ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年07月06日

七月六日早朝の出来事~河川ソウギョ~

目の前で繰り広げられる


バス?シーバス?ニゴイ?


のボイルが複数回。


今はただ耐えるのみ




55エリア
前日まばら小雨。くもり後晴れ。前中潮一日目(満潮 23:56 干潮 7:57)。
増水から水量普通。上→下。無風時々弱北風(微波)。
マイクロベイトスクール、ボラ飛び確認。

葦の葉を岸際に置く。
パンを撒く。
撒きパンを食べるのは小さな鯉と鮒?バス?
アメリカナマズっぽくはないような。


足元からマウス部の下流側まで攻めるも反応無し。






















































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 12:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年07月05日

七月五日早朝の出来事~河川ソウギョ~

このエリアは


夏ソウギョ場ではないのか


そんな現実が


頭を過る?





55エリア
くもり後晴れ。若潮(満潮 23:56 干潮 6:59)。
増水から水量普通。上→下。無風から北風(微波)。
マイクロベイトスクール、鯉確認。
ブラックバス?のボイル確認。
時折デカそうな魚の波紋があるが、ソウギョ?ハクレン?

巻きパン、付けパン。
下流側のマウス部→上流側のマウス部を狙うが反応無し。

本格的な夏の暑さ。
どこまでソウギョを追いかけるか。















































にほんブログ村





















  


Posted by 瑠℃浦 at 22:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年07月04日

七月四日早朝の出来事~ホームマナマズ~

2025年7月の


一発目は


ホームマナマズ


70cm80cm





昔橋高速下用水路エリア
長潮。弱南西風。流れはほぼ無し。

3Dダックオチパク狙いも反応無し。




昔橋エリア
ちょい増水。上→下。小波。
亀、亀、亀、亀が多い。こんなに!
マナマズの減少は人的プレッシャーだけではないだろう。
亀。
ボラ飛び確認。

3Dバットクローラー120→XLジタバグ
→ビートジャック→マリアザファースト14F金するも反応無し。


それでも、狙い続ける。



































シーソーモンスター【電子書籍】[ 伊坂幸太郎 ]
























にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 22:00Comments(0)釣行記マナマズ

2025年06月29日

六月二十九日早朝の出来事~河川ソウギョ~

2025年7月は中川水系で


カワアナゴ狙い


の予定だったけども


続、140cmソウギョ!





55エリア
後中潮三日目(満潮 6:37 干潮 1:05)。超ゆっくり下→上。大増水。
無風。マイクロベイトスクール確認。ブラックバス?ボイル確認。

上げ潮なので上流側のワンド狙い。
撒きパン、付けパン投入。
この日から流し狙いもしたいのでPEライン導入。

開始1時間程経過。
キャスト位置から上流へ20メートル程の葦の葉岬に付けパンを留める。
亀の攻防の後に・・・・・・
バイト!クリック音!ラインが走る!
も、すぐに止まる。
食い切らない。

あの大きな波紋はソウギョか。


その後は同じ葦の葉岬のオフショア10メートル程。
最近見るパントップアタック魚。
ソウギョや鯉では無い。
なんとなくアメリカナマズ?というようなフォルム。
そんな魚がバイトするも掛からず。


流れは超ゆっくり上→下へ。
このタイミングでいつものワンドマウス部へ。
鯉?が河川中央側で巻きパンを食べている。
サイズは分からない。

ワンド内では反応無し。




























































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 22:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年06月27日

六月二十七日早朝の出来事~河川ソウギョ~

雨と


濁りと


水温と


ソウギョと





55エリア
後中潮一日目(満潮 5:08 干潮 12:13)。
前々日大雨。前日夜雨。大増水。上→下。
無風。マイクロベイトスクール、鯉確認。
岸寄りにはソウギョ、鯉も確認できず。

