2016年04月28日
四月二十七日早朝の出来事~ホームマナマズ~
一日空けて、行っちゃうヾ( ´ー`)
昔橋エリア
中潮最終日。
上→下。水量はトップな感じ。
ビートジャックアピールVerで妖しくうごめくエナジーを感じて……
ノーバイト
また移動しちゃったのかな。
高速下エリア
流れが止まったので、ビッグバドで感じて……
ノーバイト
5分くらいで下→上。気付いたら水量も増してきたのでブーヤーパイキーで感じて……
ノーバイト
っと、再び流れが止まったので、クラッシングサンダーで勝負!
オープンポイントで2バイトあってからの3バイト目に重くなるだけバイト↓
手前まで寄せるも、50ひねり宙返りでゴー!ホーム!
後、1バイトあるも乗り切らず。
これはロリータのかまってちゃんか(((( ;°Д°))))
ロリータナマジーに挨拶をして帰路に。
鯰の移動先を見つけるも小さなナマジーの溜まり場だったようでした。
風+波立ちでスピナーベイトを投げてるとわくわくが倍増し増しくらいになるね。
わくわくを温めてお持ち帰り。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
昔橋エリア
中潮最終日。
上→下。水量はトップな感じ。
ビートジャックアピールVerで妖しくうごめくエナジーを感じて……
ノーバイト
また移動しちゃったのかな。
高速下エリア
流れが止まったので、ビッグバドで感じて……
ノーバイト
5分くらいで下→上。気付いたら水量も増してきたのでブーヤーパイキーで感じて……
ノーバイト
っと、再び流れが止まったので、クラッシングサンダーで勝負!
オープンポイントで2バイトあってからの3バイト目に重くなるだけバイト↓
手前まで寄せるも、50ひねり宙返りでゴー!ホーム!
後、1バイトあるも乗り切らず。
これはロリータのかまってちゃんか(((( ;°Д°))))
ロリータナマジーに挨拶をして帰路に。
鯰の移動先を見つけるも小さなナマジーの溜まり場だったようでした。
風+波立ちでスピナーベイトを投げてるとわくわくが倍増し増しくらいになるね。
わくわくを温めてお持ち帰り。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:45
│Comments(0)
2016年04月27日
四月二十五日早朝の出来事~ホームマナマズ~
無事この日を迎えられたことにただ、ただ、感謝の気持ちでいっぱいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
大潮の前後に合わせた七日連続釣行~セブンデイズチャレンジ~最終日です!
70・80ナマジーに出会うための可能性が高いのでは?と意気込んだのですがね……
ただ、ただ、そんなに甘くないことを改めて思い知ることにもなりました。はい。
それでも最終日に会いに来てくれた鯰に感謝です≧(´▽`)≦
SUZUKIエリア
戻り中潮2日目。
ゆっくりと下→上へ。水量は丁度良い感じ。
問答無用でジョイントジタバグナチュラルVerを投入。
が、何が足りないのかノーバイト。
昔橋エリア
まだトップでいける。
ここではビートジャックアピールVerを投入。
最近調子が出てきた橋脚付近、アップクロスにて↓
全身レベルアッパーバイト50オーバー!も、ノラず。
一回きりのバイトで沈黙。
高速下エリア
増水モード突入。
だったらスピナーベイトでしょ!
ブーヤーパイキー投入。
ポカンポイント、クロスにて気持ちの良い、どぅん!!バイト!
浮上してきたのは↓

メガなバイトはまさに絶頂な63.5㎝ナマジーヽ(゚◇゚ )ノ
丁度時間となり帰路に。
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:BOOYAH PIKEE 1/2oz(改)
七日間で手にすることができた鯰は13匹でした(^O^)
その内61UPは二尾v(^-^)v
連続釣行のお陰で日に日に変わる鯰のエリアを探しやすくなった感じはあります。
前後の天気、気温を踏まえてイメージがしやすくなった?みたいな?
月に一度はやってみようか、どうしようか(o^-')b考え中(笑)
大潮の前後に合わせた七日連続釣行~セブンデイズチャレンジ~最終日です!
70・80ナマジーに出会うための可能性が高いのでは?と意気込んだのですがね……
ただ、ただ、そんなに甘くないことを改めて思い知ることにもなりました。はい。
それでも最終日に会いに来てくれた鯰に感謝です≧(´▽`)≦
SUZUKIエリア
戻り中潮2日目。
ゆっくりと下→上へ。水量は丁度良い感じ。
問答無用でジョイントジタバグナチュラルVerを投入。
が、何が足りないのかノーバイト。
昔橋エリア
まだトップでいける。
ここではビートジャックアピールVerを投入。
最近調子が出てきた橋脚付近、アップクロスにて↓
全身レベルアッパーバイト50オーバー!も、ノラず。
一回きりのバイトで沈黙。
高速下エリア
増水モード突入。
だったらスピナーベイトでしょ!
ブーヤーパイキー投入。
ポカンポイント、クロスにて気持ちの良い、どぅん!!バイト!
浮上してきたのは↓

メガなバイトはまさに絶頂な63.5㎝ナマジーヽ(゚◇゚ )ノ
丁度時間となり帰路に。
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:BOOYAH PIKEE 1/2oz(改)
七日間で手にすることができた鯰は13匹でした(^O^)
その内61UPは二尾v(^-^)v
連続釣行のお陰で日に日に変わる鯰のエリアを探しやすくなった感じはあります。
前後の天気、気温を踏まえてイメージがしやすくなった?みたいな?
月に一度はやってみようか、どうしようか(o^-')b考え中(笑)
Posted by 瑠℃浦 at
02:21
│Comments(0)
2016年04月25日
四月二十三日、二十四日各早朝の出来事~ホームマナマズ~
余計な言葉はいらない。感じろ!
そんな域に達することができたのならば、より言葉をうまく操れそうってね。
sentire……
二十三日
ドッグエリア
大潮四日目。増水。
流れが止まっていたためクラッシングサンダーでスタート。
鯉の姿が日増しに増えているように感じるのは私だけなのだろうか。
鯰からの反応が無いので、移動。
ゲートボール下エリア
流れが効きだして下→上へ。さらに増水。
ブーヤーパイキーで様子を見るのは私だけ?
橋脚下、アップクロス、岸際アップでバイト多数。
感じることができたのは、4バイト。
しかし、一向に針掛かりしないのは、魚のサイズがロリータ?
試しにリデンプションに換えて巻いてみる。
こちらも3バイトを感じるが針掛かりしない。
4バイト目でようやく針掛かり、姿を現したのは↓

ロリータを卒業した40㎝系ナマジー≧(´▽`)≦
このサイズが何匹が集まっているとすると、移動。
SUZUKIエリア
トップで狙えるポイントをXLジタバグで打っていく。
鯉の姿に誘われて、鯰も出てきていいのよ。まぁ、反応無し。
水深があるポイントをリデンプションで通して行く。
バイトを確信していたのにノーバイト。
昔橋エリア
引き続きリデンプションを通して行く。
橋脚付近で待望のバイト&フィッシュは↓

