ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年02月29日

二月二十九日早朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

歯は本当に大切


理解しているつもりで


していなかった肉の日


堪能できない肉の日





タク前エリア
後中潮。水量普通。止水。支流の水はなぜか土茶濁り。
無風から弱北風(ところにより小波)。
鷺類2羽、川鵜4羽を温泉エリアに確認。

PAL3.8g金→ロングゲーター5g金のただ巻き通しをするも反応無し。
ここからはロボット巻き!
シルバークリーク7g銀投入。
着底後、岸と平行に3巻きからの1/2ロボット巻き。
早々にハンドルを止めてからのバイト!も掛からない!
一瞬針先を見るも特に異常は無く?


この確認がミス


バイトポイントを通せるようにもう一度キャスト。
同じように巻いていく。
再度ハンドルを止めた瞬間にバイト(ノ・ω・)ノオオオォォォ-!
掛からない~。
2回連続で掛からない?




もう一度針先を見る。




針を爪に引っ掛け・・・・・・
爪に引っ掛け、
引っ掛からない。









僅かながらに・・・・・・




針先が・・・・・・




外側に・・・・・・




折れ・・・・・・




曲がっている。




すぐにアローヘッド7g銀→ネルソン5g金をロボット巻きするも反応無し。


針を付け替えたシルバークリーク7g銀を再投入するが、時既に遅し。


あぁ。怠惰。


2バイトノーフィッシュ(シルバークリーク7g銀)





































怠惰の美徳 (中公文庫) [ 梅崎 春生 ]
















にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 22:00Comments(0)

2024年02月27日

二〇二四年70cm80cm真鯰を抱く準備はできている


ホームで!





中川水系で!





両方で!





両方で!




本当は、初めての、70cm以上のマナマズは!
ホームで!
と思っていましたが。
流石にここまで釣ることができないと。
2024年は本格的に中川水系でもマナマズも狙う。
3月4月はホーム&中川水系マナマズ!










































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:20Comments(0)

2024年02月26日

二月二十六日早朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

未だ(2024年1月~)


スプーンフナ類攻略の


糸口を


掴めていない。





温泉エリア
大潮。ちょい増水から増水。超ゆっくり下→上から下→上。
北風。微波から小波。
アオサギが一羽、川鵜が二羽、この数は・・・・・・。

ゲーター4g銀→TAIWAN2g銀→PAL3.8g金(ただ巻きしやすい!)
→チヌークS7g金するも反応無し。

今週中に3月になるぞ。








































解術師アーベントの禁術講義(1) (電撃文庫) [ 川石 折夫 ]
























にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)

2024年02月25日

二月二十五日朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

この日の河川シーバスは


早朝の潮周りでは7時くらいまで


そうしたら


行くっきゃない!ホームフナ類!





温泉エリア
くもり。大潮。ちょい増水。下→上から超ゆっくり下→上。
北風。微波から小波。
鯉?確認。

ロングゲーター5g金はただ巻きしやすい!
→アローヘッド7g銀ただ巻きしやすい!
→ピュア5g銀ハクレンスレm(_ _ )m
→ネルソン5g金→シルバークリーク7g銀するも反応無し。


川鵜が、鷺類が、いないということはそういうこと?












































オークリー + ZERO 当店独自カスタム レーダーロックパス アジアンフィット サングラス ozcs-rlpa020 OAKLEY RADARLOCK PATH ジャパンフィット スポーツサングラス 度付き対応




























にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 18:10Comments(0)

2024年02月25日

二月二十五日早朝の出来事~真冬の上げ潮河川シーバス~

ベイトも入ってくる


カケアガリもある


早過ぎない流れもある


あとは?





余興練習橋対岸エリア
くもり。大潮三日目(干潮 23:35 満潮 6:10)。
ちょい増水。超ゆっくり下→上から下→上。北風。波立つ。
ベイト確認(カケアガリ付近、橋脚付近、明部)。

ダックダイブF230→マグナムミノー金シーバス
→ラインスルーパルステール250金→ハイドロマグナムS18金するも反応無し。

橋脚間下流側へハイドロマグナムS18金を入れるも反応無し。

再度下流側。
マグナムミノー金するも反応無し。

橋脚間を下流側から上流へ釣り上がる。
そのままマグナムミノー金するも反応無し。
橋脚間上流側へは投入せず。

上流側。
マグナムミノー金→バラム300改250半黄半黒→ハイドロマグナムS18金するも反応無し。

今度はハイドロマグナムS18金で橋脚間下流側へ釣り下る。
反応無し。
ここでも橋脚間上流側へは投入せず。


橋脚の上流側に雰囲気はあった。
あとはタイミング?流し方?位置?





