撒きパンのみ。付けパン投入。
反応無し。
いつでも亀はいる。そして、パンをつついてくる。


























































にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年06月25日

六月二十三日早朝の出来事~河川ソウギョ~

風+波立ち


パントップ


足元ゼロ距離


葦の葉に竿を隠す





55エリア
前中潮二日目(満潮 1:56 干潮 9:06)。大増水。上→下。
南風。波立つ。マイクロベイトスクール、ボラ飛び、鯉確認。
二尾?ソウギョ撒きパンに反応有り。

葦の葉を二山足元へ置く。
その間に付けパン投入。
パンを撒く。

付けパンのサイズを大きくすることで小型鯉が喰いきらないようにする。
そんな対応で小型鯉を避けていたのだが。

この日最後の投入かな?と投入するもポイントが気に食わず。
仕掛けを入れ替えるために一度上げると。
付けパンが投入時の半分程のサイズになってしまった。
もう残りは無いのでその半分サイズのままポイントを変えて再度投入。
まさに、結果は、出た。


60cmきめ細かな綺麗系鯉((o(´∀`)o))

そう。やはり、付けパンのサイズを下げてしまうと。
釣れる魚のサイズは全く選ぶことができない(サイトではない場合)。




ROD: DAIWA MEGAFORCE BIG FISH MFBF295XH-CF
REEL:tailwalk ELAN SUPER WIDE POWER 71BR
(ハンドル部:SH(シングルハンドル)75mm)
LINE: Sanyo VALCAN EXTRA V-500 14号(ナイロン)
自作フローター:MARUTO No.3033 ローリング(NS) 1/0号(125kg)+ナツメ重り10号+MARUTO No.9999 アシストリング13号+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 40号(110lb:ナイロン)+発砲スチロール
仕掛け:ZESTA HARD SPRIT ハードスプリットリング 4号(80lb)+MARUTO No.3033 ローリング(NS) 1/0号(125kg)+放浪カモメ X-POWER PEライン 10号(110lb)+gamakatsu 船ヒラマサ 14号+イオン株式会社 (B)朝の定番食パン 6枚入






































なごみの米屋 極上 ひとくち羊羹 栗 50g
































にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 02:20Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年06月22日

六月二十二日早朝の出来事~河川ソウギョ~

娘が


中学生初めての


期末テストを終えた


立派な背中だ





55エリア
前中潮一日目(満潮 1:01 干潮 8:16)。増水。上→下。
南風。波立つ。
マイクロベイトスクール、鯉確認。
ソウギョ一尾?二尾?確認。
明らかにメーターはあるが。
やはり水があると、回遊する魚も増える。

葦の葉を置き、パンを撒く。

帰宅直前。

足元ゼロ距離のパンを眺めていると。


急浮上バイト!クリック音!ラインが走る!
下流に走る!
70cmクラスの鯉。
エラ洗いバレ。
ひねり、ちょい太針はパントップに合わないか。

















































にほんブログ村


  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年06月21日

六月二十一日早朝の出来事~河川ソウギョ~

あれっ


案外


からの


やっぱりそう簡単には





55エリア
若潮(満潮 0:07 干潮 7:20)。増水→水量普通。上→下。
弱南風。小波。
マイクロベイトスクール、ボラ飛び、鯉確認。

葦の葉を岸際に置く。
パンを撒き餌&付け餌にする。

反応無し。
目の前を70cm程の鯉が通ったのみ。





































KIKUTANI KOC-AC木 MAPLE 楓 木製オカリナ【送料無料】


















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年06月15日

六月十五日早朝の出来事~河川ソウギョ~

岸際に寄ってくるだけが


ソウギョではない。


ちょい沖の


魚雷喰い。





余興練習橋対岸エリア
前日雨。雨。後中潮三日目(満潮 6:16 干潮 13:28)。
大増水。超ゆっくり上→下。無風。
ベイトスクール確認。

雨が大分続くのでまずはこのエリアへ。
パンを撒くも何も寄って来ない。




小雨になったタイミングでいつものエリアへ移動。
55エリア
膝下増水。無風から北風(微波)。
早速上流草場にソウギョを確認。サイズ感は分からない。
狙うのはいつものマウス草場。