50㎝あったらいいな☆いいな☆ナマジー(^O^)
これにて、移動。
高速下エリア
増水だとトップには手を出さないけど、深くて見えないどきどきも私のもの(笑)
リデンプション→ブーヤーパイキー→リデンプションでね。
ブーヤーパイキーで1バイト得るも、やはり針掛かりはせず。
全体的に魚のサイズがロリータだったのは、私が好きだから?私を好きだから?
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
二十四日
ついにセブンデイズチャレンジを始めて六日目に、仕事が休みの日の釣りだぁ!
雨の中の釣りだぁ!
上流土管エリア
戻り中潮一日目。
さぁ、ここまで鯰は上がってきているの?知りたくて、春。
ここは下が増水でもトップで狙えるエリア。
流れも止まっているので、止水に強いビッグバドを選択。
開始4投目で着水バイト!しかも、でかそう!まぁ、ノラない。
少しコースをずらしてバイトポイントよりも先へキャスト、予想的中巻き始めバイト!
だ・か・ら、でかそう!まぁ、ノラない。
その後は反応無く。
一瞬流れが下→上で出たのでXLジタバグを投げるもノーバイト。
また止まったので、ビッグバドを投げるがノーバイト、移動。
このエリアまで鯰が来てくれているのが分かって一安心(^人^)
SUZUKIエリア
まだ止水中なのでシャローポイントはビッグバドで通す。
あれ?無い感じなの?
まだ水は動き出さないので、水深のあるポイントはクラッシングサンダー。
対岸へキャストし、真ん中を越えてきたところで気持ちの良い元気バイト↓

よっしゃ~!このエリア初の60UPは武蔵な61.5㎝ナマジー(*゜▽゜ノノ゛☆
やっぱり止水に強いクラッシングサンダー!
ゲートボール下エリア
今日の下流の様子も気になって来てしまった。
この頃には流れが効きだして下→上へ。
リデンプションで通すが反応は無い。居ない?
ブーヤーパイキーを通すと、クロスで追い食いバイトがあるも針掛かりせず。
再度リデンプションに戻して、探っていくがノーバイト。
昔橋エリア
再度上に戻ってリデンプション。
もう、岸に水が来るんじゃないかってくらい増水。
雰囲気はあった。感じた。その通り!
橋脚ポイント、アップクロスで3連発↓

スリムボディを味わう45㎝UPナマジー( ̄* ̄ )

力強い泳ぎを見せてくれた57.5㎝スイムナマジー(`・ω・´)ゞ

スタンプ性を感じる45㎝ナマジー(☆。☆)
そこで、移動。
小学校前エリア
ブーヤーパイキーを投げ通すもノーバイトで帰路に。
毎年恒例のドブさらいイベントへ向けてヽ(゜▽、゜)ノ
おいしいお米に感謝して(。-人-。)
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:OPTIMUM BAITS CRASHING THUNDER 3inch/ 3/8oz(改)
:1鯰
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
:2&3、4鯰

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
そんな域に達することができたのならば、より言葉をうまく操れそうってね。
sentire……
二十三日
ドッグエリア
大潮四日目。増水。
流れが止まっていたためクラッシングサンダーでスタート。
鯉の姿が日増しに増えているように感じるのは私だけなのだろうか。
鯰からの反応が無いので、移動。
ゲートボール下エリア
流れが効きだして下→上へ。さらに増水。
ブーヤーパイキーで様子を見るのは私だけ?
橋脚下、アップクロス、岸際アップでバイト多数。
感じることができたのは、4バイト。
しかし、一向に針掛かりしないのは、魚のサイズがロリータ?
試しにリデンプションに換えて巻いてみる。
こちらも3バイトを感じるが針掛かりしない。
4バイト目でようやく針掛かり、姿を現したのは↓

ロリータを卒業した40㎝系ナマジー≧(´▽`)≦
このサイズが何匹が集まっているとすると、移動。
SUZUKIエリア
トップで狙えるポイントをXLジタバグで打っていく。
鯉の姿に誘われて、鯰も出てきていいのよ。まぁ、反応無し。
水深があるポイントをリデンプションで通して行く。
バイトを確信していたのにノーバイト。
昔橋エリア
引き続きリデンプションを通して行く。
橋脚付近で待望のバイト&フィッシュは↓

50㎝あったらいいな☆いいな☆ナマジー(^O^)
これにて、移動。
高速下エリア
増水だとトップには手を出さないけど、深くて見えないどきどきも私のもの(笑)
リデンプション→ブーヤーパイキー→リデンプションでね。
ブーヤーパイキーで1バイト得るも、やはり針掛かりはせず。
全体的に魚のサイズがロリータだったのは、私が好きだから?私を好きだから?
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
二十四日
ついにセブンデイズチャレンジを始めて六日目に、仕事が休みの日の釣りだぁ!
雨の中の釣りだぁ!
上流土管エリア
戻り中潮一日目。
さぁ、ここまで鯰は上がってきているの?知りたくて、春。
ここは下が増水でもトップで狙えるエリア。
流れも止まっているので、止水に強いビッグバドを選択。
開始4投目で着水バイト!しかも、でかそう!まぁ、ノラない。
少しコースをずらしてバイトポイントよりも先へキャスト、予想的中巻き始めバイト!
だ・か・ら、でかそう!まぁ、ノラない。
その後は反応無く。
一瞬流れが下→上で出たのでXLジタバグを投げるもノーバイト。
また止まったので、ビッグバドを投げるがノーバイト、移動。
このエリアまで鯰が来てくれているのが分かって一安心(^人^)
SUZUKIエリア
まだ止水中なのでシャローポイントはビッグバドで通す。
あれ?無い感じなの?
まだ水は動き出さないので、水深のあるポイントはクラッシングサンダー。
対岸へキャストし、真ん中を越えてきたところで気持ちの良い元気バイト↓

よっしゃ~!このエリア初の60UPは武蔵な61.5㎝ナマジー(*゜▽゜ノノ゛☆
やっぱり止水に強いクラッシングサンダー!
ゲートボール下エリア
今日の下流の様子も気になって来てしまった。
この頃には流れが効きだして下→上へ。
リデンプションで通すが反応は無い。居ない?
ブーヤーパイキーを通すと、クロスで追い食いバイトがあるも針掛かりせず。
再度リデンプションに戻して、探っていくがノーバイト。
昔橋エリア
再度上に戻ってリデンプション。
もう、岸に水が来るんじゃないかってくらい増水。
雰囲気はあった。感じた。その通り!
橋脚ポイント、アップクロスで3連発↓

スリムボディを味わう45㎝UPナマジー( ̄* ̄ )

力強い泳ぎを見せてくれた57.5㎝スイムナマジー(`・ω・´)ゞ

スタンプ性を感じる45㎝ナマジー(☆。☆)
そこで、移動。
小学校前エリア
ブーヤーパイキーを投げ通すもノーバイトで帰路に。
毎年恒例のドブさらいイベントへ向けてヽ(゜▽、゜)ノ
おいしいお米に感謝して(。-人-。)
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:OPTIMUM BAITS CRASHING THUNDER 3inch/ 3/8oz(改)
:1鯰
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
:2&3、4鯰

