ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月29日

七月二十九日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

ちおちゃんの通学路。


来年(2019年度)から小学生になる娘と、


通学路について学習中。


素晴らしい教材だ。





昔大水門合流エリア
前日雨(台風)。直前雨。小雨。
普通。時間につれ増水。土茶濁り。
支流(上→下)本流(ゆっくり上→下)。
強南東風。波立つ。ボラ多数確認。
水面に蔓延っている魚は?
鯖+鯉スパイスのぶっこみスタイル。
合流真ん中30分。反応無し。
真ん中30分。反応無し。
真ん中30分。反応無し。
真ん中20分。反応無し。






























にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 07:00Comments(0)

2018年07月22日

七月二十二日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~ルアースタイル

エルホリゾンテ83


初めての


ルアー


フィッシング(ノ゚ο゚)ノ





昔大水門合流エリア
大減水。時間に連れさらに減水。
支流(上→下)本流(止水から超ゆっくり上→下)。
無風。
ボラ確認。
BSW146→ボーマー17Aするも反応無し。

ちなみに・・・・・・
ベイトリールはWM60→WM50へ。
ラインはPE7号(リーダー:ナイロン24号)→ナイロン6号直結へ。
ブレーキの調節がはまれば気持ち良く飛んでいく。
最初は噛み合わずバックラッシュは御愛嬌!


































にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 07:02Comments(0)

2018年07月21日

七月二十日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

汗をかき慣れていない人は、


汗をかくだけで普段よりも疲れてしまうらしい?


年中汗をかいている私は、


お得だ、ね!





昔大水門合流エリア
減水。止水から支流(上→下)本流(下→上)。南風。波立つ。
ボラスクール確認。
鯖+鯉スパイスのぶっこみスタイル。
合流真ん中30分。反応無し。
真ん中投入40分で小さなアタリ。餌取られる。
真ん中45分。反応無し。
真ん中投入15分で小さなアタリ。
その後15分程小さなアタリが5分置きに続くも掛からず。




























にほんブログ村










  


Posted by 瑠℃浦 at 02:04Comments(0)

2018年07月16日

七月十五日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

毎月書いてる気がするけど、


七月も半分過ぎた。


そして、


ターゲットは抱けていない。





昔大水門合流エリア
ちょい減水。超ゆっくり上→下へ。微南東風から弱南風。ちょい波立つ。
ボラスクール、ウグイ(このエリアで初)を確認。ウグイ釣りたい!
鯖+鯉スパイスのぶっこみスタイル。
合流真ん中へ30分。反応無し。
真ん中へ30分。反応無し。
真ん中へ20分。反応無し。
真ん中へ40分。反応無し。
正確には鈴が鳴らないくらい小さなアタリはあったけど。
真ん中へ30分。反応無し。



































にほんブログ村


  


Posted by 瑠℃浦 at 02:00Comments(0)

2018年07月11日

七月十日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

あそび


あそばせ


これ


すごい。





昔大水門合流エリア
水量普通。止水から超ゆっくり上→下。弱南風から北西風。ちょい波立つ。
ボラ単体で跳ねているのを確認。
鯖+鯉スパイスのぶっこみスタイル。
真ん中35分反応無し。
手前内側20分反応無し。
真ん中40分反応無し。


移動した?
留守?























無反応の故障を修理いたします。【Lボタン・Rボタン】【任天堂・本体修理】










にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:20Comments(0)

2018年07月09日

七月八日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

2018の夏アニメは!


バナナ、通学路、ボール、壮、親子喧嘩、魂、京都・・・・・・


まだまだある感じ(笑)


ストーン。





昔大水門合流エリア
減水。上→下。土茶濁り。徐々に水量減る。南風。波立つ。
ボラスクール確認。鯉確認。
鯖+鯉スパイスのぶっこみスタイル。
合流真ん中→内側15分でアタリ。10分程続き、餌を取られる。
真ん中→内側10分で引き込むアタリ。一瞬掛かるも、水面浮上バレ。
内側25分。反応無し。
真ん中→内側10分で小さなアタリ。10分続き、餌取られる。
真ん中→内側20分。反応無し。
外側→真ん中40分。反応無し。




毎年このエリアの癖?なのか。
合流の内側へ直接投入してもあまり効果的ではない。
真ん中から内側へ流す、もしくは、
外側から真ん中へ流す。
この流し方が今のところ一番アタリをとっている。
ぶっこみの流し釣り、これはなかなかおもしろい(*⌒∇⌒*)




























にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:10Comments(0)