葦の葉を足元へ、上流側からパンを撒く。
付け餌は最初からパン。

時折ソウギョが岸際に寄る。
早々にバイトするも針掛かりせず。


クリック音!ラインが下流側に走る!
すぐに止まる。
急いで駆け寄るも針掛かりしていない。
ソウギョ?鯉?分からず。


そして姿を現した120cm?130cm超?
ちょい沖で撒きパンを魚雷喰いのソウギョ。
岸際に寄せるためにパンを撒くも寄って来ない。
ちょい沖に撒いたパンにのみ反応している。
しかも全てのパンを喰うわけではない。
集合体に対して基本的には1喰いのみ。
あっても時折の2喰いまで。

竿から距離をとるも、岸際には寄らない。

これは上流側から流す撒きパンに紛れ込ますしかない。
残り時間、残りのパンの量から2流しか。


1流し目。
ちょい上流側からパンを撒く。
魚雷ソウギョポイントへ付けパンとともに流す。


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


ボシュッ!

出たのは付けパンよりもちょい奥側の流しパン!

そのまま流し続けるも反応無し。




2流し目。


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


ボシュッからの身体全体を水面にさらけ出す!
やはり、デカイ。


今度は付けパンよりも岸際側の流しパンに出る。


付けパンはそのまま下流側に流して。
渦に乗って上流側へ戻る。
そのままマウス上流側の岸際に到着。


パンは使い切った。
付け直すパンは無い。
そのまま岸際で待機させる。

15分程経過。








クリック音!ラインが走る!
竿置きが、竿ごと傾く!
ついに!来たか!?








喰いついたのは鯉~(*`▽´*)
そして小ぶり鯉~( ゚∀゚ )


陸揚げ60cm程鯉は、陸揚げと同時に針が外れて。
そのままへ川へ泳いでいく~。


新たなソウギョの姿を目に焼き付け、前を向く。



































































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 13:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年06月14日

六月十四日早朝の出来事~河川ソウギョ&ニゴイ~

パン流し


風で流したいポイントへ


流すことができない


かと言って足元でも出ない





55エリア
くもり後晴れ。後中潮二日目(満潮 5:39 干潮 12:48)。
大増水。やや白濁り。ゆっくり下→上。南風。小波。
マイクロベイトスクール確認、ボラ飛び確認。

葦の葉の足元置きとパン撒きスタイル。
流れが止水からゆっくり上→下になったタイミング。
流れるパンに突っ込みバイト!?
しかもアオウオ!?
大きなサイズでは無いが、アオウオ!?

パンを餌に中層を狙うも反応無し。

その後はソウギョ、鯉が足元の葦の葉、パンを1尾ずつ食べに来るがバイトせず。

このタイミングはやはり下げ潮狙いか。




ルアーで狙うニゴイ
チャビー38F赤金→ステイシー60SP(F)金黒→ウラン5.5g金。
反応無し。
































ニシスポーツ 立ち幅跳び用メジャーシート NG5223B



















にほんブログ村




  


Posted by 瑠℃浦 at 12:00Comments(0)釣行記ニゴイソウギョ

2025年06月13日

六月十二日早朝の出来事~ホームマナマズ~

見えない


居ない?


反応無い


ホームマナマズの行方





上流三股目エリア
前日雨。くもり。大潮。増水。上→下。無風。
鯉は複数確認できるが、ナマズは見えない?

大どんぐりマウス→3Dダックするも反応無し。




上流エリア
マイクロベイトスクール確認。鯉確認。
前日のエリアよりも魚っ気はある。

マリアザファースト14Fするも反応無し。












































おうちジャングル (講談社の創作絵本) [ ももろ ]

















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:00Comments(0)釣行記マナマズ

2025年06月12日

鯰の匙~マナマズ スプーン~2025年

2025年3~4月はスプーンで中川水系マナマズを狙った。
使えば使う程におもしろく、さすが!
ルアーの祖とも言うべき存在。
今回は
ベイトタックル
PEライン4号
ナイロンリーダー14号
での使用感を紹介。