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:57
│Comments(0)
2016年04月23日
四月二十一日、二十二日各早朝の出来事~ホームマナマズ~
セブンデイズチャレンジは無事折り返し地点を回ることができました(・∀・)
さぁ、ズッパシ!!
二十一日
ドッグエリア
位置的には、ゲートボール下とタクシー前の間。
土管流れ込みと橋脚がメインストラクチャーな感じ。
まだまだ地底調査は済んでないけど、あまりボトム変化は無さそう?
大潮二日目。下→上。増水。
鯉やベイトは集まっている。さぁ、鯰ナマジーは?
もともと水深有り+増水なのでスピナーベイト攻めを選択。
リデンプションで探ります。
橋脚へダウンクロスキャスト、巻いてきたところでバイト有り。
少し角度を変えてキャスト、もう一度巻くと↓

スリム目測こう見えて55㎝前後ナマジー('-^*)/
その後は流れが一瞬弱まったところでクラッシングサンダー。
主にクロスで巻くとバイト!が、ノラず。
ルアーを見てみると、尾っぽだけ喰われてる……。
で、移動。
3バイト1フィッシュ
昔橋エリア
昨日バイトがあった水門前をレイザーアイで通すが反応無し。
このエリア最上流側。
通常水量であれば、トップでどきどきできる場所( ´艸`)
ごらんの通り(笑)?増水祭りなので引き続きレイザーアイ。
クロスキャスト、真ん中辺りで気持ちの良い元気バイト↓

鯰絵を彷彿させる50㎝ナマジー(゜ρ゜)
続いてダウンクロスで巻いてくる。
ピックアップ寸前の丸見えバイトは↓

格好良いバイトは流星40㎝ナマジー( ・д・)/--=≡
ここでストップフィッシング!!
2バイト2フィッシュ
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改):1鯰
Bass Pro Shops Lazer Eye SPINNER BAIT 1/2oz(改)2・3鯰
気になったのは上流側へ行くほどサイズが伸びない!?
二十二日
SUZUKIエリア
大潮三日目。下→上。増水。
昨日昔橋の上流域まで鯰が来ていることが分かったので、その一つ上から開始。
こんな状況でも唯一トップでも反応があるのでは?というポイント。
XLジタバグで攻める。
予想は的中。目の前でライズが起きる(-_☆)
ダウンクロスでバイトがあるも一回きりで、その後は反応無し。
ほぉ~、これが今の精一杯!
水深があるポイントをレイザーアイで通して行くと、クロスキャスト、巻き始めバイト。
しかし、寄せている途中でフックアウト(iДi)
良いサイズだったような。
反応が無いので移動。
2バイト1ヒットノーフィッシュ
昔橋エリア
小土管+オダポイントへリデンプション。
1バイトあるもノリきらず。
対岸水門横、壁際へ30メートルクロス、巻き始めでバイト。
一気にゴリ寄せするも50㎝くらいナマジーは足元でばいばぁ~い(:_;)
移動。
2バイト1ヒットノーフィッシュ
高速下エリア
ここでも立ち上がりの良いリデンプション。
橋脚間、流れ三角、クロスキャスト、真ん中辺りでバイトがあるもフッキングまで至らず。
このまま1バイトのみでストップフィッシング。
完全にタイミング?魚の食い気にリズムを合わせることができない感じの釣行でした(・_・ 三・_・)
このもどかしい日があるのも“釣り”なんですよねぇ~。
次なるPer favoreに期待して(σ・∀・)σ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
さぁ、ズッパシ!!
二十一日
ドッグエリア
位置的には、ゲートボール下とタクシー前の間。
土管流れ込みと橋脚がメインストラクチャーな感じ。
まだまだ地底調査は済んでないけど、あまりボトム変化は無さそう?
大潮二日目。下→上。増水。
鯉やベイトは集まっている。さぁ、鯰ナマジーは?
もともと水深有り+増水なのでスピナーベイト攻めを選択。
リデンプションで探ります。
橋脚へダウンクロスキャスト、巻いてきたところでバイト有り。
少し角度を変えてキャスト、もう一度巻くと↓

スリム目測こう見えて55㎝前後ナマジー('-^*)/
その後は流れが一瞬弱まったところでクラッシングサンダー。
主にクロスで巻くとバイト!が、ノラず。
ルアーを見てみると、尾っぽだけ喰われてる……。
で、移動。
3バイト1フィッシュ
昔橋エリア
昨日バイトがあった水門前をレイザーアイで通すが反応無し。
このエリア最上流側。
通常水量であれば、トップでどきどきできる場所( ´艸`)
ごらんの通り(笑)?増水祭りなので引き続きレイザーアイ。
クロスキャスト、真ん中辺りで気持ちの良い元気バイト↓

鯰絵を彷彿させる50㎝ナマジー(゜ρ゜)
続いてダウンクロスで巻いてくる。
ピックアップ寸前の丸見えバイトは↓

格好良いバイトは流星40㎝ナマジー( ・д・)/--=≡
ここでストップフィッシング!!
2バイト2フィッシュ
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改):1鯰
Bass Pro Shops Lazer Eye SPINNER BAIT 1/2oz(改)2・3鯰
気になったのは上流側へ行くほどサイズが伸びない!?
二十二日
SUZUKIエリア
大潮三日目。下→上。増水。
昨日昔橋の上流域まで鯰が来ていることが分かったので、その一つ上から開始。
こんな状況でも唯一トップでも反応があるのでは?というポイント。
XLジタバグで攻める。
予想は的中。目の前でライズが起きる(-_☆)
ダウンクロスでバイトがあるも一回きりで、その後は反応無し。
ほぉ~、これが今の精一杯!
水深があるポイントをレイザーアイで通して行くと、クロスキャスト、巻き始めバイト。
しかし、寄せている途中でフックアウト(iДi)
良いサイズだったような。
反応が無いので移動。
2バイト1ヒットノーフィッシュ
昔橋エリア
小土管+オダポイントへリデンプション。
1バイトあるもノリきらず。
対岸水門横、壁際へ30メートルクロス、巻き始めでバイト。
一気にゴリ寄せするも50㎝くらいナマジーは足元でばいばぁ~い(:_;)
移動。
2バイト1ヒットノーフィッシュ
高速下エリア
ここでも立ち上がりの良いリデンプション。
橋脚間、流れ三角、クロスキャスト、真ん中辺りでバイトがあるもフッキングまで至らず。
このまま1バイトのみでストップフィッシング。
完全にタイミング?魚の食い気にリズムを合わせることができない感じの釣行でした(・_・ 三・_・)
このもどかしい日があるのも“釣り”なんですよねぇ~。
次なるPer favoreに期待して(σ・∀・)σ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:46
│Comments(0)
2016年04月21日
四月十九日、二十日各早朝の出来事~ホームマナマズ~
最近アニメを見る時間がありません(゜ρ゜)
アニメを見ていた時間を睡眠に。
アニメを見ていた時間を釣りに。
費やしているからですっ(*゜▽゜ノノ゛☆
さぁ、できるかっ!?
七日連続釣行(→o←)ゞ
もってけ!セ→ラ→ふく~(ノ゚ο゚)ノ
十九日
ゲートボール下エリア
中潮二日目。下→上。増水。
仕事前は行ける範囲が決まっているのでねっ。
リデンプションで思い描くのは鯰の煌びやかな☆ス・ガ・タ・ス・テ・キ☆
橋の下、岸と平行にアップストリーム、で↓

