん】●ぬいぐるみマスコット★ご当地キャラクター★

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
19:15
│Comments(0)
2013年02月11日
頭、お気をつけ下さい!

にほんブログ村

終わらない魚(ゆめ)を
胸に抱えて
駆け抜けて行け
水辺(こうや)というダイヤモンドへと
RISE
(大友康平)
だから釣りって止められないのだと思う。
もっとも止めるつもりも
止める必要もないのだけれど

まさに
ライズ!!
そして
釣りには帽子

フィッシングにはキャップ

人生には中二病


普段釣りに使っている帽子を載せてみる
釣りは狩り

釣りには赤

釣りには和柄о(ж>▽<)y ☆
釣りはパラダイス(///∇//)
あぁ~

今日もしっかり瑠℃羅気分
Posted by 瑠℃浦 at
19:21
│Comments(0)
2013年02月10日
二月九日真夜中の出来事~ホームマナマズ~

にほんブログ村
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~
何でもできちゃうバット
エスカリボルグ!
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~
魔法の擬音で人生
やり直してあげる
撲殺天使ドクロちゃん
(千葉紗子)
釣り場へ行くまでに長い坂を一つ
上らなければならないのですが
そんなときに流れる曲・・・・・
というわけで昨夜もモン狩りへ


これがいつものスタイル~グリーンタライロン~

スピナベを投げ通すこと一時間・・・・・
反応無し
居ないことは無い、と思うのだが。
底~中層~表層、と試すも
あるのは鯉?のスレに当たるような感覚のみ。
このポイントでは、スピナベで鯉も釣ったことがあるのだが
時期的なものなのか、喰ってこないな~
鯉がスピナベで一番釣れるのは4・5・6月かな?
やっぱり産卵と関係しているからか。
だけど、鯉を釣る一番のお気に入りは、ラバージグ+グラブ
こんな感じに鯉・鯉・アランドロン!

(※過去の写真です)
本日ノーバイトノーフィッシュ( ̄_ ̄ i)
さぁ、次だ


Posted by 瑠℃浦 at
17:40
│Comments(0)
2013年02月09日
釣具屋 IS MINE

にほんブログ村

どんな名言かき集めたって
答えなんか見えてこない
大切なのは自分自身を
闇から見つけ出すこと・・・
ただそれだけ
そう
フィールドへ立たなきゃ
魚は、ナマズは釣れないさ
いつだって
釣るのは自分自身なのだから
はいっ!
釣りってかっこいいな!
おい!瑠℃羅です

フィールドへ向かうのも良し

釣具屋へ向かうのも良し

そうなんですよ

釣具屋って一日居ても飽きがこないんですよね(笑)
ブンブン

ポパイ

サンスイ

タックルアイランド

上州屋

キャスティング

タックルベリー

ギル

釣具屋巡りもいいもんです

思わぬ釣り具に出会えた時の感動はたまりませんね

Posted by 瑠℃浦 at
19:15
│Comments(0)
2013年02月08日
二月七日真夜中の出来事~ホームマナマズ~

にほんブログ村
セタップ
セタップ
セタップ
銀の仮面に 黒マフラー
ひたいに輝く VとV
父の叫びは波の音
怒りのライドルひきぬいて
Xライダー今日もゆく
仮面ライダー XXX
セタップ!仮面ライダーX
(水木一郎)
祝杯は挙げられず
も
買ってしまった

先日と同じく、スピナベを巻くも
鯉?のスレに当たる感じのみでバイトは無し
流れは上流から下流へ
無風
魚気は有るような・・・・・
この間の暖かさに比べるとさむっ
寒いとほんとに眠くなるのだなと実感
次回は会えますように


Posted by 瑠℃浦 at
18:20
│Comments(0)
2013年02月07日
ぉシャンティ~なまじ、ナマズ~
鯰人とは!?
鯰が大好きな人のこと
以上

会社でスーツにネクタイという時に使っている
鯰のネクタイピン(アイメリット:アフロディーテ)
鯰を着飾る、鯰人
ぐへへ( ´艸`)

ユニーク 魚シリーズのタイピン。 おヒゲが可愛いナマズ

【なまりん】●ぬいぐるみマスコット★ご当地キャラクター★

にほんブログ村
鯰が大好きな人のこと
以上

会社でスーツにネクタイという時に使っている
鯰のネクタイピン(アイメリット:アフロディーテ)
鯰を着飾る、鯰人

ぐへへ( ´艸`)