トイレマジックリン トイレ用洗剤 流すだけで勝手にキレイ ライトブーケ 本体(80g)【トイレマジックリン】[トイレ タンク 抗菌 洗浄]





































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 18:00Comments(0)

2024年02月23日

二月二十三日早朝の出来事~真冬の上げ潮河川シーバス~

移動を繰り返すのも





その場でじっと待つのも







余興練習橋対岸エリア
雨後雪後雨。大潮一日目(干潮 23:05 満潮 5:30)。
ちょい増水から増水。超ゆっくり下→上から下→上。北風。小波。
ベイトスクール確認(シャロー、明部、カケアガリ付近)。

ダックダイブF230→マグナムミノー金シーバス
→マグナムミノー金→ハイドロマグナムS18金するも反応無し。

ハイドロマグナムでは下流側の橋脚間を2度入り直すも反応無し。

ビッグベラ―銀ロボット巻きするも反応無し。















































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 12:00Comments(0)

2024年02月22日

二月二十一日早朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

サメ×ミミズ


怖すぎ!


サメが


土を盛り上げて進んで来るとか。





タク前エリア
微雨。前中潮。水量増水。ゆっくり下→上。
北風。ところにより小波。鯉?鮒?確認。
川鵜複数羽空を舞っている。

鱒玄人3.7gLD金スタート。
ただ巻きを、『これかな?ここかな?』と試行錯誤しながら繰り返す。
そんな中、対岸カケアガリ付近へキャスト。
着底後2巻きからのしっとり巻きを意識して・・・・・・
アップクロスで巻いていると、川の中央付近でバイト!
綺麗に竿を曲げてくれたのは!

健康的ラプソディー54cmナマジーッ∩(´∀`)∩


続いてレンゲ4g金投入。
こちらもただ巻き試行錯誤。
対岸流れ込み前のカケアガリ付近へキャスト。
着底後3巻きからのしっとり巻きを意識して・・・・・・
クロスで巻いていると、川の中央付近でバイトッ!
も、掛からず。
その後はおかわりバイト無し。


再度鱒玄人3.7gLD金投入。
替えて2投目。
対岸流れ込み前のカケアガリ付近へキャスト。
着底後2巻きからのしっとり巻きを意識して・・・・・・
クロス巻き、先程と同じポイント、川の中央付近でバイトッ
も、こっちも掛からず。
こちらも2発目は無い。


ゲタ4g銀投入するも反応無し。

バイト魚はなんだったのかなぁ。


2バイト1フィッシュ(鱒玄人3.7gLD)
1バイトノーフィッシュ(レンゲ4g金)




ROD: Abu Garcia SXMS-762ULT-KR
REEL:DAIWA 月下美人MX 2004W
LINE:DUEL SuperX-wire Ultra PE Braid 4 0.8号(14Lb.)
LEADER:GOSEN RELOADED BASS TypeFC 16lb(#4.0)
SNAP:Water Land SuperSnap #00
LURE:NORIES 鱒玄人 3.7gLD ラッシュ赤金


















































ほったいもいじるな 外国人に、声に出して読んでもらいたい日本語 [ 根本陽一 ]



















にほんブログ村


  


Posted by 瑠℃浦 at 02:20Comments(0)

2024年02月20日

二月二十日早朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

そこに居るのに


これといった手がかりを


掴むことができない。


それは。





ドッグエリア
前日雨。くもり。若潮。増水。超ゆっくり下→上。
微北風。鯉?確認。

レンゲ4g銀→TAIWAN5g銀するも反応無し。




温泉エリア
微北風から北風。ところにより微波。
鮒?鯉?確認。
先日程ではないが川鵜に鷺類も居る。

レンゲ4g銀→魚スプーン銀→ミュー4.2g金するも反応無し。


ここの鮒類はどう食ってくる?











































アルミホイール ORIGIN オリジン MUD ZEUS ゼウス 16インチ 5H139.7 5.5J +20 マットブラック JA11 JB23 JB64系 4本セット
















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 21:00Comments(0)

2024年02月19日

二月十八日早朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

スピニングリールの


ドラグのある意味!


生き物を相手にしている、


その意味を!