50㎝くらいのモンハンナマジー
続いて木の下、ダウンクロス、で↓
50㎝ナマジーをバラす!
橋脚流れ三角、アップクロス、で↓

57㎝、突進型ナマジー
クロスにて、丁度川真ん中まで巻いて、で↓

ジャスト60㎝、ヘッドコンパクトナマジー
予想的中の気持ち良さは天下逸品(*゚ー゚*)
4バイト4ヒット3フィッシュ
ここでもう少し上流まで上がって来ているか知りたくなり移動。
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
高速下エリア
さらに増水。リデンプション、流れが止まったタイミングでクッラッシングサンダー。
ここでノーバイトは、そういうことなんだよ、と。
二十日
大潮一日目。
ゲートボール下→生活排水大→高速下→昔橋
この日も増水。同じ場所に留まっているか知りたくて。
リデンプションで巻きを入れる。
ゲートボール下と生活排水大ではノーバイト。
ころっと変わった感じなのかな。
高速下でようやく↓
流れ三角アップクロスにて、優しいバイトからの雷魚からの首振りバレ。
ここで気が付きます。
昨年の11月から雷魚は3連続バレ。まさかの。
続いて昔橋↓
水門前クロスキャスト、真ん中まで巻いてきてコンッと。
水面まで一気に上げるも、首振りバレ。
結局これにて帰路。
2バイト2ヒットノーフィッシュ
やはり中潮のタイミングで鯰は入って来ている。
しかし、二十日の大潮一日目で居場所を見つけるのに一苦労(><;)
一日の経過でここまで居場所が変わるとはね。
すべては場所選びから、ね。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
アニメを見ていた時間を睡眠に。
アニメを見ていた時間を釣りに。
費やしているからですっ(*゜▽゜ノノ゛☆
さぁ、できるかっ!?
七日連続釣行(→o←)ゞ
もってけ!セ→ラ→ふく~(ノ゚ο゚)ノ
十九日
ゲートボール下エリア
中潮二日目。下→上。増水。
仕事前は行ける範囲が決まっているのでねっ。
リデンプションで思い描くのは鯰の煌びやかな☆ス・ガ・タ・ス・テ・キ☆
橋の下、岸と平行にアップストリーム、で↓

50㎝くらいのモンハンナマジー

続いて木の下、ダウンクロス、で↓
50㎝ナマジーをバラす!
橋脚流れ三角、アップクロス、で↓

57㎝、突進型ナマジー

クロスにて、丁度川真ん中まで巻いて、で↓

ジャスト60㎝、ヘッドコンパクトナマジー

予想的中の気持ち良さは天下逸品(*゚ー゚*)
4バイト4ヒット3フィッシュ
ここでもう少し上流まで上がって来ているか知りたくなり移動。
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
高速下エリア
さらに増水。リデンプション、流れが止まったタイミングでクッラッシングサンダー。
ここでノーバイトは、そういうことなんだよ、と。
二十日
大潮一日目。
ゲートボール下→生活排水大→高速下→昔橋
この日も増水。同じ場所に留まっているか知りたくて。
リデンプションで巻きを入れる。
ゲートボール下と生活排水大ではノーバイト。
ころっと変わった感じなのかな。
高速下でようやく↓
流れ三角アップクロスにて、優しいバイトからの雷魚からの首振りバレ。
ここで気が付きます。
昨年の11月から雷魚は3連続バレ。まさかの。
続いて昔橋↓
水門前クロスキャスト、真ん中まで巻いてきてコンッと。
水面まで一気に上げるも、首振りバレ。
結局これにて帰路。
2バイト2ヒットノーフィッシュ
やはり中潮のタイミングで鯰は入って来ている。
しかし、二十日の大潮一日目で居場所を見つけるのに一苦労(><;)
一日の経過でここまで居場所が変わるとはね。
すべては場所選びから、ね。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:47
│Comments(0)
2016年04月19日
四月十六日夜から真夜中の出来事~河川アメリカナマズ~
今年初の江戸川水系です三 (/ ^^)/
この時期、ホーム近くの江戸川水系でもアタリはあるのか?
それがとても知りたくて!
対岸は元N水門エリア
やはりこちらも減水気味。どうかな。
今年一発目も鯖のぶっこみスタイルです。
投入後25分経過し、待望のアタリ!
うぁ~、たまんねぇ~、あの独特な大袈裟なアタリ!
まさにア・メ・リ・カ・ナ・マ・ズ:゙;`;:゙;`;
そして、一発目で喰いこまないのもお約束?
その後も投入から20~30分前後でアタリは出るもフッキングまでは持ち込めず。
24時を回ってからは竿先が動くことは無く。
1時まで粘って竿仕舞いです。
うひゃ~、ひゃっひゃっひゃっヽ(゜▽、゜)ノ
ぶっこみ特有の、あの、アタリを待つ感じがたまりません!
あぁ~、まずはアタリがあって一安心(☆。☆)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ


この時期、ホーム近くの江戸川水系でもアタリはあるのか?
それがとても知りたくて!
対岸は元N水門エリア
やはりこちらも減水気味。どうかな。
今年一発目も鯖のぶっこみスタイルです。
投入後25分経過し、待望のアタリ!
うぁ~、たまんねぇ~、あの独特な大袈裟なアタリ!
まさにア・メ・リ・カ・ナ・マ・ズ:゙;`;:゙;`;
そして、一発目で喰いこまないのもお約束?
その後も投入から20~30分前後でアタリは出るもフッキングまでは持ち込めず。
24時を回ってからは竿先が動くことは無く。
1時まで粘って竿仕舞いです。
うひゃ~、ひゃっひゃっひゃっヽ(゜▽、゜)ノ
ぶっこみ特有の、あの、アタリを待つ感じがたまりません!
あぁ~、まずはアタリがあって一安心(☆。☆)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Posted by 瑠℃浦 at
03:15
│Comments(0)
2016年04月19日
四月十五日早朝と夜の出来事~ホームマナマズ~
どんだけタイダルッ!?ってくらい小潮になってからバイト無し。
バイト無し=魚不在?
だけど、居ないってこと……あるんだよね(:_;)
鯰の場合は、特に。
その水辺に鯰が居る日、居ない日。
まぁ、しかし、この日は完全ノーバイトデーでした(´□`。)
早朝
ドッグ(初場所)→高速下→ゲートボール下
流れは上から下へ。
良い感じの風+波立ち。
少し増水気味だったのでリデンプションで勝負をかける、けども反応無し。
夜
有料(初場所)→昔橋→高速下→ゲートボール下→温泉(湧き出ず)
稀に見る大減水!!
有料~ゲートボール下エリアまでは、XLジタバグ・ジョイントジタバグ・ビートジャックでTop's!
トップを使うには最高だったけど、魚が居ない?
温泉エリアはこんなときでもスピナーベイトを巻く水深がある、ので、ビッグバン!
鯉スレのアタリがあるだけでバイトは無く。
こんな感じに新規開拓を織り交ぜながらの釣行は、結果、惨敗( °д°)
鯰はどこに居る?