2018年07月08日

七月七日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

怪しげな空、


怪しげな空気、


願いを叶えに。


怪しげな空だから、


怪しげな空気だから、


チャンスをこの手に。





昔大水門合流エリア
前日雨。小雨→くもり。ちょい増水。上→下。土茶濁り。
徐々に水量増す。弱南西風。ちょい波立つ。
ボラスクール多数。鯉?も。
鯖+鯉スパイスぶっこみスタイル。
合流真ん中40分。反応無し。
真ん中→内側30分反応無し。
内側手前20分でアタリ。餌取られる。
内側手前5分で小さなアタリが続く。餌取られる。
真ん中30分。反応無し。
真ん中→内側20分で引き込むアタリも掛からず。
餌取られる。


ここ三年で分かったことは・・・・・・

5:20~5:50

6:30~7:00はなかなかのチャンスタイム!









































にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 02:02Comments(0)

2018年07月04日

七月三日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

6時には太陽の熱が、

空気の暑さが、

身体に染み渡る。

南風がせめてもの救いか。





昔大水門合流エリア
ちょい減水。止水。濁り有り。南風。波立つ。
鯖+鯉スパイスのぶっこみスタイル。
真ん中へ投入後20分で小さなアタリ。餌のみ取られる。
真ん中へ投入後5分で小さなアタリ。そのアタリが10分程続く。
餌のみ取られる。
真ん中へ30分。反応無し。
外側へ35分。反応無し。

亀か?

















キザクラ 小型アタリウキ【技】/小さなアタリも逃さない









にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:02Comments(0)

2018年07月01日

七月一日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

七月の一ヵ月は、


もちろん、


アメリカナマズ!


目指すのは130cmオーバー!


江戸川水系で!





昔大水門合流エリア
ちょい減水。止水。強南風。波立つ。濁り有り。
鯖+鯉スパイスのぶっこみスタイル。
この濁りなんだか良いんじゃないの?と思い・・・・・・
45分。反応無し。
45分。反応無し。
投入後25分でアタリ!も掛からず。
餌は残ったまま。
30分反応無し。

一ヵ月勝負!!





























にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 08:00Comments(0)

2017年07月31日

七月三十日夕方から夜にかけての出来事~河川アメリカナマズ~

二〇一七年


ラスト河川アメリカナマズ


最後の最後でようやく顔を見ることができた


江戸川にいくつかの展望を添えて





昔大水門合流エリア
小潮。上→下。干潮前後は流れが速くナツメ25号では流される。減水。
時間の経過とともに増水。水量普通へ。満潮近くでは流れがいくらか穏やかに。
弱東風→東風→無風→東風→無風→東風。
ベイト多数確認。
鯖+鯉スパイス。
外側→内側15分。
本流手前→内側15分。
本流河川中央→合流外側10分。

流れが速すぎるのでいくらか穏やかな手前を狙う。

真ん中手前投入15分でアタルも食い込まず。
真ん中手前40分。
真ん中手前40分。
真ん中→内側45分。
真ん中手前投入20分でアタルも食い込まず。

いくらか流れが穏やかになったのでいつものポイントへ。

真ん中→内側30分。
真ん中→内側30分。
内側30分。
真ん中→内側投入15分でアタルも食い込まず。
真ん中→内側20分。
外側→内側投入20分でアタリから竿を引き込むアタリに変化!
一気に寄せてネットイン!!

綺麗な魚体で60.5㎝(つ∀<。)




大潮・雨の絡み無く“釣った”ことにまずはほっと一息。
それでも満潮絡みの水量が普通になってようやくといった感じ。
このエリアは水があって初めて生きるか。
来年はその検証も踏まえてこのエリア一本に絞ってみますか!

来年こそはまだ見ぬ“あいつ”を抱くぞっ!!





ROD:TULALA El Horizonte 83
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER WM60
LINE:SOZOKI PEライン 4本撚り 7号(80lb.)
仕掛け:中通し重りぶっこみ(OWNER C’ultiva SOLID RING 6.5mm+ナツメ重り25号+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 24号(ナイロン)+SASAME パワーステンスイベル 2号+OWNER ワイルドタマン 26号)+鯖の切り身(マルキュー 鯉スパイス)

















逆立ちコマ バラ 民芸おもちゃ 子ども会 子供会 お祭り問屋







にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 22:58Comments(0)

2017年07月30日

七月二十九日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

眼が覚める、身体を起こす、トイレへ行く、スポーツドリンクを飲む。


釣りへ行く。


また一つ日常と非日常の境目を飛び越えた。





ヨーカドーエリア
小潮。上→下。ちょい減水。弱北東風。
鯉、ハクレンは確認できる。
鯖+鯉スパイス。
流れ込み水門先河川中央40分。
同じく40分。
反応無し。
流れ込み水門下流側30分→投入5分から小さなアタリが続くも食い込まず。