①キャスト感
②フォール感
③ただ巻き感
④ロボット(デジ)巻感





RodioCraft(ロデオクラフト)
M.T.Lakes(M.T.レイクス) 67mm/13g





①想像以上の飛距離
②明らかに斜めに落ちていくのが分かる
③最初は巻きづらさを感じるが慣れるとおもしろい
④ボトム付近を感じることができる




ZEAL(ズイール)
PAZZU(パズー) 65mm/14g





①ちょっとでもタイミングを外すと飛ばない
②正直者
③正直者
④素直




SSYLABEL(シー・レーベル)
adrowa(アドロワ) 65mm/23g





①重さありきの可能性もあるが圧倒的キャストのしやすさ
②るんるんるんドン
③まるでスピナーベイトの巻き感
④リフト&フォールを感じる




SSYLABEL(シー・レーベル)
adrowa MODA Glamour(アドロワ モーダ グラマー) 52mm/14g





①20g?と思わせる飛距離
②想像以上に一直線
③小型スピナーベイト巻き感
④ボトムを感じる




マルキュー FishLeague(フィッシュリーグ)
CECILIA(セシリア) 67mm/18g





①真っ直ぐに飛んでいく
②着底には集中力を要する
③浮きやすい
④時折イメージが飛ぶ




KEN craft(ケンクラフト)
TEENWOODS(ティーンウッズ) 70mm/18g





①型広の割には飛ぶ
②ヒロヒラトン
③レンジキープしやすい
④暴れるタイプ








流れが速過ぎてスピナーベイトでは通しずらい。
流れの早い河川でボトムまで攻め切ることができるのがスプーン。















































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 02:20Comments(0)ナマズルアー

2025年06月11日

六月十一日早朝の出来事~ホームマナマズ~

引っ越し後


初のホームマナマズへ!


そう


雨の中





高速下エリア
前日雨。雨。大潮。上→下。大増水。無風から弱北西風。
マイクロベイトスクール確認。
鯉確認。

ジャイアントフィン金属リップで全体を通すが反応無し。
続いてスピナーベイトムーントーカー#5黒シングルコロラドで橋脚狙いも反応無し。
もう一度全体を通すためにスピナーベイトブーヤーパイキー#6金するも反応無し。




昔橋高速下用水路エリア
大どんぐりマウスするも反応無し。




入り直す。
高速下エリア
対岸水門前+橋脚付近狙い。
スピナーベイトリデンプション#5金を通す。
クロスで対岸水門前へキャスト。
水門前から橋脚までは反応無し。
橋脚を過ぎて、足元までの距離が半分程になったところでバイト?
のような違和感があったが。
同じコース、ダウンクロス、再度違和感コースを巻くも反応無し。


この時期は上流方面かなぁ。


































仮説行動 マップ・ループ・リープで学びを最大化し、大胆な未来を実現する [ 馬田隆明 ]

















にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)釣行記マナマズ

2025年06月08日

六月八日早朝の出来事~河川ソウギョ&ニゴイ~

第一パン 薫麦


伊藤製パン 朝の輝き


イオン ⦅B⦆朝の定番食パン


全て6枚切り





55エリア
くもり時々微雨。前中潮二日目(満潮 2:14 干潮 9:15)。
増水から普通。上→下。無風時々微北風。
マイクロベイトスクール、鯉、スモールマウスバス、鯔確認。

葦の葉を岸際に置く。
ポイントの上流部からパンを撒く。

開始40分程経過。
上流部からポイントへ向かってソウギョが泳いでいく。
サイズ感は前日と同様に100cm前後か。
そしてマウス沖にて流れていったパンを食べるソウギョを確認。
サイズまでは分からない。
自身のポイントの付け餌を葦の葉から食パンに変える。


待つ。



待つ。




待つ。

どこかへ行ってしまった。




そこからは付け餌は食パンのみを投入。


40分前後の間隔でパンを撒く。








そして・・・・・・








バイトアラーム!バイトアラームのその先にラインが出ていく。


上がって来たのは!