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
バイト無し=魚不在?
だけど、居ないってこと……あるんだよね(:_;)
鯰の場合は、特に。
その水辺に鯰が居る日、居ない日。
まぁ、しかし、この日は完全ノーバイトデーでした(´□`。)
早朝
ドッグ(初場所)→高速下→ゲートボール下
流れは上から下へ。
良い感じの風+波立ち。
少し増水気味だったのでリデンプションで勝負をかける、けども反応無し。
夜
有料(初場所)→昔橋→高速下→ゲートボール下→温泉(湧き出ず)
稀に見る大減水!!
有料~ゲートボール下エリアまでは、XLジタバグ・ジョイントジタバグ・ビートジャックでTop's!
トップを使うには最高だったけど、魚が居ない?
温泉エリアはこんなときでもスピナーベイトを巻く水深がある、ので、ビッグバン!
鯉スレのアタリがあるだけでバイトは無く。
こんな感じに新規開拓を織り交ぜながらの釣行は、結果、惨敗( °д°)
鯰はどこに居る?

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:48
│Comments(0)
2016年04月14日
四月十三日早朝の出来事~ホームマナマズ~
片や三時間半投げてもノーバイトOo。。( ̄¬ ̄*)
これだから釣りはや・め・ら・れ・な・い!
SUZUKI→昔橋→上流土管→生活排水大→ゲートボール下→温泉(湧き出ず)
→マック→高速下
こんな感じに……
XLジタバグ、ビートジャック、クラッシングサンダー、ビッグバン、リデンプション
各状況にこれだ!というものを……
投げて来たけれども反応無し。
上流側はとにかく水が悪かったかな。
鯉の数も少ない状況で。
温泉やマックの少し下流側へ行くと鯉の数も増え、水も上よりは、ましだったかな。
まぁ、それでもノーバイトですが。
水が下→上へと動き出したタイミングで再度、上の高速下へ足を運びはしたが、結果変わらず。
ほんと駄目な時は駄目なんだけど、そんな中でもバイトを引き出せるエリアやルアーの選定、
アクションスキルをもう何段階も“上に”持っていかないとねm(u_u)m
前を向く。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
これだから釣りはや・め・ら・れ・な・い!
SUZUKI→昔橋→上流土管→生活排水大→ゲートボール下→温泉(湧き出ず)
→マック→高速下
こんな感じに……
XLジタバグ、ビートジャック、クラッシングサンダー、ビッグバン、リデンプション
各状況にこれだ!というものを……
投げて来たけれども反応無し。
上流側はとにかく水が悪かったかな。
鯉の数も少ない状況で。
温泉やマックの少し下流側へ行くと鯉の数も増え、水も上よりは、ましだったかな。
まぁ、それでもノーバイトですが。
水が下→上へと動き出したタイミングで再度、上の高速下へ足を運びはしたが、結果変わらず。
ほんと駄目な時は駄目なんだけど、そんな中でもバイトを引き出せるエリアやルアーの選定、
アクションスキルをもう何段階も“上に”持っていかないとねm(u_u)m
前を向く。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:26
│Comments(0)
2016年04月13日
四月十一日早朝の出来事~ホームマナマズ~
仕事前の保育園前の45分間釣行 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
釣りもしないで仕事をしている自分が許せないからっ(笑)
ゲートボール下エリア
流れは下→上へ。すぐに止水に。
スタートはリデンプションを選ぶがすぐに流れが止まったためクラッシングサンダーへ。
風が吹き、波立ちが起きた30分間の出来事。

このエリア初の60UP!猪突猛進61㎝ナマジー!

首振りジャンプが素敵な50㎝くらいナマジー!

30メートル先からこんにちは!50㎝オーバーナマジー!
水深1メートルちょいのフラットエリア。
風と波立ち次第で“はまる”かもが現実に!
3バイト3フィッシュは早朝からグラッチェ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:OPTIMUM BAITS CRASHING THUNDER 3inch/ 3/8oz(改)

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
釣りもしないで仕事をしている自分が許せないからっ(笑)
ゲートボール下エリア
流れは下→上へ。すぐに止水に。
スタートはリデンプションを選ぶがすぐに流れが止まったためクラッシングサンダーへ。
風が吹き、波立ちが起きた30分間の出来事。

このエリア初の60UP!猪突猛進61㎝ナマジー!

首振りジャンプが素敵な50㎝くらいナマジー!

30メートル先からこんにちは!50㎝オーバーナマジー!
水深1メートルちょいのフラットエリア。
風と波立ち次第で“はまる”かもが現実に!
3バイト3フィッシュは早朝からグラッチェ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:OPTIMUM BAITS CRASHING THUNDER 3inch/ 3/8oz(改)

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:19
│Comments(0)
2016年04月12日
四月十日早朝と昼の出来事~ホームマナマズ~
ようやく春が春であることを春らしく感じ始めた。
やっぱり春は良い季節です。
どきどき感が丸く、如実に広がっていくのが眼に視えるよう、よう、ですよう( ´艸`)
サヤ師と鯰と桜と……
早朝
SUZUKIエリア
水量ちょい減水で良い感じ。
早速XLジタバグナチュラルVerをキャスト。
すると立て続けに2バイト。だけど、喰っているというよりもちょっかいを出してる?
さらに追い食いバイト。やばぁい。春だぁ(ノ_・。)ようやく春だぁ。
すべてダウンストリームクロスでのバイト。
一回これはでかいぞ!風なバイトがあるも、まぁ、ノラず。
今度はアップストリームクロスにて!ついに、今期初のトップフィッシュは↓

細身できゅーとな男の娘?目測35㎝グラッチェ
~4バイト1フィッシュで移動~
昔橋エリア
すっかり明るくなってきたのでビートジャックアピールVerを試す。
が、水量も増してきた影響もあってか反応無し。
ここまで上がって来ているなら一段階上流は?
SUZUKIエリアの上流方面へ。
上流エリア
XLジタバグを通すも反応無し。
居るとは思うんだけどなぁ~。
高速下エリア
この時間帯ではすでに増水。
ここからスピナーベイト巻き('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
リデンプションを巻くが、まるで反応無し。
こういうことが普通に起きるから“やきもき”しちゃうね。釣りは!
生活排水大エリア
ここからスピナーベイトレイザーアイに変更。
気持ちゆっくり巻くために。
まぁ、反応はないのだけれど。
ゲートボール下エリア
ラストに橋脚キャスト、アップストリームのフォール中にバイト↓