ヘラ師の方の話。
『昨日、一昨日は濁ってて良かったんだけどな。もう澄んできちゃったからな。』
『(アメリカ)ナマズ狙いなんて珍しいね。みんな嫌がってるのに。』



一発大物狙いで可能性は秘めている。


















日常の秘め事 1【電子書籍】[ 新井理恵 ]









にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:30Comments(0)

2017年07月29日

七月二十七日夜の出来事~河川アメリカナマズ~

現在の釣りは朝がメインですが、夜の興奮は抑えることができません(〃∇〃)


“notte”


甘美な響きではありませんか♪





昔大水門合流エリア
中潮。くもり→雨。水量普通。
北東風(波立つ)→微北東風→弱北東風(ちょい波立つ)。
ボラ多数確認。
前日の雨の影響か、水量も良い感じ。
流れはいつもよりは速いが投入するポイント次第でなんとかなる。
鯖+鯉スパイス。
真ん中→内側40分。
内側40分。
真ん中投入後10分でアタリ。


小さなアタリから竿を引き込むアタリへ変化!
渾身のフッキング!

キタ━━(#゚ロ゚#)━━ッ!!

走る間も与えずネットに収まったのは・・・・・・

美しき鯉は81㎝(*゚ー゚*)

正直めっちゃ嬉しいです!
サイズこそ大きくはないですが、ブッコミでの初鯉です!いつもはラバージグで狙う鯉だったので。
江戸川に通うようになって三年目ですが、鯖に食いついた初の鯉。
もしかして、食い込むに至らない小さなアタリは鯉の可能性もあるのか?


真ん中→内側40分。
外側→内側30分。
真ん中投入後10分でアタリがあるも食い込まず。



ROD:TULALA El Horizonte 83
REEL:Abu Garcia REVO BIGSHOOTER WM60
LINE:SOZOKI PEライン 4本撚り 7号(80lb.)
仕掛け:中通し重りぶっこみ(OWNER C’ultiva SOLID RING 6.5mm+ナツメ重り25号+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 24号(ナイロン)+SASAME パワーステンスイベル 2号+OWNER ワイルドタマン 26号)+鯖の切り身(マルキュー 鯉スパイス)




アメリカナマズは?



















ウィルキンソン タンサン 500ml×24本【楽天24】【あす楽対応】【ケース販売】[ウィルキンソン 炭酸水(国産)]【イチオシ】【wa1q】









にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:04Comments(0)

2017年07月27日

七月二十六日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

アメリカナマズの顔を見られずに七月が終わるのか!?




ヨーカドーエリア
いつものポイントではなく水門に挟まれたポイント。
昨年アタリが続くも釣ることができなかったポイント。
中潮。上→下。雨→大雨→雨。減水→普通。北東風。波立つ。
雨の影響で突如水門からの流れだしが生まれる。
鯖+鯉スパイス。
河川中央40分→小さなアタリのみ。
流れだし河川中央30分→アタリあるも食い込まず。
流れだし河川中央30分→アタリあるも食い込まず。

今年も“何か”は居るようだ。
アメリカナマズの小型が集まっているのか?
他の魚か?
そもそも魚ではなく亀なのか?



















カメ(グリーン) 亀 ラペルピン サツルノ社 イタリア製








にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:20Comments(0)

2017年07月24日

七月二十三日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

およそ二年振りのエリアへ足を伸ばしてみたのだけれども。




TEエリア
大潮。上→下ゆっくり。大減水。南風。波立つ。
ボラ等のベイトは大量に居る。
鯖+鯉スパイス。
合流先河川中央30分→小さなアタリのみ。
合流地点35分→反応無し。
合流先河川中央45分→小さなアタリのみ。
合流下流側35分→反応無し。
合流先河川中央30分→反応無し。


ルアーの方がスモールマウスバスを釣り上げているのが確認できたくらい(つ∀<。)


















ユニット(UNIT)【894-44】警戒標識(210)合流交通あり









にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:00Comments(0)

2017年07月22日

七月二十日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

八月からのMMDに備えて若干釣行回数を制限している七月。

基本的には仕事前の時間がメインの自分にとって昨年はやり過ぎた?

MMDと同時にぎっくり腰をやってしまい一ヵ月くらい?釣りに行けず・・・・・・

なんて江戸川の厳しさの言い訳にしてみたり。





T→H橋脚エリア
中潮。上→下ゆっくり。減水。南東風。波立つ。
鯖+鯉スパイス。
河川中央30分。
河川中央80分。60分過ぎに小さなアタリがあったのみ。

表層に居るのはハクレン?
あの素早い動きはアメリカナマズか?


