ユニーク 魚シリーズのタイピン。 おヒゲが可愛いナマズ

【なまりん】●ぬいぐるみマスコット★ご当地キャラクター★

にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
19:00
│Comments(0)
2013年02月06日
ラインばっかー

にほんブログ村

シアワセを掲げて
ドキドキ楽しんじゃおう!
経験値上昇☆見ててね(はいっ!)
N・A・M・A・Z・U・K・E (Let's go)
N・A・M・A・Z・U・K・E (Let's go)
Hi!Hi!Hi!Hi! Fu~
経験値上昇中☆
(佐藤利奈・井上麻里奈・茅原実里)
そりゃあ、もう、なんのって、
これがナマズフィッシングへ行くときの
テンションですよ
ん~、あばれだまっ
今日は命綱でもあるラインの御紹介
普段私が使用しているラインはこんな感じ
LINESYSTEM
ALL BASS ナイロン8~16LB
比較的安価で良質なナイロンライン
主にバスに使用

よつあみ
FC Disk 300 フロロカーボン20LB(5号)
セールで手に入れたお買い得品、品質は申し分なし。
主にシーバス・アメリカナマズに使用

SUNLINE
BASIC FCフロロカーボン16(4)~20LB(5号)
比較的安価?で品質良好なフロロカーボン
主にバス・シーバスに使用

SUNLINE
QUEEN☆STARナイロン25LB(6号)
安価で使いやすいナイロン
主にナマズ・アメリカナマズ・バス・ライギョ、その他モン魚に使用

Daiwa
JUSTRONナイロン20LB(5号)
安価でまあまあ使い勝手の良いナイロン
主にナマズ・鯉に使用

DUEL
Ocean Master WORLD CLASSナイロン20LB(5号)
セールで手に入れためっちゃお買い得商品
主にナマズ・シーバス・ライギョに使用

GOSEN
PE船一番PE6~8号
セールで手に入れたお買い得PEライン
主にナマズ・アメリカナマズ・ライギョ、その他モン魚に使用

ラインに求めるものは・・・・・
切れないこと、扱いやすいこと、安いこと
そして、そのラインを好きかどうかである

さぁ、今年もLine Up


この言葉があるから挑戦できる
Posted by 瑠℃浦 at
19:12
│Comments(0)
2013年02月05日
CATCH AND EAT !?

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
(ん、この気配は・・・)
(穏やかなるオレの日常はある圧倒的な存在によって激変した)
やめとけというべきか?
どうせ徒労だろ
返事など聞いちゃいねぇ
無駄に走るなよ (転ぶぞ)
倦怠ライフリターンズ
(キョン:杉田智和)
それでも走って釣り場へ向かってしまう
徒労などとは思わず
否、思っているのかもしれないけれど・・・・・
僅かでも可能性があるのならば
向かっていくのが
つり人
先日仕事先のお客さんからこれを頂いた


鯰鍋のパンフレット
写真を見るだけでもうまそ~
ん~、ベルセルク~
その方曰く、『すごくおいしかった


とのお言葉を頂きました。
食べたいっ、食べるぞっ、食べなきゃっ、お~い、なまず

お店のマッチも下さいました

ちなみにお店はというと・・・・・
『駒形 どぜう』
名前からして、好みです。
浅草本店 東京都台東区駒形1-7-12
よぉ~し妻を誘って行ってみよ

川魚専門の老舗みたいですので
興味のある方は足を運んでみましょ

送料無料/浅草謎解き散歩/川上千尋/荒井修/塩入亮乗

Posted by 瑠℃浦 at
18:55
│Comments(0)
2013年02月04日
あぁ、すなっぷ~

にほんブログ村

われわれはいわば二度生まれる
一度目は鯰を知るために
二度目は鯰を釣るために
否、常に鯰を釣っていたい瑠℃羅ですγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
今日は私のお気に入りのSnapについて
三つ挙げるのであれば

左から
Valley Hill クイックスナップ #1.5
Water Land Super Snap #2~3
OWNER C'ultiva クイックスナップ 2~3号
ポイントは、取り外し易さと強度です。
スナップには、
取り外しやすい=弱い、強い=外しにくい
と、いったものもあります。
しかし、上記の3種類は、取り外し易くて強い、
比較的満足しています。
私はルアーを使う場合、ほぼ100%スナップを使用しています。
すぐにルアーの取り外し、チェンジができるからです。
特に陸っぱりでの移動手段がほとんど自転車、時に車、徒歩という感じなので
スナップ無しのルアー直結だと、危険と不安がつきまといます。
スナップをつけておけばスムーズに出撃できます。
スナップ使用時のデメリットもあるかもしれませんが、
特に気にしないし、分からないし(笑)、
釣れるのだから、無問題!!
ナマズにバス、ライギョ、シーバス、鯉・・・・・スナップが壊れたことは一切無し。
まぁ、釣行ごとにスナップは交換しますが(必須条件)。
さぁ、今年もSnapUp


