ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月08日

一月七日早朝と午後から夕方の出来事~河川アメリカナマズ~

早朝の時間帯は、気温がマイナスを指すことが普通になってきた感じ。


昨年は、正直寒さに耐えてこの時期の釣りを楽しんでいたかな(@´з`@)ノ゙








しかし、今年は違う!








寒さを感じずに釣りを楽しめている≧(´▽`)≦





ありがとう、ワークマンッ!


江戸川河川敷、北風、気温マイナス、に暖かさを提供してくれる。


ワークマンで購入した防寒グッズを今度載せてみましょう。




江戸川

早朝

昔小水門エリア

長潮。無風。
この水門は開いているところは見たことがない。止水。
つまり、魚の骸などが集まりやすいのでは?と。
水門前に鯖30分×1投。水門と水門の間のでっぱりに鯖30分×1投。
反応無し。
川鵜がいるのでベイトはいる感じなのだけれども。








小水門合流エリア

弱北風。こちらは水が動いている。上→下。
しかし、浅い。鯖30分×1投。反応無し。
対岸の合流エリアには魚(鯉?ハクレン?)が入っていた様子。


どちらも数年以上前にルアーを投げに来た懐かしいエリア(´∀`)




午後から夕方

対岸は連続小水門エリア(初場所)

位置的には、昔大水門合流エリアの入り口へとつながるエリア。
魚の行き来する場所だと思ったのだが。
無風。上→下。ベイト(鯔?)は確認できた。
鯖45分×2投。反応無し。




昔大水門合流エリア

上→下。
鳥はたくさんいるが、目に見えるベイトはいない。
ここで鰯の江戸川デビュー!
鰯40分×1投。鯖40分×1投。合流の外側へ。
鰯+鯖60分×1投。合流真ん中へ。
反応無し。





完全にノーバイトデイでした。


さぁ、どのエリアが正解?


それともタイミング待ち?





にほんブログ村



人気ブログランキングへ


アウトドア&フィッシング ナチュラム

  


Posted by 瑠℃浦 at 02:55Comments(0)