ドッグエリア
微雨。小潮。止水。水量普通。無風。
鯉?鯔?確認。

鱒玄人3.7gLD金→TAIWAN5g銀するも反応無し。




餅裏エリア
晴れ。ポイントによっては底まで丸見えだが、生き物がいない?

ゴロタ場の落ち込みへTAIWAN2gするも反応無し。




生活排水大エリア
鴨は居る。魚は何も目視できず。

レンゲ4g銀するも反応無し。




タク前エリア
鯉?鯔?確認。

チヌークS7g金するも反応無し。

このエリアから温泉エリアを見ることができるので目を向けると。
ものすごい数の川鵜達が狂喜乱舞している。
ベイトが相当溜まっているのだろう。
これを見たら行かずにはいられない。




温泉エリア
鯉?鮒?鯔?確認。
相変わらずこの日は水が動かないが徐々に水が増えていく。

TAIWAN5g銀→チドリ3.7g金するも反応無し。
やはり水の動きが無い時は底を叩くか水を掴まないと反応無いか。

クルセイダー7g銀投入の数投目。
対岸カケアガリ付近へキャスト。
着底後3巻きからの1/2ロボット巻きを繰り返す。
キャストした距離の半分程を巻いてきたところ。
ロボット巻きのハンドルを一瞬止めて、巻き上げの動作に入った瞬間バイト!
元気良く泳ぐ魚は!

52.5cmガツンッバイトナマジー( ゚∀゚ )!


引き続きクルセイダー7g銀を巻く。
流れ込みよりも上流側では反応が無く。
下流側へキャスト、岸と平行に巻く。
先程のヒットパターンと同様にロボット巻き。
今度はロボット巻きのハンドルを一瞬止めた、
クルセイダーがひらひらと舞っているであろう瞬間の優しいバイト!
ヒット直後の引きは大分小さい魚が掛かった?と思ったが。
急に方向転換し、岸壁に頭を突っ込み出した!そして小さくない!
フロロ4ポンドを擦られたくないのでドラグをがっちり締めて竿で耐える。
数秒は耐えたが・・・・・・あぁ、針外れるかなぁ、と思った瞬間のバレ。




ここでドラグを締めたことを既に忘れている。
岸に多少ラインを擦ったかな?とラインを結び変えたのに。
ドラグはそのまま・・・・・・がっちり締めたまま




ミュー5g銀するも反応無し。
完全に太陽が昇っているので金が良いか、と。
チヌークS7g金投入。
クルセイダーを通したところへ入れていくが反応無し。
自身の立っているポイントの足元を攻めるため、流れ込みのさらに上流側へ移動。
流れ込みへキャスト、岸と平行に着底後3巻きからの1/2ロボット巻きを繰り返す。
足元まで巻いてきたところ、ロボット巻きのハンドルを一瞬止めて、巻き上げの動作に入った瞬間バイト!

一気に魚が底へ突っ込み竿が絞り込まれる。
ドラグは先程がっちり締めたまま。
フロロ4ポンドはあっさり切れた。
魚に頭を下げる。


その後はマーシャル4.8g金を投入するも反応無し。


3バイト3ヒット1フィッシュ(クルセイダー7g銀×2、チヌークS7g金)




ROD: Abu Garcia SXMS-762ULT-KR
REEL:Orurudo ORUCS 1500
LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)
LEADER:GOSEN RELOADED BASS TypeFC 16lb(#4.0)
SNAP:Water Land SuperSnap #00
LURE:DAIWA CRUSADER 魚柄シルバー 7g








































































人間失格 (角川文庫) [ 太宰 治 ]































にほんブログ村  


Posted by 瑠℃浦 at 02:40Comments(0)

2024年02月17日

二月十七日早朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

そもそも


ただ巻きなのか


表層?中層?底?


匂いが無い前提であれば?





ドッグエリア
小潮。水量普通。上→下。
微北風。魚は確認できず。

レンゲ4g銀するも反応無し。
この時季、このエリアは夕方?




タク前エリア
微北風から南風(所により微波)。
鯉?ハクレン?確認。

レンゲ4g銀→レイクル4g銀→鱒玄人3.7gLD金するも反応無し。

なにか転機は無いか!


































ハマナカ レザー底(大) ベージュ





















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 21:00Comments(0)

2024年02月15日

二月十五日朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

この時期の


この時間帯はどうなの?