妻が書いてくれた、ナマズケーキ

あぁ、心癒される
妻に感謝
Posted by 瑠℃浦 at
19:25
│Comments(0)
2013年02月03日
二月二日真夜中の出来事~ホームマナマズ~

にほんブログ村

さぁLet's song!!
夢を歌おう(Let's shout!)
空に歌おう(Let's go!)
ハジける物語にしちゃいましょう

未来の地図を(Yes×2)
君と描こう

このレボリューション(We are)
イキましょう(ST☆RISH)
愛をChange the star
Check it out!!
マジLOVE1000%
(ST☆RISH)
魚を釣り上げた時に
頭の中を駆け巡る曲

ふふふ・・・かかりましたよ、この曲が、ナマズが

今年初鯰釣行、初上げ

ちなみに今年の釣り初めは、一月一日に茨城県霞ヶ浦へワカサギ釣りでした

(ワカサギ釣りでは妻に連敗中です・・・・・)
気温がおかしな感じに高く、釣りはしやすかったですねぇ。
水深2メートル程の温泉エリア
流れは下流から上流へ緩やか~
(ホームはタイダルリバーというか、水門というか、
まぁその関係で流れの向きや状況は時間で変化しています)
ガツンッ!ビューン!ドンッ!
と元気いっぱいの綺麗なナマズでした

祝杯を上げてみた

私の大好きな昭和ライダー
仮面ライダーZX

私の魂の99%は、鯰でできているっ
電撃!稲妻!熱風!!
ROD:TULALA El Horizonte 78
REEL:DAIWA RYOGA 2020
LINE:DUEL Ocean Master WORLD CLASS 20Lbs.
SNAP:Water Land SuperSnap #3
LURE:Bass Pro Shops Lazer Eye SPINNER BAIT(改)

Posted by 瑠℃浦 at
18:05
│Comments(0)
2013年02月02日
古代からのモチベーション

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
『思い込む』
という事は何よりも
『恐ろしい』
ことだ
しかも、
自分の能力や才能を優れているものと
確信している時は
さらに始末が悪い
(ジョジョの奇妙な冒険)
だけどそれは釣り人の長所なのだから
妄想=イメージ力≒思い込み
だから粘っちゃう、通っちゃう、釣っちゃう


うちの玄関には魚が・・・・・

池袋のサンシャイン水族館で買った魚磁石

クリオネにピラルクー、レッドテールキャットフィッシュ
にこちゃんとカサゴの仲間?も居ます。
毎日これを見て、モチベーション向上!喝采!エクスプロージョン!
お次は、同じく池袋サンシャイン水族館にて・・・・・

ピラルクーの接近写真ヽ(゚◇゚ )ノ
これを見る度に む・ふ・ふ
ホームではピラルクーは、まだ釣ったことがありませんが・・・・・

雷魚は釣ってます

(昨年のライギョ~)
似てるんじゃない?どうよ。どうなのよ。ん~、ナイスヘッド!!
雷魚はまさに古代魚

●ツララ TULALA El Horizonte 83 エルホリゾンテ83 【送料無料】

Posted by 瑠℃浦 at
21:32
│Comments(0)
2013年02月02日
スッパーナマズブレード!!

にほんブログ村

何ページもついやして
綴られた僕らの気分
どうしてか一行の空白を
うめられない
『青い栞』
Galileo Galilei
アランドロン、夕方に聴きたくなる曲

今日もスッパーな話題で。
スピナーベイトでナマズを
狙う場合リアブレードは
#5~6にとり替えちゃいます

ウィロリーフがほとんどかな。
理由は巻いてるときの心地好さ


ちなみに画像は左から
4・5・6・7
(7はバス釣りで使います)
なぜ?
①アピール力UP
②ナマズの側線(餌を感知する)にびんびん
③かっこいい
④自分のタイプである
(釣りをする上で必須項目)

早くナマズに会いに行こう!!
(この画像も昨年のだ・・・・・)
Posted by 瑠℃浦 at
19:32
│Comments(0)