ゴムバンド 骨盤矯正 腰痛ベルト ゴム L(大)3m+M(中)2mセット 送料無料 ゴムチューブ ストレッチゴムチューブ トレーニング








にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 07:00Comments(0)

2017年07月19日

七月十五日夜から十六日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

お腹はまだ右往左往していたけれども、行く!!




ヨーカドーエリア
小潮。上→下。減水。弱南風→無風。ところにより波立つ。
鯖+鯉スパイス。
カケアガリ30分。
カケアガリ手前ワンド内50分。
カケアガリ50分→小さなアタリ一度。
カケアガリ50分。
カケアガリ手前ワンド内60分。
ベイトは確認できていたが。
今年は以上に厳しくないか。




まだ、考え足りないようだね。




















(オムニバス)/集中力・分析力を高める 【CD】











にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:22Comments(0)

2017年07月14日

七月十二日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

この時期作り置きの汁物を常温で置いておくのは危険だね。

お尻から出てくるものが水です。





入り口探しエリア
中潮。上→下へゆっくり。減水。
弱南風。ところにより波立つ。
鯉?ハクレン?は確認。
鯖+鯉スパイス。
河川中央25分。
乱杭手前30分。
河川中央60分。
反応を得ることはできなかった。




まずはお腹治さないと(°д°;)

















電気スープウォーマーカート(角型) SWC−500S (200V)【保温器】【スープ】【味噌汁】【イベント】【業務用】【RCP】








にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:22Comments(0)

2017年07月12日

七月十日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

江戸川水系のアメリカナマズは三年目になるけれども。

今年は厳しいのか?

魚が減っているのか?

七月頭の雨で流されたのか?





対岸は元N水門前エリア
大潮。上→下。水量普通。通常濁り。
微南風→南風。波立つ。
ベイト、ボラ確認。
鯖+鯉スパイス。
水門合流前50分。
水門合流前30分。
河川中央25分。
次だけは鰯+鯉スパイス投入。
河川中央25分。
また鯖+鯉スパイスに戻して河川中央40分。


居ないぞ?



















伊藤食品 美味しい鰯醤油煮 190g缶











にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:20Comments(0)

2017年07月09日

七月六、七、八日各早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

暑い夏。

暑い部屋。

エアコンの無い部屋。

止まらない汗。

滞る釣行記。

暑い。





六日
T→H橋脚エリア
中潮。増水。上→下。土茶濁り。フラットなポイントでは25号の重りでも流される。
ベイトやハクレン?は確認。
鯖+鯉スパイス。
河川中央カケアガリ25分。
手前カケアガリ25分。
中央手前間カケアガリ25分。
中央手前間カケアガリ30分。
反応無し。





七日
昔大水門合流エリア
大潮。ちょい増水。上→下。土茶濁り。
ボラなどのベイトスクール有り。
何かのボイルも見ることができる。シーバスかな?
真ん中30分。
外側→(流されて)真ん中40分。
内側15分。
反応無し。
大潮+雨後の増水であれば覚醒できると思ったが・・・・・・。




八日
ヨーカドーエリア
大潮。上→下。水量普通。やや濁り(落ち着いてきた)。微北風。
ベイトスクール有り。
カケアガリ35分。
カケアガリ先30分。
カケアガリ30分。
最後に大きなアタリがあるもフッキングせず。




雨の影響なのかアメリカナマズの居場所がつかめていない。
ただ、ヨーカドーエリアのアタリ方が気になる。
アタリは遠いがデカいのか、アタリが遠いうえに魚も小さく少ないのか(笑)
ほぉ。
















近すぎる彼らの、十七歳の遠い関係 (ファミ通文庫) [ 久遠侑 ]










にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 10:00Comments(0)

2017年07月06日

七月四日早朝の出来事~河川アメリカナマズ~

この感じ、この具合、この調子。

アメリカナマズなんじゃない?





ヨーカドーエリア
くもり→雨。若潮。上→下。土茶濁り。
水量普通。時間につれ減水。無風。
ワンドにはベイトのスクールが溜まっている。
鯖+鯉スパイス。
カケアガリ25分×2。
カケアガリ先40分。
カケアガリ手前ワンド内20分。
カケアガリ20分。

反応無し。
















竜宮城は二つあった ウミガメの回遊行動と生活史の多型 (フィールドの生物学) [ 畑瀬 英男 ]







にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:06Comments(0)