2023年06月03日
六月三日早朝の出来事~ホームマナマズ~
2023年6月は~
引き続き江戸川水系
アオウオ&アメリカナマズ、ニゴイ
そしてホームマナマズ狙い!
二股用水路エリア
前日からの大雨。雨時々小雨。大潮。
大増水。上→下。土茶濁り。
いる、いる、めちゃいる。
岸際を泳いでいるのは・・・・・・
マブナ・ヘラブナ・ライギョ・コイ
岸際でジャンプッ!!
自ら岸に上がり、川に戻って行ったのは・・・・・・
ライギョ・ハクレン
近年ホームで見かけるライギョの姿増えたよなぁと思っていたら、けっこういる!
まずは飛豚115プロップ投入。
水面爆発を期待するも何も起きない。
ならばビートジャック。
何も起きない。
そしてBUZZJET。
何も起きはしない。
そしたらマリアザファースト14。
何もない。
スピナーベイトリデンプション#5でどうだ。
反応は無い。
ジャイアントフィン投入。
反応無し。
ちなみに一か所にライギョは4尾確認。
下りながらスピナーベイトブーヤーパイキー#6
→マリアザファースト14。
岸際中心に巻くも反応無し。
マナマズは確認できない。
上流二股エリア
葦原にベイトスクール確認。
二股用水路と二股川が交わる流れが淀む&反転流を生み出すポイント。
マリアザファースト14するも反応無し。
二股用水路一段上エリア
大増水だからこそ狙うことができるエリア。
フナ類は確認できる。
ビートジャックするも反応無し。
三股目最上流エリア
普段は水が数㎝もなくてできない。
流れ込みのさらに上のポイントでとんでもないものを目にする。
まず目視できる魚は・・・・・・
マナマズ・マブナ・ヘラブナ・コイ
マナマズは5尾程
マブナ・ヘラブナは数えきれない
コイ3尾程
大きなマンホールくらい程の狭いポイントにこれだけの魚が集まる。
完全オチパク狙いで大どんぐりマウスを落とす・・・・・・
落とす
落とす
落とす
何度落としても何も反応しない。
水面には気が付かないのか。
スピナーベイトブレードマスター#7シングルコロラド投入。
水中オチパクを狙うも何も起きない。
これが本能なのか。
一心不乱に何かに向かって泳ぐ魚たち。
一心不乱に。
それ程周りのことに気が付かない。
もちろんルアーに反応はしない。
魚捕りができる?
もうそこに居たのは釣り人ではない。
ただの好奇心に逆らうことができない愚か者。
ランディングネットを魚の群衆にに向かって突っ込む。
危険察知能力をどこかに置き忘れた?魚たち。
マナマズ
マブナ
ヘラブナ
モツゴ
コイ
タナゴ
ネットに入るわ、入る( ゚ロ゚)
ここで何かしらプライドが邪魔をした?
それだけの魚たち、目の前に現れた魚たち。
一切写真は撮らなかった。
これが雨の、自然の力。
タニシ用水路エリア
スピナーベイトブーヤーパイキー#6するも反応無し。
タニシホソエリア
ビートジャックするも反応無し。
ただの“魚好き”としては夢見心地楽園だったなぁ。



にほんブログ村
引き続き江戸川水系
アオウオ&アメリカナマズ、ニゴイ
そしてホームマナマズ狙い!
二股用水路エリア
前日からの大雨。雨時々小雨。大潮。
大増水。上→下。土茶濁り。
いる、いる、めちゃいる。
岸際を泳いでいるのは・・・・・・
マブナ・ヘラブナ・ライギョ・コイ
岸際でジャンプッ!!
自ら岸に上がり、川に戻って行ったのは・・・・・・
ライギョ・ハクレン
近年ホームで見かけるライギョの姿増えたよなぁと思っていたら、けっこういる!
まずは飛豚115プロップ投入。
水面爆発を期待するも何も起きない。
ならばビートジャック。
何も起きない。
そしてBUZZJET。
何も起きはしない。
そしたらマリアザファースト14。
何もない。
スピナーベイトリデンプション#5でどうだ。
反応は無い。
ジャイアントフィン投入。
反応無し。
ちなみに一か所にライギョは4尾確認。
下りながらスピナーベイトブーヤーパイキー#6
→マリアザファースト14。
岸際中心に巻くも反応無し。
マナマズは確認できない。
上流二股エリア
葦原にベイトスクール確認。
二股用水路と二股川が交わる流れが淀む&反転流を生み出すポイント。
マリアザファースト14するも反応無し。
二股用水路一段上エリア
大増水だからこそ狙うことができるエリア。
フナ類は確認できる。
ビートジャックするも反応無し。
三股目最上流エリア
普段は水が数㎝もなくてできない。
流れ込みのさらに上のポイントでとんでもないものを目にする。
まず目視できる魚は・・・・・・
マナマズ・マブナ・ヘラブナ・コイ
マナマズは5尾程
マブナ・ヘラブナは数えきれない
コイ3尾程
大きなマンホールくらい程の狭いポイントにこれだけの魚が集まる。
完全オチパク狙いで大どんぐりマウスを落とす・・・・・・
落とす
落とす
落とす
何度落としても何も反応しない。
水面には気が付かないのか。
スピナーベイトブレードマスター#7シングルコロラド投入。
水中オチパクを狙うも何も起きない。
これが本能なのか。
一心不乱に何かに向かって泳ぐ魚たち。
一心不乱に。
それ程周りのことに気が付かない。
もちろんルアーに反応はしない。
魚捕りができる?
もうそこに居たのは釣り人ではない。
ただの好奇心に逆らうことができない愚か者。
ランディングネットを魚の群衆にに向かって突っ込む。
危険察知能力をどこかに置き忘れた?魚たち。
マナマズ
マブナ
ヘラブナ
モツゴ
コイ
タナゴ
ネットに入るわ、入る( ゚ロ゚)
ここで何かしらプライドが邪魔をした?
それだけの魚たち、目の前に現れた魚たち。
一切写真は撮らなかった。
これが雨の、自然の力。
タニシ用水路エリア
スピナーベイトブーヤーパイキー#6するも反応無し。
タニシホソエリア
ビートジャックするも反応無し。
ただの“魚好き”としては夢見心地楽園だったなぁ。


にほんブログ村
Posted by 瑠℃浦 at
12:00
│Comments(0)