2016年11月21日
十一月十八、十九、二十日各早朝の出来事~河川シーバス~JSFC11,12&13
一カ月前は……
出勤前はなるべく釣行をひかえようかな、なんて思っていたけれど。
初場所って行けば行くほどに知りたくなる。
魚が居ることが分かればなおさらに。
中川
十八日
鯉釣り師橋エリア
後中潮二日目(満 7:55 干 0:56)。ゆっくり下から上へ。
微北西風。ベイトがちょろちょろと。ボイル無し。
明暗の境をルドラ130Fでゆっくり巻くと、流れ三角と流れ三角の間でバイト!
と、同時にリールからラインが大放出!?
えっΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
モン魚クラス来たかっ!?と思ったのもつかの間……
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
ドラグの締め忘れΣ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)!!!
すぐに締めてゴリ巻きすると↓

良い体格をした50㎝アッパーなフッコさんヽ(*´∀`)ノ
ほぉ~、よくほぼノーテンションのままでフックアップしてくれた!
ちなみにリアフックの一本掛かりでした。
その後は、シャローやカケアガリをルドラFとSF、ブーツ120で探るも反応無し。
未だ、シャロー+カケアガリのみの状況だと魚を見つけられてないなぁ。
中川
十九日
鯉釣り師橋エリア
後中潮三日目(満 8:43 干 1:41)。ゆっくり上→下、下げ止まりから下→上。
弱北西風。開始10分程で雨へ。
ベイトが時折浮いてくる。ボイル無し。
ルドラ130Fで今自分で考えることができる攻めをするも反応無し。
余興練習橋エリア
橋脚、明暗の境をそれぞれ、ルドラ、ショアラインシャイナー、マジックスイマー165
で探るも反応無し。
この日はこのエリアの方が魚気があったような。
なんだか雨で活性が上がるどころか沈黙に。
中川
二十日
鯉釣り師橋エリア
後中潮四日目(満 9:33 干 2:29)。上→下。
無~微北西風。ベイトのスクールが時折浮いてきて珍妙な動き。
シーバスに追われている感じか。
ルドラ130Fでスタート。
二番目の橋脚の先端へキャスト→そのまま沿って流す。
カケアガリに向かってスローで巻くとバイト!もノラず。
十分に間を置いてから、先ほどよりも奥へ流して巻くとバイト!
も、すげぇ~浅いバイト。橋脚に向かわせたくないのでロッドを立てて、
ゴリ巻きに入ろうとした瞬間にエラ洗いで、バレ、る。
ん~、休憩!
で、三、四番目の橋脚や外明暗をルドラで探るも反応無し。
先ほどのポイントは十分休ませたので再度チャレンジ。
同じ方法で、バイト!するもやっぱりすげぇ~浅いバイト。
口にかかってる?と思う頃にはもうフックは魚から離れている。
今までに感じたことの無い浅い?薄い?バイトに困惑状態(゚_゚i)
潮止まり、下→上に変わった頃からは反応無し。
3バイト1ヒットノーフィッシュ
余興練習橋エリア(完全に明るい時間)
明暗と暗、岸際をルドラで探るも反応無し。
水門+岸際をダウンで、水面直下を巻いてくるとバイト!も、
タッチのみで喰い込まず。丸見えでした。
これで何となく、今日のシーバスが分かった気がした。
こりゃあ、フックアップしないよなぁ、と。
暗い時間か明るい時間かの差はあったけれども、ね。
1バイトノーフィッシュ
鯉余間リエリア
ベイトが見え隠れしているアシ+岸際ポイント。
ルドラ、レッドフィンで表層、水面直下を探って行くが反応無し。
暗い時間であれば、もっと魚が寄っているかも!?
ROD:TULALA El Horizonte 78
REEL:DAIWA RYOGA 2020
(studio COMPOSITE RC-SC plus 102mm EVAノブ R30 レッド)
LINE:DUEL Ocean Master WORLD CLASS 20Lbs.
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 2号(47lb)
LURE:ASURA O.S.P RUDRA 130F KATANA改:十八日シーバス