気になったので


1時間半程やってみる。





タク前エリア
後中潮。水量普通から増水。下→上。
微北風から南風。鯉?鮒?確認。

前日の釣行で良かった鱒玄人3.7gLD金のただ巻きから試す。
しかし、反応は無い。

朝マズメ後の時間帯であることを考えるとただ巻きは厳しい?


対岸のカケアガリ付近へキャスト。
着底後アップクロスで3巻きからの1/2ロボット巻きをすると!
川の中央に差し掛かる前、ハンドルを止めているフォール中バイト!
竿先ヌーンで気が付く。




この!




小刻みながら左右に頭を振っていくタイプは!



2024年初の!
そしてこのエリアでは初の!34.5cm初バス~っ( ̄▽+ ̄*)



その後はミュー5g銀→チドリ3.7g金→TAIWAN5g銀
→レンゲ4g金するも反応無し。
チドリ3.7g金は遅巻きは難しい。
スピーディーに巻くにはリズム良い感じか。


1バイト1フィッシュ(鱒玄人3.7gLD金)




ROD: Abu Garcia SXMS-762ULT-KR
REEL:Orurudo ORUCS 1500
LINE:SUNLINE BASIC FC1号(4lb.)
LEADER:GOSEN RELOADED BASS TypeFC 16lb(#4.0)
SNAP:Water Land SuperSnap #00
LURE:NORIES 鱒玄人 3.7gLD ラッシュ赤金


























デジタル電磁検出器 電磁波測定器 線量計 検出器メーター 磁界と電界両方測れます ガウス メーター 実験 測定 ◇GM3120
























にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 18:20Comments(0)

2024年02月15日

二月十五日早朝の出来事~真冬の上げ潮河川シーバス~

小さいシーバスが


溜まっているエリアでは


特大サイズは


いないの?どうなの?





余興練習橋対岸エリア
後中潮四日目(満潮 8:22 干潮 2:10)。増水。下→上。
無風。ベイトスクール確認。
フッコサイズのボイル有り。
このタイミング、このエリア、魚は居るが。

ダックダイブF230→マグナムミノー金シーバス→ハイドロマグナムS18金するも反応無し。

そのままハイドロマグナムで橋脚間から橋脚上流側へと通していくも反応無し。
橋脚上流側の流れ三角を通すも反応無し。

再度橋脚下流側へ。
マグナムミノー金で地形変化にアテル釣りをするも反応無し。
































【ゆうパケット対応】野老(ところ)むすび 風呂敷 唐草 紺 白 100×100cm 綿100% ふろしき ギフト プレゼント お返し 大判 超大判 大風呂敷 きもの包み 日本製 むす美


















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 18:00Comments(0)

2024年02月14日

二月十四日早朝と夕方の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

2024年は


ホームの川の水面


まだ凍ってないな。


このまま凍ることなく?





早朝
タク前エリア
後中潮。水量普通。ゆっくり上→下から超ゆっくり上→下。
無風。鯉?は確認。

TAIWAN5g銀→レンゲ4g金するも反応無し。


水門上流側へ。
こっちでも鯉?確認。
超ゆっくり上→下から止水。

レイクル4g銀するも反応無し。
これはロボット巻きの方がやりやすいかな。








夕方
温泉下エリア
水量普通。ゆっくり上→下。
微南西風。鯉?確認。

チヌークS7g銀→鱒玄人3.7gLD金するも反応無し。
鱒玄人はただ巻きしやすい!




ドッグエリア
超ゆっくり上→下。鯉?確認。

鱒玄人3.7gLD金投入。
2投目。
対岸流れ込み前に着水後からのただ巻きで!
バイト!からの追い食いバイト!
も掛からず。
その後は反応無し。

続いてゲタ4g銀投入。
1投目。
先程同様に対岸流れ込み前に着水後からのただ巻き。
足元まで巻いてきたところでバイト!
こちらも追い食いバイト!
も掛からず。
すぐに見切られてしまうのか2度目のバイトは得られず。

その後はレンゲ4g金を投入するも反応無し。

それにしても、ものすごく優しいタッチ?キス?バイトだった。
なんだったのか。


2バイトノーフィッシュ(鱒玄人3.7gLD金・ゲタ4g銀)
























































にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 21:00Comments(0)

2024年02月12日

二月十二日早朝の出来事~真冬の上げ潮河川シーバス~

あぁ


もうスケートリンクに


立つことはできない。


本当に。リンク上の妻と娘を見て思う。





余興練習橋対岸エリア
後中潮一日目(満潮 7:09 干潮 0:30)。増水。下→上。
微北風。ベイトスクール確認。
釣り場到着早々、水面にベイトスクールのざわめきを明暗境に確認。