50㎝“ほっと一息”感慨ナマジー(*゚.゚)ゞ
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:Arbogast XL JITTERBUG(改)瑠℃浦ゴム手ナチュラルVer
LURE:Bass Pro Shops Lazer Eye SPINNER BAIT 1/2oz(改)
昼
朝とは比べものにならないくらい暑い昼。
そして、鯰狙い?釣り人の多さに驚愕でした( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
早朝で他の鯰人に出くわしたことはなかったのですが、昼の時間帯には、6人ほど!
これにはほんとびっくりしました。いつのまにかこんなにたくさんの人が居るなんて!
これは誰も居ない早朝と言えど、ポイントや狙い方が今まで通りでは一筋縄じゃいきませんね?
電気と桜の間エリア
さぁ、上流はどうかな。
ここは、水深50㎝前後のシャローが続き、幅も狭いので、ね。
ビートジャックアピールVerで変化のあるところを次々に打っていく。
が、反応は無い。
まだなのかな。
SUZUKIの目の前エリア
ここは早朝に釣ったSUZUKIエリアの対岸です。
早朝同様に良い感じの水量で、ビートジャックアピールVer打ち。
クロスキャストで2バイト、1チェイス得るも針掛かりせず。
真昼間のナマズバイトは迫力があって、見るだけなら最高なんだけども。
ラストは、リデンプションでワンポイントディープをアップストリームで通して行く。
なんて横文字ならべたけれども、足元1バイトあったのみで、ペダルをこぎ出します。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
やっぱり春は良い季節です。
どきどき感が丸く、如実に広がっていくのが眼に視えるよう、よう、ですよう( ´艸`)
サヤ師と鯰と桜と……
早朝
SUZUKIエリア
水量ちょい減水で良い感じ。
早速XLジタバグナチュラルVerをキャスト。
すると立て続けに2バイト。だけど、喰っているというよりもちょっかいを出してる?
さらに追い食いバイト。やばぁい。春だぁ(ノ_・。)ようやく春だぁ。
すべてダウンストリームクロスでのバイト。
一回これはでかいぞ!風なバイトがあるも、まぁ、ノラず。
今度はアップストリームクロスにて!ついに、今期初のトップフィッシュは↓

細身できゅーとな男の娘?目測35㎝グラッチェ
~4バイト1フィッシュで移動~
昔橋エリア
すっかり明るくなってきたのでビートジャックアピールVerを試す。
が、水量も増してきた影響もあってか反応無し。
ここまで上がって来ているなら一段階上流は?
SUZUKIエリアの上流方面へ。
上流エリア
XLジタバグを通すも反応無し。
居るとは思うんだけどなぁ~。
高速下エリア
この時間帯ではすでに増水。
ここからスピナーベイト巻き('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
リデンプションを巻くが、まるで反応無し。
こういうことが普通に起きるから“やきもき”しちゃうね。釣りは!
生活排水大エリア
ここからスピナーベイトレイザーアイに変更。
気持ちゆっくり巻くために。
まぁ、反応はないのだけれど。
ゲートボール下エリア
ラストに橋脚キャスト、アップストリームのフォール中にバイト↓

50㎝“ほっと一息”感慨ナマジー(*゚.゚)ゞ
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:Arbogast XL JITTERBUG(改)瑠℃浦ゴム手ナチュラルVer
LURE:Bass Pro Shops Lazer Eye SPINNER BAIT 1/2oz(改)
昼
朝とは比べものにならないくらい暑い昼。
そして、鯰狙い?釣り人の多さに驚愕でした( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
早朝で他の鯰人に出くわしたことはなかったのですが、昼の時間帯には、6人ほど!
これにはほんとびっくりしました。いつのまにかこんなにたくさんの人が居るなんて!
これは誰も居ない早朝と言えど、ポイントや狙い方が今まで通りでは一筋縄じゃいきませんね?
電気と桜の間エリア
さぁ、上流はどうかな。
ここは、水深50㎝前後のシャローが続き、幅も狭いので、ね。
ビートジャックアピールVerで変化のあるところを次々に打っていく。
が、反応は無い。
まだなのかな。
SUZUKIの目の前エリア
ここは早朝に釣ったSUZUKIエリアの対岸です。
早朝同様に良い感じの水量で、ビートジャックアピールVer打ち。
クロスキャストで2バイト、1チェイス得るも針掛かりせず。
真昼間のナマズバイトは迫力があって、見るだけなら最高なんだけども。
ラストは、リデンプションでワンポイントディープをアップストリームで通して行く。
なんて横文字ならべたけれども、足元1バイトあったのみで、ペダルをこぎ出します。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:05
│Comments(0)
2016年04月10日
四月八日早朝の出来事~ホームマナマズ~自己記録更新
どちらかと言うと十四松。
あえて言うならばカラ松。
しいて言うならば一松。
ノジマエリア
今年に入ってこのエリアは初。
夏が本番だとは思っているが、昨年は思うような結果は出ず。
二週間に一回くらいは様子を見てみようかな。
減水。流れは上→下。とにかく鯉!鯉!!鯉!!!
夏の時期よりもまっさかりo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
ちょうど?ノッ込んでいる様子か。この魚がすべて鯰だったらなんて、ね。
メーター鯉であれば、狙いたいのだが。
50~70㎝クラスといったところかな。
ジョイントジタバグナチュラルVerを一通り泳がせてみるが反応は無い。
朝の時間帯にはまだ居ない、ということで。
吉前エリア
下流域で増水でもこのエリアであればトップで狙える場所。
幅も狭く、シャローが続いている。所々、沈船や流れ込み、橋脚、アシ、杭と障害物は豊富。
ジョイントジタバグナチュラルVerに引き続き泳いでもらう。
ここぞ!というポイントを打っていくが、後方バイトすらない状況。
やはりまだ、ここまでは上がって来ていないか。
昔橋エリア
下→上。大増水。前日の雨×大潮で増水わっしょい\(゜□゜)/
と、ここで気付きます。
家にスピナベセット忘れてきたヽ(*'0'*)ツ
もしかしたら、ラバージグ+グラブの日かな?なんて、自分に言い聞かす。
増水でベイトのスクールで……これじゃあアピール不足だ!
家に一度戻り再び川への往復時間、このまま時間をラバジに充てるか。
この状況でスピナベ投げずに何を投げるの?
脳内会議が出した答えは、会議に時間を充てる程ではなかったよね。
一度家に戻る事を決意。
結果、これが大正解ってね。
高速下エリア
リデンプションでいざ勝負(ノ´▽`)ノ
水門流れ込み、岸際落ち込み、橋脚と攻めるが反応が無い。
まじで?
からの、橋脚後の流れ三角、コースを変えること3投目、気持ちの良いバイト!
アップストリームクロス最高!!
無事ネットインは↓

自己記録更新の惚れ惚れする美しき69㎝ナマジー
身内・仲間内ではこのホームでは60越えがやっとで、70、80は夢だよと言われ続けました。
この一匹のお陰でホームでの70、80は明確な目標として胸を張れます。
それでもマナマズメーターへの布石ですが(-_☆)
リデンプションで続けると。
その後、もう一つの流れ三角、ダウンストリームクロスにてヒットするも水面首振りバラシ。
さらに流れ三角の頂点をアップストリームクロスで通すと↓