にほんブログ村

人気ブログランキングへ


出勤前はなるべく釣行をひかえようかな、なんて思っていたけれど。
初場所って行けば行くほどに知りたくなる。
魚が居ることが分かればなおさらに。
中川
十八日
鯉釣り師橋エリア
後中潮二日目(満 7:55 干 0:56)。ゆっくり下から上へ。
微北西風。ベイトがちょろちょろと。ボイル無し。
明暗の境をルドラ130Fでゆっくり巻くと、流れ三角と流れ三角の間でバイト!
と、同時にリールからラインが大放出!?
えっΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
モン魚クラス来たかっ!?と思ったのもつかの間……
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
ドラグの締め忘れΣ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)!!!
すぐに締めてゴリ巻きすると↓

良い体格をした50㎝アッパーなフッコさんヽ(*´∀`)ノ
ほぉ~、よくほぼノーテンションのままでフックアップしてくれた!
ちなみにリアフックの一本掛かりでした。
その後は、シャローやカケアガリをルドラFとSF、ブーツ120で探るも反応無し。
未だ、シャロー+カケアガリのみの状況だと魚を見つけられてないなぁ。
中川
十九日
鯉釣り師橋エリア
後中潮三日目(満 8:43 干 1:41)。ゆっくり上→下、下げ止まりから下→上。
弱北西風。開始10分程で雨へ。
ベイトが時折浮いてくる。ボイル無し。
ルドラ130Fで今自分で考えることができる攻めをするも反応無し。
余興練習橋エリア
橋脚、明暗の境をそれぞれ、ルドラ、ショアラインシャイナー、マジックスイマー165
で探るも反応無し。
この日はこのエリアの方が魚気があったような。
なんだか雨で活性が上がるどころか沈黙に。
中川
二十日
鯉釣り師橋エリア
後中潮四日目(満 9:33 干 2:29)。上→下。
無~微北西風。ベイトのスクールが時折浮いてきて珍妙な動き。
シーバスに追われている感じか。
ルドラ130Fでスタート。
二番目の橋脚の先端へキャスト→そのまま沿って流す。
カケアガリに向かってスローで巻くとバイト!もノラず。
十分に間を置いてから、先ほどよりも奥へ流して巻くとバイト!
も、すげぇ~浅いバイト。橋脚に向かわせたくないのでロッドを立てて、
ゴリ巻きに入ろうとした瞬間にエラ洗いで、バレ、る。
ん~、休憩!
で、三、四番目の橋脚や外明暗をルドラで探るも反応無し。
先ほどのポイントは十分休ませたので再度チャレンジ。
同じ方法で、バイト!するもやっぱりすげぇ~浅いバイト。
口にかかってる?と思う頃にはもうフックは魚から離れている。
今までに感じたことの無い浅い?薄い?バイトに困惑状態(゚_゚i)
潮止まり、下→上に変わった頃からは反応無し。
3バイト1ヒットノーフィッシュ
余興練習橋エリア(完全に明るい時間)
明暗と暗、岸際をルドラで探るも反応無し。
水門+岸際をダウンで、水面直下を巻いてくるとバイト!も、
タッチのみで喰い込まず。丸見えでした。
これで何となく、今日のシーバスが分かった気がした。
こりゃあ、フックアップしないよなぁ、と。
暗い時間か明るい時間かの差はあったけれども、ね。
1バイトノーフィッシュ
鯉余間リエリア
ベイトが見え隠れしているアシ+岸際ポイント。
ルドラ、レッドフィンで表層、水面直下を探って行くが反応無し。
暗い時間であれば、もっと魚が寄っているかも!?
ROD:TULALA El Horizonte 78
REEL:DAIWA RYOGA 2020
(studio COMPOSITE RC-SC plus 102mm EVAノブ R30 レッド)
LINE:DUEL Ocean Master WORLD CLASS 20Lbs.
SNAP:OWNER C’ultiva クイックスナップ 2号(47lb)
LURE:ASURA O.S.P RUDRA 130F KATANA改:十八日シーバス

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

五月二十二日早朝の出来事~河川ソウギョ~人生初魚種!
五月十八日早朝の出来事~河川ソウギョ~
五月十七日早朝の出来事~河川ソウギョ~
五月十日早朝と夕方の出来事~ホームマナマズ&河川ソウギョ~
五月七日早朝の出来事~ホームマナマズ~
五月五日早朝の出来事~ホームマナマズ~
五月十八日早朝の出来事~河川ソウギョ~
五月十七日早朝の出来事~河川ソウギョ~
五月十日早朝と夕方の出来事~ホームマナマズ&河川ソウギョ~
五月七日早朝の出来事~ホームマナマズ~
五月五日早朝の出来事~ホームマナマズ~