78cm初めてのパン鯉☆( ゚∀゚ )☆


その後は何も無し。




ROD: DAIWA MEGAFORCE BIG FISH MFBF295XH-CF
REEL:tailwalk ELAN SUPER WIDE POWER 71BR
(ハンドル部:SH(シングルハンドル)75mm)
LINE: Sanyo VALCAN EXTRA V-500 14号(ナイロン)
自作フローター:MARUTO No.3033 ローリング(NS) 1/0号(125kg)+ナツメ重り10号+MARUTO No.9999 アシストリング13号+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 40号(110lb:ナイロン)+発砲スチロール
仕掛け:ZESTA HARD SPRIT ハードスプリットリング 4号(80lb)+MARUTO No.3033 ローリング(NS) 1/0号(125kg)+放浪カモメ X-POWER PEライン 10号(110lb)+DAIWA D-MAX マダイクワセSS 13号+イオン株式会社 (B)朝の定番食パン 6枚入


厚み、ふわふわ感、ちぎった後のまとまり感、香りの拡散性。
(B)朝の定番食パンに決定。




ルアーで狙うニゴイ
自作スモラバ+スウィングインパクト3"するも反応無し。





























































にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 14:20Comments(0)釣行記ニゴイソウギョ

2025年06月07日

六月七日早朝の出来事~河川ソウギョ&ニゴイ~

二兎を得ることができるのは


二兎を追う者だけだ


餌(葦の葉&パン)ソウギョ


ルアーニゴイ





55エリア
くもり後晴れ。前中潮一日目(満潮 1:34 干潮 8:41)。
増水から普通。上→下。前回釣行の白濁りは無し。
微北風(微波)時々無風。
マイクロベイトスクール、鯉、鮒、鯔確認。

岸際にいつもの葦の葉を置く。
付け餌は葦の葉。
30分程経過。
100cm無いくらい?のソウギョがその葉を食べる。
もちろん、狙わない。

上流部から流したパンにもソウギョが口を使う。
この魚も100cm?
バクバク吸い込まずに疑いながら口を使っている感じだ。

この日その後はソウギョは姿を現さず。
見える分、狙っていないサイズは釣らないという選択。

45分置きにパンを撒く。
最後の一投は付け餌にパンを投入するが何も無し。




ルアーで狙うニゴイ
ベビーシャッド50SP(F)銀→WLレンゲスプーン4g金するも反応無し。
























































にほんブログ村

  


Posted by 瑠℃浦 at 14:00Comments(0)釣行記ニゴイソウギョ

2025年06月02日

六月二日早朝の出来事~河川ソウギョ~

朝の気温が下がる


15℃?


引っ越し前(5月中旬)は18~20℃推移


だったはず。





55エリア
前日朝微雨。晴れ後くもり。小潮一日目(満潮 8:14 干潮 2:46)。
上→下。増水。昨日もそうだったが、5月よりも水の白さが増している。
田んぼ水+雨の影響か。
無風時々弱北風(弱波)。
マイクロベイトスクール確認。
河川中央に鯉確認。

葦の葉を岸際に置く。
40分置き程にパンを撒く。
付けエサは葦の葉。

この日もソウギョは確認できず。
気温と水温の低下で岸に寄っていないのか。




































ドール パイン&ナタデココ(227g*12缶セット)































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年06月01日

六月一日早朝の出来事~河川ソウギョ~

無事に引っ越しが終わり


釣りへ!


気が付けば6月。


140cmソウギョを本気で狙っている。





55エリア
前日雨。くもり時々晴れ。後中潮四日目(満潮 7:15 干潮 1:56)。
増水。上→下へ。白濁り。
無風から南風(小波)。
マイクロベイトスクール確認。

葦の葉を岸際に置く。
45分(計3回)置きにパンを撒く。

ソウギョを確認することはできず。

雨か、田んぼ水か、白濁り過ぎか、流れか。






































眼 ポストカード





















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 12:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年05月24日

五月二十二日早朝の出来事~河川ソウギョ~人生初魚種!