50㎝程の桜鯰の登場です(≧▽≦)
背に見えますか?
一片の桜の花びらが。釣り上げたら見事に着いていてね。
同じエリアで今期初の3バイト3ヒット2フィッシュ。
増水に合わせて鯰がようやく入ってきたのかな。
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
あえて言うならばカラ松。
しいて言うならば一松。
ノジマエリア
今年に入ってこのエリアは初。
夏が本番だとは思っているが、昨年は思うような結果は出ず。
二週間に一回くらいは様子を見てみようかな。
減水。流れは上→下。とにかく鯉!鯉!!鯉!!!
夏の時期よりもまっさかりo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
ちょうど?ノッ込んでいる様子か。この魚がすべて鯰だったらなんて、ね。
メーター鯉であれば、狙いたいのだが。
50~70㎝クラスといったところかな。
ジョイントジタバグナチュラルVerを一通り泳がせてみるが反応は無い。
朝の時間帯にはまだ居ない、ということで。
吉前エリア
下流域で増水でもこのエリアであればトップで狙える場所。
幅も狭く、シャローが続いている。所々、沈船や流れ込み、橋脚、アシ、杭と障害物は豊富。
ジョイントジタバグナチュラルVerに引き続き泳いでもらう。
ここぞ!というポイントを打っていくが、後方バイトすらない状況。
やはりまだ、ここまでは上がって来ていないか。
昔橋エリア
下→上。大増水。前日の雨×大潮で増水わっしょい\(゜□゜)/
と、ここで気付きます。
家にスピナベセット忘れてきたヽ(*'0'*)ツ
もしかしたら、ラバージグ+グラブの日かな?なんて、自分に言い聞かす。
増水でベイトのスクールで……これじゃあアピール不足だ!
家に一度戻り再び川への往復時間、このまま時間をラバジに充てるか。
この状況でスピナベ投げずに何を投げるの?
脳内会議が出した答えは、会議に時間を充てる程ではなかったよね。
一度家に戻る事を決意。
結果、これが大正解ってね。
高速下エリア
リデンプションでいざ勝負(ノ´▽`)ノ
水門流れ込み、岸際落ち込み、橋脚と攻めるが反応が無い。
まじで?
からの、橋脚後の流れ三角、コースを変えること3投目、気持ちの良いバイト!
アップストリームクロス最高!!
無事ネットインは↓

自己記録更新の惚れ惚れする美しき69㎝ナマジー

身内・仲間内ではこのホームでは60越えがやっとで、70、80は夢だよと言われ続けました。
この一匹のお陰でホームでの70、80は明確な目標として胸を張れます。
それでもマナマズメーターへの布石ですが(-_☆)
リデンプションで続けると。
その後、もう一つの流れ三角、ダウンストリームクロスにてヒットするも水面首振りバラシ。
さらに流れ三角の頂点をアップストリームクロスで通すと↓

50㎝程の桜鯰の登場です(≧▽≦)
背に見えますか?
一片の桜の花びらが。釣り上げたら見事に着いていてね。
同じエリアで今期初の3バイト3ヒット2フィッシュ。
増水に合わせて鯰がようやく入ってきたのかな。
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:49
│Comments(0)
2016年04月08日
四月五日、六日各早朝の出来事~ホームマナマズ~
果たして可愛いあの川(あのこ)からの贈り物はなんだろうか。
そもそも私にプレゼントなんかくれるのだろうか。
それ以前に私の誕生日を覚えているのだろうか。
そんな不安と期待と焦燥感入り混じる四月五日に私は出掛けたのであった。
45分間の仕事前勝負……否、勝負且つ冒険へのロンドに足を弾ませていた。
五日
ゲートボール下エリア
橋脚周りをリデンプションで探っていくと、何もない。
“こういったこと”が大切なことであると気づいている私に迷いはないよ。
まぁ、反応は無いのだけれども。
生活排水大エリア
水門周りとカケアガリをリデンプションで探るが、何もない。
“いつか”その場所に居ることが確実であるならば、狙うことに迷いはないよ。
高速下エリア
流れは下から上へ。橋脚と橋脚の間からハッピーバースデー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
アップストリームクロスキャストナイスリデンプション!!

ホームからの贈り物
バースデーフィッシュは53㎝ナマジーヾ(@^▽^@)ノ
最高っ!これはまた格別!
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE: GOSEN JIGGING SPECIAL J SQUARE 6号(75lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
その後昔橋でリデンプションを数投するも反応無く終了。
六日
小学校前エリア
減水気味で良い感じ。流れは下から上へ。
XLジタバグでシャローを攻め上がる。
そしてようやく、後方スプラッシュバイト!が、触れもせず。
コースを変え、アクションを変え、リズムを変えるも二度目は無く。
その後攻め上がるも反応は無い。
戻りは、リデンプションでワンポイントディープ攻略を試みるも反応無し。
ゲートボール下エリア
流れは速さを増している。さらに増水傾向に。
橋脚周辺、フラットを広くリデンプションで攻めるが反応無し。
生活排水大エリア
完全に増水に。
際、水門、流れ込み、カケアガリとポイントで攻めるがバイトも無い。
高速下エリア
橋脚に流れが当たっている後ろ側、通称?流れ三角をリデンプションで丁寧に。
アップストリームクロスキャストで丁寧に↓

ぷりぷりプリンセスな56㎝ナマジーヽ(゜▽、゜)ノ
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
その後は昔橋→高速下と繰り返しリデンプションするがバイトを得ることもできず。
ほんとにポツポツ狙いになっている。
やり方が違うのか?目の前を通せた時にのみ喰っているのか?
それにしてもまだ絶対数が少ない感じなのかな。
この時期の早朝は24時間の中でも一番冷え込む時間帯であることを自分に言い聞かせて。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
そもそも私にプレゼントなんかくれるのだろうか。
それ以前に私の誕生日を覚えているのだろうか。
そんな不安と期待と焦燥感入り混じる四月五日に私は出掛けたのであった。
45分間の仕事前勝負……否、勝負且つ冒険へのロンドに足を弾ませていた。
五日
ゲートボール下エリア
橋脚周りをリデンプションで探っていくと、何もない。
“こういったこと”が大切なことであると気づいている私に迷いはないよ。
まぁ、反応は無いのだけれども。
生活排水大エリア
水門周りとカケアガリをリデンプションで探るが、何もない。
“いつか”その場所に居ることが確実であるならば、狙うことに迷いはないよ。
高速下エリア
流れは下から上へ。橋脚と橋脚の間からハッピーバースデー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
アップストリームクロスキャストナイスリデンプション!!



バースデーフィッシュは53㎝ナマジーヾ(@^▽^@)ノ
最高っ!これはまた格別!
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE: GOSEN JIGGING SPECIAL J SQUARE 6号(75lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
その後昔橋でリデンプションを数投するも反応無く終了。
六日
小学校前エリア
減水気味で良い感じ。流れは下から上へ。
XLジタバグでシャローを攻め上がる。
そしてようやく、後方スプラッシュバイト!が、触れもせず。
コースを変え、アクションを変え、リズムを変えるも二度目は無く。
その後攻め上がるも反応は無い。
戻りは、リデンプションでワンポイントディープ攻略を試みるも反応無し。
ゲートボール下エリア
流れは速さを増している。さらに増水傾向に。
橋脚周辺、フラットを広くリデンプションで攻めるが反応無し。
生活排水大エリア
完全に増水に。
際、水門、流れ込み、カケアガリとポイントで攻めるがバイトも無い。
高速下エリア
橋脚に流れが当たっている後ろ側、通称?流れ三角をリデンプションで丁寧に。
アップストリームクロスキャストで丁寧に↓