ダックダイブ230Fスタートするも反応無し。
マグナムミノー金シーバス→マグナムミノー金するも反応無し。
続いてハイドロマグナムS18金投入。
橋脚から橋脚下流側の地形変化をダウンクロスで巻いてく。
ダウンクロスの角度を変えながらキャスト繰り返す。
すると!地形変化に入った直後にバイト!
も、掛からず。
おかわりバイトも無し。
引き続きハイドロマグナムS18金を投げるが反応無し。

その後はマグナムミノー金シーバス→マグナムミノー金するも反応無し。


この地形変化に時間で着く魚は、その魚こそが埼玉メーターシーバス?




1バイトノーフィッシュ(ハイドロマグナムS18)







































学研 にゃんたん 猫の手 マッサージ ぶるぶる リラックス 疲れたところにあてるだけ トラ83021/ シロ83022/アメショー83023 /ピンク83024 単3電池1本使用(別売)

























にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 12:30Comments(0)

2024年02月12日

二月十一日早朝の出来事~真冬の上げ潮河川シーバス~

可能な限り


1エリアに


腰を


据えてみる





余興練習橋対岸エリア
大潮四日目(干潮 23:52 満潮 6:41)。増水。
超ゆっくり下→上からゆっくり下→上から下→上。
北風。波立つ。風の影響かベイトは目視できず。

マグナムミノー金シーバス→マグナムミノーF黒→ハイドロマグナムS18金
→ビッグベラ―銀→マグナムミノー金シーバス→マグナムミノーF金。
反応無し。

橋脚下流側の地形変化にちょっとした希望を見出し?






















































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 12:00Comments(0)

2024年02月10日

二月十日早朝の出来事~真冬の上げ潮河川シーバス~

ベイトの居るエリア


居ないエリアははっきりと!


飽くまで


目視できる範囲で。





余興練習橋対岸エリア
大潮三日目(干潮 23:12 満潮 6:13)。増水。ゆっくり下→上から下→上。
北風。微波。ベイトスクール確認(橋脚付近、橋脚間)。

下流側に先行者が居たため、上流側橋脚間のみ狙う。
マグナムミノーシーバス金→マグナムミノー金するも反応無し。




鯉余間対岸エリア
無風。下→上。

塔、カケアガリ+ゴロタ場へマグナムミノーシーバス金するも反応無し。




鯉釣り師橋対岸エリア
下流側。
マグナムミノーシーバス金→ハイドロマグナム18金するも反応無し。




大昔大水門合流エリア
弱北風。ところにより弱波。
ベイトスクール確認(合流地点)。

マグナムミノー金→マグナムミノーシーバス金するも反応無し。


本当は一か所でひたすら待ちの釣りが正解?























































にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)

2024年02月09日

二月九日早朝の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

このエリア


簡単に!?


そんなことは


決して無かった。





温泉エリア
大潮。水量普通。下→上。無風。
ベイトスクール、鯉確認。

チヌークS7g銀→マーシャル4.8g金→レンゲ4g金。
反応無し。
それぞれ魚に触れる感じはあったが。
文字通り体に触れたのだろう。



























男羽織紐用S(エス)カン1個 案外失くしやすい物です






















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 21:00Comments(0)

2024年02月07日

二月七日早朝と昼前の出来事~スプーンで狙うホームフナ類~

雪雨による影響か


気温水温低下


土茶濁り


魚からの反応が?





早朝
タク前エリア
前中潮。増水。下→上。土茶濁り。無風。

レンゲ4g銀スタート。
さぁただ巻きを?
始めることができない。
ただ巻きのスピード感ではガイド凍結により巻けず。
ひたすらにロボット巻きを繰り返すも反応無し。

その後はチヌークS7g銀→クルセイダーS7g金→チヌークS7g金するも反応無し。




昼前
タク前エリア

増水。上→下。土茶濁りは変わらず。弱北風。

レンゲ4g金投入するも反応無し。
続いてマーシャル4.8g金投入。

お!このスプーンもただ巻きしやすい。
ただ巻きとロボット巻きを繰り返すが反応無し。
鯉スレがあったのみ。
昼マズメを期待するもノー感じ。




































30個カー デント 修理 プラー 車 の 修理 ツール板金プラスチック吸引 カップ オート無塗装 デント リペア















にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)