もしかしたら


分かったかもしれない


中川水系


このポイントのソウギョ狙い





55エリア
くもり時々微雨。長潮(満潮 0:48 干潮 7:11)。
ちょい増水。上→下。微南風。
メー
巻き餌に葦の葉、付け餌に葦の葉。
投入したポイントの上流側10メートルへパンを巻く。
開始40分程経過。
仕掛けを投入した下流側10メートルにソウギョ出現。
巻いたパンを食べながら仕掛けポイントへ近づいてくる。
付け餌をパンに替えて足元に投入。
ジグザグに流れるパンを吸い込みながら向かってくる。

そして・・・・・・

足元のパンに、バイト!
も掛からず。

その後もソウギョは現れる。
このポイントへソウギョ狙いに通い出してから一番の数。

そして・・・・・・
2バイト、3バイト、4バイト。
中には自作フローターにバイトしてくるソウギョも。

明らかにメーターオーバー、120cm?130cm?
というソウギョのバイトもあったが掛からず。

下流側から仕掛け一直線に向かってきたソウギョ。
直前まで“デカイ”ソウギョを目の当たりにしていた。
そんなもんだからこのソウギョはそこまでの大きさではないかな。
と思った瞬間のバイト!
自作フローターが消し込む!

ついに、ついに、ついに掛けた!

想像以上に走ることは無い。
それでも目の前で起こるエラ洗いに息を吞む。
数分のファイトで抱き寄せたのは!







112cmソウギョ初抱き( ̄▽+ ̄*)
いつでも初魚にありがとう!


まずはここから。
140cmソウギョを抱きに行く。


葦の葉で寄せ、パンで喰わせる。
これがパターンになるのか。




ROD: DAIWA MEGAFORCE BIG FISH MFBF295XH-CF
REEL:tailwalk ELAN SUPER WIDE POWER 71BR
(ハンドル部:SH(シングルハンドル)75mm)
LINE: Sanyo VALCAN EXTRA V-500 14号(ナイロン)
自作フローター:MARUTO No.3033 ローリング(NS) 1/0号(125kg)+ナツメ重り10号+MARUTO No.9999 アシストリング13号+Sanyo VALCAN EXTRA V-500 40号(ナイロン)+発砲スチロール
仕掛け:ZESTA HARD SPRIT ハードスプリットリング 4号(80lb)+MARUTO No.3033 ローリング(NS) 1/0号(125kg)+放浪カモメ X-POWER PEライン 10号(110lb)+SASAME 喰わせワラサ 13号ケイムラ+イオン株式会社 (B)朝の定番食パン 6枚入















































にほんブログ村



  


Posted by 瑠℃浦 at 20:22Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年05月18日

五月十八日早朝の出来事~河川ソウギョ~

田んぼ水に


乗じて


中川水系


初ソウギョ抱きへ





55エリア
前日雨。くもり後晴れ。後中潮四日目(満潮 6:50 干潮 1:56)。
上→下。微北風。鯔飛び、亀確認。
マイクロベイトが時折追われている?

開始2時間は巻き餌はパン。付け餌パン。
何も出てこない。
後半1時間半はいつもの巻き餌、付け餌は葦の葉。
何も出てこない。

本流は流れが速い。
ワンド部はゆっくり上→下。
前日の雨の影響で本流の流れが速過ぎたか。
それなら尚更ワンド部にソウギョが集まって来ても良さそうな。

















































にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)釣行記ソウギョ

2025年05月17日

五月十七日早朝の出来事~河川ソウギョ~

中学娘の初の体育祭


その前の釣り、


と思いきや


雨で体育祭は延期に。





55エリア
雨。後中潮三日目(満潮 6:17 干潮 1:20)。増水。ゆっくり下→上。
弱南風。微波。

この日も水面撒き餌葦の葉、付け餌葦の葉。
開始1時間を過ぎたところでソウギョが姿を現す。
しかし、大きさは100cmあるか、ないかと言ったところか。
バイト無く帰路へ。


次は“パン”でやってみるか。
パンで140cmUPの中川水系ソウギョは抱けるか。



































ブラッドバン M 27mm*27mm 500回分 937-01110
















にほんブログ村
  


Posted by 瑠℃浦 at 20:00Comments(0)釣行記ソウギョ