ぷりぷりプリンセスな56㎝ナマジーヽ(゜▽、゜)ノ
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE:GOSEN PE船一番 6号(約66lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:LUCKY CRAFT U.S.A REDEMPTION 1/2oz(改)
その後は昔橋→高速下と繰り返しリデンプションするがバイトを得ることもできず。
ほんとにポツポツ狙いになっている。
やり方が違うのか?目の前を通せた時にのみ喰っているのか?
それにしてもまだ絶対数が少ない感じなのかな。
この時期の早朝は24時間の中でも一番冷え込む時間帯であることを自分に言い聞かせて。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:30
│Comments(0)
2016年04月06日
四月二日、三日各早朝の出来事~ホームマナマズ~
鯰、勝負の四月です━━━(゚∀゚)━━━!!!
二日
昔橋エリア
水量は減水で良い感じ。
XLジタバグナチュラルVerの力ここに証明……
ま・だ・できません!
水門前ワンポイントディープをスピナベで通すも反応無し。
まだシャローエリアは開幕できていないんだね。
高速下エリア
スピナーベイトを障害物、ワンポイントディープに通すも反応無し。
生活排水大エリア
やっぱり流れ込み?と期待を込めてレイザーアイスピナーベイトで押し切るも結果出ず。
そこまで上流に上がってきてはいないのか?と。
そこで位置的には生活排水大エリアの下流側で初場所へ。
ゲートボール下エリア
ここのエリアはというと……
全体的に深さ1メートル以下のフラットが続いている。
橋脚が一つあるがその他に目立つ障害物は見当たらない。
気になったのは他のエリアよりも明らかにベイトのスクールが多いこと。
後は巻いて水中をイメージしていくしかないでしょ!
特に絶対的シャローエリアではないのでスピナーベイトで勝負。
まずはレイザーアイを巻いていく。
するとクロスキャストにて、足元近くまで巻いてきたところでつつくようなバイト。
元気ない?、からの雷魚ファイトッ!
フッキングできていないだろうなぁ、と嫌な予感は的中( °д°)
すぐに60オーバーの雷魚は姿を消して行った。
これは可能性があるエリアだな、と。
しかし、その後はバイトが無いまま橋脚まで来てしまった。
ここでリデンプションへルアーチェンジ。
橋脚へダウンストリームクロスキャスト。
巻き始めすぐにバイトからの40ちょいナマジー♪
が、まさかの沈み木にアッタクして木化けばいばい(ノ_-。)
2バイト2ヒットノーフィッシュ
それでも魚の居場所を初エリアで発見できたのは大収穫ヽ(゜▽、゜)ノ
何も無いエリアだからこそ、明暗や風(波立ち)次第でさらに釣果アップ?
三日
前日の忘れものを探しに。
ゲートボール下エリア
まだ薄暗い時間帯に早速このエリアを攻めてみる。
開始3投目のレーザーアイに一応答えは出ました↓

52.5㎝のでっぷり綺麗系ナマジーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE: GOSEN JIGGING SPECIAL J SQUARE 6号(75lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:Bass Pro Shops Lazer Eye SPINNER BAIT 1/2oz(改)
これが答えなのかと意気揚々とキャストを続けるも結局橋脚まで反応無し。
橋脚から少し離れたポイントクロスキャストにて、またしても足元バイト。
しかも相変わらずつつくような感じなので針掛かりすることなく魚は姿を消した。
ポツポツ魚を見つけていく感じが私を惑わせる。
生活排水大エリア
リデンプションを巻くも反応は無い。
続いて一気に上流方面へ。
二股川エリア
まずはシャローをジョイントジタバグナチュラルVerにて探るも何も出ない。
そして、水深があるポイントはリデンプションを巻いていく。
ベイトも鯉はしっかり居るがナマジーからの反応は無い。
さすがにまだここまでは上って来ていないのかな?と。
今年は連続バイトを得るだけのナマズエリアを見つけることができていない。
まだまばらにいるのか?入って来ている数が少ないのか?

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
二日
昔橋エリア
水量は減水で良い感じ。
XLジタバグナチュラルVerの力ここに証明……
ま・だ・できません!
水門前ワンポイントディープをスピナベで通すも反応無し。
まだシャローエリアは開幕できていないんだね。
高速下エリア
スピナーベイトを障害物、ワンポイントディープに通すも反応無し。
生活排水大エリア
やっぱり流れ込み?と期待を込めてレイザーアイスピナーベイトで押し切るも結果出ず。
そこまで上流に上がってきてはいないのか?と。
そこで位置的には生活排水大エリアの下流側で初場所へ。
ゲートボール下エリア
ここのエリアはというと……
全体的に深さ1メートル以下のフラットが続いている。
橋脚が一つあるがその他に目立つ障害物は見当たらない。
気になったのは他のエリアよりも明らかにベイトのスクールが多いこと。
後は巻いて水中をイメージしていくしかないでしょ!
特に絶対的シャローエリアではないのでスピナーベイトで勝負。
まずはレイザーアイを巻いていく。
するとクロスキャストにて、足元近くまで巻いてきたところでつつくようなバイト。
元気ない?、からの雷魚ファイトッ!
フッキングできていないだろうなぁ、と嫌な予感は的中( °д°)
すぐに60オーバーの雷魚は姿を消して行った。
これは可能性があるエリアだな、と。
しかし、その後はバイトが無いまま橋脚まで来てしまった。
ここでリデンプションへルアーチェンジ。
橋脚へダウンストリームクロスキャスト。
巻き始めすぐにバイトからの40ちょいナマジー♪
が、まさかの沈み木にアッタクして木化けばいばい(ノ_-。)
2バイト2ヒットノーフィッシュ
それでも魚の居場所を初エリアで発見できたのは大収穫ヽ(゜▽、゜)ノ
何も無いエリアだからこそ、明暗や風(波立ち)次第でさらに釣果アップ?
三日
前日の忘れものを探しに。
ゲートボール下エリア
まだ薄暗い時間帯に早速このエリアを攻めてみる。
開始3投目のレーザーアイに一応答えは出ました↓

52.5㎝のでっぷり綺麗系ナマジーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ROD: DAIWA TL-74T-5FB
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER HS
LINE: GOSEN JIGGING SPECIAL J SQUARE 6号(75lb.)
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 3号(70lb)
LURE:Bass Pro Shops Lazer Eye SPINNER BAIT 1/2oz(改)
これが答えなのかと意気揚々とキャストを続けるも結局橋脚まで反応無し。
橋脚から少し離れたポイントクロスキャストにて、またしても足元バイト。
しかも相変わらずつつくような感じなので針掛かりすることなく魚は姿を消した。
ポツポツ魚を見つけていく感じが私を惑わせる。
生活排水大エリア
リデンプションを巻くも反応は無い。
続いて一気に上流方面へ。
二股川エリア
まずはシャローをジョイントジタバグナチュラルVerにて探るも何も出ない。
そして、水深があるポイントはリデンプションを巻いていく。
ベイトも鯉はしっかり居るがナマジーからの反応は無い。
さすがにまだここまでは上って来ていないのかな?と。
今年は連続バイトを得るだけのナマズエリアを見つけることができていない。
まだまばらにいるのか?入って来ている数が少ないのか?

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 瑠℃浦 at
02:56
│Comments(0)